1427406 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ日記

つれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちゅうさん4506

ちゅうさん4506

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2015/06/26
XML
カテゴリ:植物



    へメロカリス 昨年より仏間南側に移動し綺麗に咲く...。 

    ユリ科ワスレグサ属

    [代表種] ゼンテイカ
    [別 名] ニッコウキスゲ、エゾゼンテイカ
    [花 色] ダイダイ、キイロ
    [産 地] 本州中部以北、北海道の山地~亜高山帯の草原に
         生える多年草。
  キスゲの仲間で、園芸品種を指す。高さ60cm~80cmで、葉は線形。
 花は長い花茎の先に3~10個つく。花後、楕円状円形で、黒色の果実を
 つける。変異が多く、「尾瀬、霧ケ峰」の群生が有名。何時も仏間東窓下に
 置いてあったが、昨年から仏間南側に移したら毎日花(1日花)をつける。

           < 山野草・高山植物 成美堂出版参 >

 23日朝仏間南前に咲く、この花のほかに5、6つのツボミがあった...。
へメロカリス1.jpg
 24日の花。咲いた花は1日で終わりそして次々に咲く花...。
へメロカリス3.jpg
へメロカリス4.jpg
へメロカリス5.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/06/26 11:47:27 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.