1427671 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ日記

つれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちゅうさん4506

ちゅうさん4506

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2021/05/31
XML
カテゴリ:植物
    ストロベリーキャンドル 散歩中畑・花壇入り口に見る.....。

   マメ科シャジクソウ属 耐寒性春まき・秋巻き1年草または多年草
   [原 産 地] ヨーロッパ南西部
   [自然開花期] 5~6月
   [別   名] ベニバナナツメグサ
  クローバーの仲間で、一般的なものは花穂がローソクの炎ような色と形だが、形は
 同じで白色の品種もある。英名も深紅色のクローバーということで、クリムゾンクロ
 ーバーとついた。

  強健で、日当たりがよければやせ地でもよく育つ。タネまきで増やす。名前を探すの
 になかなか見つからず10日もかかった(今年初めて見る花)。

   < 名前の由来 >
     イチゴのようで、ロウソクの炎のような花穂の様子からつけられた。

          < 花の名前事典 永岡書店参 参 > 

 道路に面した畑に....。





 花壇入り口にて....。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/05/31 07:39:28 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.