5706455 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かみぽこぽこ。

かみぽこぽこ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かみぽこちゃん

かみぽこちゃん

フリーページ

お気に入りブログ

暮らしごと 千佳りんさん
中年よ、大志を抱け! 断言児さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
エッジ・ランナーズ 猫ジャラしマスターさん
かっちゃんの~1歩… katsuchan55さん
~ももの新たなる旅… もも1016さん
人生やだとはいえな… やだやだもんさん
講師の花道 教師Aさんさん
愛国、日本 パボアホイジオタさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん

コメント新着

 ダンスインザダーク@ 政府税制調査会は何をしたか? 結局、政府税制調査会はこっそりと増税し…
 まくらん@ ・・・ かみぽこちゃんさんのブログは、小泉政権…
 まくらん@ ・・・ かみぽこちゃんさんのブログは、小泉政権…
 タカダ@ アクセス数  アクセス数には、アンテナに登録して放…
 ゴルゴムの仕業だ@ 狂信者に薬は効かない…どうしてこうなった かみぽこさんは民主党崩壊時に起こるであ…
2003年09月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
いよいよ今日からうちの学校も新学期の始まりである。
ご存知の通り、英国の大学は10月からスタート。
つまり、今日から新年のスタートである。

だが、今日はいきなり不快な気持ちになった。。。。

今日書くことは、いずれ書こうと思っていた。
日頃わたしがよく感じることだったからだ。。。

今日、それをいよいよ書こうと思わせる出来事があった。

学部に寄ってみると、
友人(外国人)が1人の日本人学生(女性)
をわたしに紹介してくれた。

寮で近くの部屋に住むことになったのだという。

この女、友人に紹介された後でも、
わたしに対して英語でしゃべるのをやめない。。。
こちらも仕方なく、英語で彼女にしゃべり続けた。
しかしこの女の英語、どーにもこーにもカタカナ英語で、
何を言ってるのかわかりにくく、
ただ調子だけは「オー!」とか「ヤー!」
とか意味不明に「ユーノー!」。
(ベッカムさんが乱発するやつね)
また、どう考えてもわたしのほうが10歳くらい年上なのは明らかなのにわたしのことを「YOU!」とか呼ぶ。

わたしはかなり疲れた。。。

この日本人同士の妙なやりとりに、
わたしの友人は気を遣ったのか

「ヘイヘイ。日本人同士なんだから、日本語でしゃべってくれよ。やりにくいぜ。俺は構わんよ。」

と言った。

その時、この女は強い調子で言い放った。

「ここは英国だから」

。。。。。。
また、このタイプが来たのかよと思った。

日本人と日本語で話すのを極端に嫌う人。
日本人と付き合うこと自体を極端に嫌う人。

ここは外国なのだから、と言えばそれまでなのだが、
うちの学校で同じ国籍同士の人間で、
母国語で話すことをこれほど嫌う人がいる民族は
日本人だけだ。

日本人以外は、みんなリラックスタイムには、自国民同士で集まってわいわい母国語で楽しくやっている。

いや、日本人も基本的には仲良くやってるのだが、
中には同じ日本人に対してとんでもなく不自然な態度をとる日本人がいる。
いや、結構多い。。。。

これはどういうことかと言えば、
まず、「大学院は英語を勉強しに来るところではない」
という根本的な理解が欠けてる人が
日本人留学生には結構いるということだ。

他の国から英国に留学するには、
来れる人は限られてるから優秀な人だけが来る。
英語がしゃべれるかどうかなんて、
来る前に解決した人間だけが
国から奨学金とか出してもらってやっと来れるわけだ。

こいつらは純粋に学問をやりに来ているわけであって、
英語を勉強しに来ているわけではないから、
リラックスタイムは同じ国籍の人と集まって
母国語でわいわいやる。

優秀でもないのに、普通の人が親の金で大学院留学できるなんて、日本ぐらいのもんだ。(わたしも含め)

日本人留学生の中には、
一生懸命寮のキッチンに長時間いて、
次々来るキッチンメートと会話して、
パーティというパーティに顔を出して
英語の勉強に努める人がいらっしゃる。

結果、こういう方々は
多少会話はできるようになるかもしれないが、
まあ落第とまではいかなくても、
極めて低空飛行の恥ずかしい成績で日本にお帰りになられる。

こういうことは、
普通語学学校か、まあJYAや学部の交換留学なら
それも大事な国際交流だと思うが、
大学院レベルでこれをやってしまうのは、
周りから見ていて、非常に悲しく思え、
哀れさえ感じる。

まあ、大学院を語学学校と勘違いするのは、
それだけ日本の経済力のすごさを証明するものかもしれないが。。。

大学院とは完成した大人の人間が
高いレベルで専門性を身に着けていくところ。

わたしはそう思う。

英語を勉強しなきゃ、
というレベルで来てほしくない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年10月01日 14時58分34秒



© Rakuten Group, Inc.