1421241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ日記

つれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちゅうさん4506

ちゅうさん4506

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2022/11/09
XML
カテゴリ:環境
今日から入院生活となり、暫くお休みします。今後ともよろしくお願いいたします。

​    東北ここからⅠ エネルギーの地産地消を....。​

   東日本大震災を受けて、エネルギー問題への取り組んでいる「東松島と福島浪江」
   が、再生可能エネルギーを地産地消を2030年までに100%を目指すという。

エネルギー問題への取り組みは、ウクライナ問題で世界各国で頭の痛い問題だ。
 思えば、​「​太陽光によるソーラーパネル発電」​を大きく取り上げたのは、政権を担った
  「民主党政権​」だった。

    国内の屋根は、「ソーラーパネル」で埋め尽くされた。その傾向は屋根に限らず、
     休耕畑へと広がっています。始まったころは、電力会社が電気代として買い取る
      ことを法律で定めた(年々買取価格は下がっている)。

       <  クローズアップ現代・東北ここから 参  >





   地産地消をうたい。脱炭素、地域の活性化、災害対策の「一石三鳥」である。


福島浪江では、水素エネルギープラントシステムを作り出し、脱炭素を目指している。
諸外国からの見学者が押しかけている。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/11/09 06:05:52 AM
コメント(26) | コメントを書く
[環境] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.