081078 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

霧嶋専門店の信on-life

霧嶋専門店の信on-life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

霧嶋専門店

霧嶋専門店

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

復帰要請人@ 菅玉はゴミ化してますよ 菅玉はとっくにゴミと化しています 三輪…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
霧嶋専門店@ >モニちゃん この間はお陰さまでレアキャラが火雷まで…
霧嶋専門店@ >春ちゃん おーお久しぶり♪元気そうで何よりです☆ …

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
あざの部屋 ahirumaruさん
あくびの珍道中 ぁくちんさん
将星☆赤報隊 橘真紅さん
2007.06.19
XML
カテゴリ:初心者講座
前回の続きで初期振りについて・・・。
残りの職を書いて見ましょう。



 >僧侶の場合<

 ・仏門・・・・・耐久、知力、魅力が欲しいかな。 
      主に薬師の回復サポートがメインなので、それなりに攻撃も耐えられて、
      それなりに回復量もあって、それなりに・・・がいいのかも。
      狩りの場合はダンジョンなら「冨士・浜名湖・比叡山奥」の死霊系狩りで、
      ハマコー攻撃があるが、ボス戦では攻撃は滅多にしないので、
      敵のレジ(異常技能)に耐えられ、回復量が上がる知力などに振りたい。

 ・密教・・・・・耐久、知力、魅力がいいかな。基本的に仏門と同じ。
      僧侶のなかでは一番術攻撃の技能があり、死霊系問わず狩りなどができる。
      ボス等では術耐性技能や、強力な単体無属性術攻撃ができるので、
      生命気合量の回復に繋がる知力、魅力に振れば無難だろう。

 ・僧兵・・・・・腕力、耐久、器用、(知力、魅力)が欲しいw
      というか・・・僧兵は唯一、術ではなく物理攻撃ができる特化であり、
      武芸、暗殺と同じアタッカーと考える。
      しかしながら本来のアタッカーほどの腕力・器用がなくても、
      ある一定のダメージが出せる僧兵連撃があるが、回復・サポート等もできるように
      したいので、自分の好みで振るのがいいかもしれない。
      

 ひよこ 僧侶は他の職に比べて、攻撃(物理・術)、盾、回復、サポートといった全ての行動がとれる職。
 しかし、特別に秀でているものがなく、平々凡々と言ったところのように思う。
 ちまたで「狩りの仏門・ボスの密教・おまけの僧兵」と言われているのを耳にしたが、
 僧の野良での勧誘頻度は低い。
 だが、実際に僧侶をウマく使いこなすのはかなり難しいと思われる。
 私が思うに、僧侶をウマく動かすことのできる人は、かなり上手いので他の職をやっても良い動きができると思う。




 >神職(神主・巫女)の場合<

 ・雅楽・・・・・耐久、知力、魅力が欲しい。 
      楽器を使った技能が豊富。基本的には味方への付与系・痺れ耐性技能・
      敵へ状態異常技能を使う為、成功率をあげるのに知力・魅力に多く振りたい。
      神職技能において、主に使う技能の気合量が大きい為、知力・魅力に振るのが
      良いかと思う。

      その他に「詠唱4・気合4・子守唄」などの神職が主に使う技能のヘイト(標的度)
      が高い為、一撃死などを防ぐ為にも、生命を維持する耐久が欲しいところ。

 ・古神典・・・耐久、知力、魅力が欲しい。基本的に使う技能は雅楽と同じ。
      古神は気合管理のエキスパート。味方の物理攻撃時に消費気合を減らす為、
      ダメージに応じて一定の気合量を吸収できる「気合吸収」や「神威3」といった敵から
      気合を吸収し、味方全体に350の気合を回復させる技能もあるため、
      やや気合が多くても問題はない。    

 ・神典・・・・・腕力、器用、(知力、魅力、耐久)が欲しい。
      耐久にも振っておくといいが、唯一弓攻撃が主となる特化の為、攻撃力もほしいところ。 
      神典ならではの「神卸し」の技能で自分の能力を大幅にアップさせるのがあるので、
      古神、雅楽に比べたら敵の攻撃を耐えられる、硬い神職になれる。
      私は神典を持っていない為、詳しいことはわからないが、
      自分の納得のいく振り方をすればよいかと思う。     
      

 ひよこ 神職は生産で唯一、付与石を作成することができる為、それを目的とするならば、器用と魅力に振っておくと無難である。
 最近では、作成時は運によるもので能力に関係ないかと思うが、気休めとして器用魅力装備で作ると、なんとなくいいものができる気がする。後は自分の好きなように装備を揃えて見るといい。

          



 >陰陽師の場合<

 ・陰陽道・・・知力、魅力は必ず欲しい。
      術攻撃のエキスパート。術アタッカーの技能が多いため、攻撃術UPとして知力は欲しい。
      狩りの場合は、主に属性装備などで、一つの属性を強化して使うことが多い。
      陰陽師は結界がある為、生命が低くてもある程度攻撃に耐えられるが、
      サポートや全体術を連発すると、ヘイトを集めるので、
      生命維持で耐久もあると良いかと思う。

    他の陰陽師に比べて戦闘特化の目録が多いため修得は大変だが、威力はかなり大きい。
      
 ・仙論・・・・・・知力、魅力は必ず欲しい。
       基本的にアタッカーというよりも、サポートメインが多い特化。
       術士の中では今まで出来なかった、侍や忍者のような敵の術止めが可能な職で、
       ボス等で活躍できる。
       陰陽道同様に、サポートでヘイトをあげるため、生命維持で耐久もあればいい。
 
 ・召喚術・・・・魅力は必ず欲しい。
       召喚は式符を召喚することで強力術を放つことが出来るのだが、自分が麻痺・金縛り・
       催眠・魅了等の状態異常になった場合、式符が暴走して味方を攻撃することがある。
       それを防ぐ為にも魅力が高い方が良い。
       陰陽道・仙論と同様にサポートもするので、生命維持で耐久もあればいい。      
      この特化は他の陰陽にはない召喚術という式符を召喚する事が出来る為、
      生産目録が多い。陰陽は「神・僧・陰陽が着る胴装備(服)」の生産が出来るので
      生産キャラとしても使うなら、器用に少し振っておくのもいいかもしれない。


 ひよこ 陰陽師の場合、攻撃術の準備等があるため、連続で術をしたり、サポートをしたり、気合の有無で行動が左右される。基本的に知力の伸びがいいので、気合量はある程度確保できるが、気合回復を早める為に魅力に付けるのが妥当である。
 後は、どの職にも同じで生命をある程度欲しいので、耐久に振るのもよい。




 >薬師の場合<

 ・医術・・・・・耐久、知力は欲しい。
      薬師の中でも一番回復量が多いので、ボスや狩りに誘われることが多い。
      一撃死に耐えられるように、耐久にも振っておくと良い。
      金縛り・魅了などの状態異常に耐えられる為にも、魅力に振るのも良い。
      その他にも、知力が高いと沈黙になりにくく、回復量も多くなり、強ボスで全体治療を
      連発できるように、気合量を確保する為にも振っておきたい。

 ・神通力・・・耐久、知力は欲しい。
      基本的には医術と同様。ただ、回復量は医術には及ばないので
      「速活・生命付与」などで徒党の生命を維持する技能がある。

 ・修験道・・・耐久、知力は欲しい。
      基本的には医術と同様。神通と同じで回復量はやや少なめ。
      修験道のキャラを持っていないため詳しくはわからないが、
      基本的な初期振りは薬師はどの特化でも使えると思う。      


 ひよこ 薬師は唯一、戦闘中味方を蘇らせる「蘇生」を持っているため、徒党の旗(これが倒れると徒党員は逃亡しなければならない)にされることが多い。
 しかしながら、他の職に比べたら物理攻撃耐性が低いので、攻撃されると一撃死する場合がある。その事故を防ぐ為にも、ある程度生命が高い方が良いので、耐久に振っておきたい。
 その他では、敵の沈黙(術を使えなくする)をされない為に知力を上げておきたい。

 後、薬師は器用の伸びが非常に良いので、生産するのに器用を振っていなくても、ある程度の器用装備で補うことが出来る。




 >傾奇者の場合<

 傾奇者に関しては、私もほとんど使用していないため、初期振りが不明である。

 特化として「演舞・殺陣・能楽」とあるが、傾奇者の人とと徒党を組んだ際に聞くと、演舞は攻撃(アタッカー)系で暗殺、武芸と行動が似ている。殺陣は味方サポート&連携術。能楽は味方サポート。
 後は、トータル的な初期振りとして、生命維持のため耐久は欲しい。
 アタッカーなら腕力・器用に振るのもいいし、サポート職なら知力などに振るのもいい。

 基本的に傾奇者は「腕力と器用」の伸びがいいため、それを考慮して振るのもよい。

まだまだ不明な点が多いのと、破天の章になってから半年しか経っていないので、これから先は改善されていくと思われる。



以上。私が独断と偏見で書いた初期振り内容であるが、これはあくまでも目安、参考程度として頭に入れてもらいたい。

私が今回この初期振りについて書いたのは、結局のところ、自分が好きなキャラを作ればいいのだから、その辺は自分の思うような初期振りをしていただければ、このゲームを長く続けて遊べるんじゃないかと思うからです♪

LVが高くなって、初期振りが間違ってるからダメだとか、そう言うのは関係なく、楽しく遊びたいものですね♪ キャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!




                        ranking

                    ポチッとな♪(*´∀`)⊃・・・ロ"





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.19 21:13:38
コメント(8) | コメントを書く
[初心者講座] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


参考になりますた♪   雪乃介 さん
前回からの初期値の情報参考になりますた(゚∀゚)
結局のところ、好きなように好きなキャラで好きなように育てる! これですね♪

うちのさもらいも56才にてキャラデリ、そして初期振り変更して腕器の極振りにしてみましたが、物理攻撃だけを見ると器用の差でダメに大きな違いがありますね。・゚・(ノД`)・゚・。
キャラデリ前のさもらいよりも現在LV44のさもらいのほうが遥かにダメの数値が上だなんて(*ノωノ)

現在では目千にて涙を探す日々ですがこれはこれで楽しく過ごしていまっす♪ (2007.06.25 03:07:02)

おー完成したねぇ!   ぎる さん
ちょこちょこ神職稼動して とある朝倉知人から神典ではなくチンテン呼ばわりされて、それを自認してる今日この頃ですw だってぇ~腕力装備もってないもんw

うーん、なぜか神職でイカを2回ほどノックなどしてしまい、空1の道が開通しちゃいました・・習得間に合ってないので検索文には間違っても空とかまだかけません><
刀鍛冶、武士道、武芸、鉄砲鍛冶、神典、神典見習いw、医術
何気に神典2ってすごいねぇ。実質盾4枚 援護3枚かな。
まーメイン盾の刀さんが開幕1ターンで倒れてたきもするけどw

ど・・どこか習得いくとき神職つれってってーw (2007.06.26 12:11:23)

Re:初期振りについて<2>(06/19)   月影 さん
こんばんは霧島さん 最近炭ばっか掘ってる月影です私が持ってる信オンの本よりも参考になりますね(^-^)/ 3キャラ目は何にしようかはわかりませんが とりあえず武士を育てつつ暗殺もやってきま~す 早く海1終わらせたいなぁ~(^-^)/ (2007.06.26 23:33:38)

>春ちゃん   霧嶋専門店 さん
おぉ~♪ 参考になりましたかっ!!
春ちゃんの方が詳しそうにも思うが、私の独断と偏見で書かれてるから、基本は自分のスタイルで!!ってのが一番かなw

でも、この数年信オンやってきて、感じたことや徒党員の人の話をふまえて書いたので、ある程度は参考にしてもらえるかと思いまふ。

春ちゃんの侍もlv56でキャラデリしたから、どうなるかと思ったけど、作り直して正解だったね♪
器用依存ができてからは、器用に振っていないアタッカーはかなり厳しいもんね(>_<)

うちのキャラももう少しlv上がったら目千通うかなぁ。。。
今思えば、目千とイザとどっちが涙で安いのだろ?? (2007.06.27 13:28:05)

>ぎるちゃん   霧嶋専門店 さん
続きを更新しようと思っても、なかなかできなくて、数日かかってしまったよ・・・orz
やっと初期振り内容も仕上がったから、信のことをまだあまり知らない人や、信やってるけど、ほかの職はよく分からない人が、新たにキャラを作る手助けができれば、楽しめるんじゃないかな~っとおもって書いてみました。

また、廃○人(←○の意味無い?w)のぎるちゃんからみて、付けたしとか、いいアドバイスとかあったら、気軽に書き込んでね♪
みんながここで参考にして、上達してくれれば嬉しいからさ~(*´∀`)♪

ぎるちゃんの巫女はlvが早く上がり、進行状況も早いので、もう、、、一緒に目千いけないですな・・・w
まぁ、薬師で金稼いでるから問題ないだろうけど~(* ̄з ̄)~♪

このブログ参考にして、もう一キャラ作ってみたら~?(v`▽´)vウヒヒ (2007.06.27 13:28:34)

>月影さん   霧嶋専門店 さん
私も信の本は一通り持ってますよん♪
でも、やっぱりオンラインゲームなんで、常に進行してますよねw メンテごとに新しく追加されたり、後は知人や野良でも党員の情報とかも、結構大事でね。
それをふまえて書いてみたのですが、次に新しいキャラを作るとき参考にしていただければ幸いです☆

今後も、みんなが読んでなるほど~とか、みなさんの情報を元に自分が感じたことや、思ったこと、アドバイスなど参考にしてもらえるようなことも、書いていきたいと思ってます☆

読んでいただいてる中で、追加したい内容や意見があったら、気軽に書き込んでくださいな♪ (2007.06.27 13:28:59)

Re:初期振りについて<2>(06/19)   尾張の月影 さん
みなさん一体いくつキャラ持ってるんだろう?最近は武士を先に立ち上げて、勧誘がなければ忍者にしている月影なんです~(^-^)/今レベル27なんです 霧嶋さんと低レベル習得やりたいですね~(^-^)/私、時間が変則なので夜中とかインする場合があるのですが人がいなくて思う様に遊べない(^-^)/結局 炭掘りになっております。まぁ仕方ないけど。夜勤やってるから(笑)知行の事も 書いて下さい。全くわからないから~(^-^)/ (2007.06.27 23:30:46)

>月影さん   霧嶋専門店 さん
今、私のキャラは全部で12+4キャラかなぁ。。。+4キャラは追加で作ったやつなので、気分しだいで出てくるって感じですな♪
4アカなので、主に使うのは12キャラですね♪
知行もらえるまで、まだ時間かかるので新キャラは放置ですw

月影さんの武士はlv27になったんですかぁ~☆
うちのもlv30前後のがいるので、また時間が合ったら修得しましょう♪

ちなみに春ちゃんやぎるちゃんはアカウントが1個なので、月影さんと同じで3キャラかなw 追加したら4キャラまでですね(^^♪

ご希望通り、知行のこと情報集めて書いてみますね♪
一応、去年の8月くらいに知行のこと一度書いてるので、時間があるときにでも見てみてくださいな(*^_^*) (2007.06.28 12:56:25)


© Rakuten Group, Inc.