1428142 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ日記

つれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちゅうさん4506

ちゅうさん4506

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2020/09/07
XML
カテゴリ:植物
    オーニソガラム 2年前初めて名前が分かったこの花....。

   ヒヤシンス科オオアマナ属 半耐寒~耐寒性秋植え球根
   [原 産 地] 南アフリカ、ヨーロッパ、西アジア
   [自然開花期] 3~6月
   [別   名] オオアマナ、レディバグフラワー
  原種は約100種あり、原産地によって性質が異なる。英名を「ベツレヘムの星」
 というウンベラツムは白い花弁の裏が緑色で、花壇に向く代表的な強健種。花がピラ
 ミット状につくシルソイデスなどは切り花も出回る。

  いちばん上の映像は6月の終わりころに撮ったもので、2番目以降は、半ばこの一
 枚だけアップするつもりだったが、今日9月7日に撮り直したものです。   

    < 名前の由来 >
      ギリシャ語で、「鳥」と「乳」の合成語。理由は明らかになっていない。

             < 花の名前事典 永岡書店参 >

 今年は長雨のせいもあって、いいチャンスを逃し、この1枚だけとなったが....。

 昨日の朝に再発見する、出直して撮り直しした(側溝と畑の入り口に)....。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/09/07 08:52:57 AM
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.