022850 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.20
XML
テーマ:メダカ(27)
カテゴリ:メダカ



先日の記事​で、深海メダカのオスがブルースターダストメダカのオスに
ケンカで負けて、餌をあまり食べなくなったり尻びれが裂けたりしていると
お伝えしました。

オス同士の視界を遮断してケンカを少しでも回避するために、
ホテイ草と人口水草を導入しています。

↓人口水草に隠れる深海メダカのオス。
すぐそばをブルースターダストのオスが通り過ぎます。


しかし、とにかく顔を突き合わせると激しくケンカするので、
深海メダカのオスはずっと元気がありません。



仕方なくブルースターダストのオスを隔離することにしました。

というわけで、とっ捕まえました。



こちらを睨んでいます。
前はかわいかったのに、いつからそんな反抗的な目をするようになったんだい?

育成メッシュの中にジャーッと入れます。




GEX メダカ元気 育成メッシュ 丸型 産卵床付

入りました。
ちょっと嫌がっていますが仕方ありません。



いじめっ子がいなくなって、のびのびし始める深海メダカのオス。
メス2匹をはべらせながら泳いでいます。



ブルースターダストのオスを煽っているかのような態度を見せます。
(気のせいだと思います)




~翌日~

稚魚用の育成メッシュではさすがに空間的に狭いので、
もう少し大きな隔離容器を準備します。

こちらのダイソーのプラスチックカゴを使って手作りしましょう。



商品名は、小物入れ 収納ボックス。
サイズは、25×10×6cm。



落ち着いたグレーなので、メダカが安心して過ごせそうです。



ダイソーで見つけたカゴの中で一番網目が細かい物を選んでみました。
水をよく通しそうですが、親メダカは通り抜けられません。



水の上にカゴを浮かべたいので、同じくダイソー製の
ドレッシングボトルを浮きとして使います。





手のひらに収まるサイズ。
しっかり浮いてくれそうです。



手芸用の丈夫な綿の糸を使ってカゴに結び付けていきます。



キャップの隙間に2回巻き付けて、カゴの穴に糸を通し結んでみました。



ば~ん。



何か思ってたんと違う…。

ドレッシングボトルが斜めになってしまっていて不格好です。
まあ、一時的に設置するものなので我慢しましょう…。


水道水で全体をよく洗ってからメダカの発泡スチロール容器に浮かべます。



カゴの中に飼育水を入れると…



しっかり浮きました!



育成メッシュからこちらの手作りサテライトにお引っ越し。



広々として良いですね。



また深海メダカのオスが煽りに来ました。
(気のせいだと思います)



深海メダカのオスが少し元気になって良かったです。



いつまで隔離しようか悩みますが、とりあえず深海メダカのオスの
尻びれが治るまでは隔離を続けようと思っています。




当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.20 21:02:26
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.