018350 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.19
XML
テーマ:メダカ(26)
カテゴリ:メダカ



先日、ホームワイド ペット&グリーン和白店で購入したホテイ草。
トロ舟の中にたくさん在庫してあったホテイ草の周りに、
アオウキクサが紛れ込んでいました。



ホテイ草を購入する際、店員さんに無理を言って
アオウキクサもおまけで袋に入れてもらいました。
(対応していただいた店員さんありがとうございました)


金魚の整腸剤として給餌するために、何らかの浮草が欲しかったんです。

冬に​charm楽天市場店で購入したミジンコウキクサ​があったのですが…
実はうまく管理できずにダメにしてしまったんです💦


(浮草)メダカが喜ぶ天然フード ミジンコウキクサ(無農薬)(1袋分)

上手く管理できなかった理由は、寒い季節で生育が悪かったことに加えて
ミジンコウキクサの葉が小さすぎて風で飛んでしまったり、
水換えしづらかったりしてお世話がおっくうになってしまったからです。

(ちなみに同時購入した斑入りホテイ草も低水温のため枯らしました…😢
そのためにホテイ草も再挑戦したかったんです…。)


そんなことから、ミジンコウキクサよりも少し葉が大きく管理しやすそうで、
根もあって風で飛ばなさそうなアオウキクサが欲しかったんです。
ホテイ草におまけしてもらえてありがたかったです。


(浮草)増殖用 アオウキクサ(無農薬)1カップ分

とはいえミジンコウキクサは栄養価が高い浮草で、
メダカの口にも入るサイズのため
また機会があればミジンコウキクサにも再挑戦したいです。

今はまず、せっかくいただいたアオウキクサを殖やしていきたいと思います。


防水処理したベジプランター​に水道水を張りました。
ここで金魚を飼おうと思っていたのですが、入れる予定だった金魚たちが
亡くなってしまいましたので、このプランターを
水草・浮草の一時保管に使いましょう。




AZベジプランターNEO 700

念のためカルキ抜きを入れます。



カルキ抜きはGEXのコロラインオフです。


GEX コロラインオフ 500cc カルキ抜き(淡水・海水両用)【HLS_DU】 関東当日便

ホテイ草やアオウキクサにスネイルが付いているかもしれませんので、
ダイソーで買った網目の細かい洗濯ネットに入れます。
メダカの卵や針子の隔離に使えるかな?と購入していたものです。



こちらの商品ですね。



円柱型のボーン入りネットです。
下着の型崩れ防止用洗濯ネットですね。



パッケージ裏面です。







とても目が細かいです。



上下にプラスチックのボーンが入っています。



大きい洗濯ばさみを2個使って洗濯ネットを固定し、
ホテイ草とアオウキクサを入れました。



袋の中に残ったアオウキクサも、ひとつ残らず出しましたよ!



職場の金魚・雁ノ介ちゃんに食べられてボロボロになったアナカリス​とともに
一時保管していました。




その4日後、メダカのオスたちのケンカが起こったため、
隠れ家として​ホテイ草を親メダカの発泡スチロール容器に導入​。



アオウキクサは最初メダカのところに入れませんでしたが、後日
やっぱり一緒に入れてしまうことにしました。



ネットにへばりついたアオウキクサ。



ジャバジャバしてみましたが、根が絡まっているせいか
なかなか取れませんでした。



入れた途端に、メダカたちが一生懸命つつき始めました。



アオウキクサはメダカの口にギリギリ入らないだろうと思っていたのですが、
小さめの葉は食べられてしまうようですね。
当たり前か。

金魚に与える前にあまり食べられると困るので、
全量の半分ほどを紙皿に避難しました。



もっと殖えてきたら金魚にも与えたいです。



ホテイ草の周りに集まったアオウキクサ。



プチプチしてかわいいですね💖
鮮やかな黄緑色にも癒されます。


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.19 21:48:46
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.