1429420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ日記

つれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちゅうさん4506

ちゅうさん4506

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2020/07/07
XML
カテゴリ:植物
    ノウルシ 名前を探すのに手間どって本日更新に....。
    (野漆)

   トウダイグサ科
   
[分布] 北海道~九州
   [花期] 4~5月(更新が2ヵ月も遅くなってしまい、申し訳あり
           ませんでした)

  名前が分からず、今日になってしまいました。河岸や湿地などに生える多年草。
 
茎は高さ30~50cmで、切ると白乳液が出る。茎先に葉を5輪生し、逆傘状に
 枝をのばし杯状花序をつける。

  総苞葉は鮮黄色。苞と腺体は黄色。葉は狭長楕円形~披針形。果実はさく果。絶
 滅危惧種。有毒植物。
ゴロンと飛び出た子房にはいぼ状の突起があり、何とも言え
 ないユーモラス。

   < 名前の由来 >
    
野漆。野に生え、茎からウルシに似た乳液を出すことから。

         < 日本の野草・雑草 成る美堂出版 参 >

 
近所道路わきで見つけたが、なかなか名前(雑草)が分からず今日に更新に.....。






    





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/07/07 05:29:53 PM
コメント(4) | コメントを書く
[植物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.