241439 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

平穏無事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2004/01/19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
過激すぎたのでテーマ変えたあらら(=^m^)ぶふふ
セキュリティだのなんだのこんなに遅くて誰も入れないんだったら意味ね~~だろう。
と言うことで一応言っておきました(^◇^)ケッケッケ...

今朝のTVで小泉支持率で支持する理由の一番に人柄だって。最近思うのに人を見る目がなくなってるように感じるけど、奥大使の葬儀の席でめそめそ泣きながらの弔辞あれがですかね。一国の指導者がべそかいたあれがいいのですか。わかりましぇん。たとえば一国の指導者たるものがべそべそ泣いて見せたり感情激昂するようなのがいいのでしょうか。これで支持率というのであれば、調査対象を見直したほうがいいのかもね。
民主党も管だの岡田だのがやってるんだったら大差ないしね、与党に擦り寄りするような野党だったら意味ないんだよ。変な政策案ばかり出してたらいつまでたっても野党だよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラクへの自衛隊派遣支持する人が結構いることについて「人は身を持って体験しないと学べないんでしょうか」ね。十分な説明の出来ないまま陸上自衛隊の先遣隊がイラクに入りました。国益という名の下にです。第二次大戦を体験した人たちから見るとこの国益っていったいどういう風に映るのでしょう。フランスやドイツは確かに今は国益に反する行為だと思いますがこれが果たして永遠に続くのでしょうか。日本が自衛隊員を出してもしものことがあって犠牲者が出た場合、果たしてこの国益って永遠に続くものでしょうか。この無理やりのこじつけ特措法には疑問が残る。しかしです、今の国際情勢が決して平和(理想的な奇麗事)を望めるものではない。ごく一部の国のごく一部の企業に優先された利益かもしれないけどこうした情勢の中単なる模擬訓練しかしたことのない自衛隊が有事のときに実際戦闘行為に踏み切れるかというとそういうわけにも行かないのかもしれないですね。こうしてみると平和とは一国だけで出来うるものではないのかもしれない。一国だけの利益のためだけで国際バランスなんて得られないのかもしれないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/01/20 06:29:00 AM
コメント(2) | コメントを書く


お気に入りブログ

jeni-homepage jeni 2さん
姉さんのひとりごと(… アネサンさん
ゆっくりしませんか… kannmiさん
秘密のお部屋 ぽんママ♪さん
出会いを大切に・・・ りょう333さん

コメント新着

 kannmi@ ・・・ ご無沙汰しております。 きりまるさん、大…

© Rakuten Group, Inc.