1438152 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ日記

つれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちゅうさん4506

ちゅうさん4506

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2024/06/22
XML
カテゴリ:植物
    コンフリー(ヒレハリソウ) に川ずたいの土手に...。

  ムラサキ科 多年草
  [分 布] 日本各地
  [花 期} 6~8月
  道端などに生える、ヨーロッパ~小アジア原産の多年草。栽培もされる。茎は葉と
 ともに硬い白毛があり、高さ30~100cm。枝先に短い花穂(かすい)を出し、先
 が
5浅裂する紫色、淡紅色などの鐘形の花を咲かせる。
 
   < 名前の由来 >
    鰭玻璃草。茎のヒレと白色のものを茎のヒレと白色のものを玻璃(水晶のこと)に
    たとえたともいう(水晶のこと)にたとえたともいう。

          < 日本の雑草・野草 成美堂出版参 >










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/06/22 06:41:21 AM
コメント(3) | コメントを書く
[植物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.