1427606 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ日記

つれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちゅうさん4506

ちゅうさん4506

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2020/08/11
XML
カテゴリ:植物
    オオバギボウシ いつもの散歩中道路沿いの花壇に...。

  ユリ科ギボウシ属
  [花 期] 5~8月
  [別 名] トウギボウシ
 散歩中葉っぱが大きい「オオバギボウシ」を発見した。日本全国の山地や野原に生える
多年草。高さ50~100cmで日陰を好むという。開花する前の花冠が、 欄干の柱頭に
つけるギボシ(擬宝珠)という法珠の飾りに似ていることかいう説も。

  見つけた時は、朝方の散歩途中、殆ど毎日花が咲くころを見計らっての観察。このとこ
ろ、夜の雨に当たり花咲く時期は若干遅かった。道路側の東花壇に咲いていた。変異が多く、
分類が難しいそうです。

   < 名前の由来 >
    オオバギボウシの名は、大きな葉をつけることに由来する。

          < 山野草・高山植物 成美堂出版参 >














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/08/11 03:12:55 PM
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.