748811 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ジェニュイン16号

ジェニュイン16号

カレンダー

お気に入りブログ

今日は、健康体操に♪ New! maria-さん

気持ち良い天気だね♪ 株の神様さん

今日の散歩 やすじ2004さん

桜の花が舞い散る頃 桜姫8981さん
日々・断捨離 断捨離Heartさん
スモールダディ ラッキー0228さん
ガリレオさんの映画… galileo922さん
線維筋痛症の痛みを… tittitoさん

コメント新着

マイク@ Re:楽天…どうなの!?………) ̄ε ̄( ブー(06/09) ご子息の御入籍おめでとうございます。私…
マイク@ Re:相変わらず忙しい週末…(◎*◎;)アセアセ(06/02) 歓迎会を開催してくれるなんて素晴らしい…
ジェニュイン16号@ Re[1]:ひと山超えても……ε=(-o-;)はぁ~(05/26) やすじ2004さんへ コメントありがとうご…

カテゴリ

未分類

(95)

競馬

(550)

ペット

(15)

仕事

(217)

家族

(181)

生活

(1075)

日ハム

(129)

健康

(63)

病気

(26)

前立腺癌

(34)

戯言

(416)

バックナンバー

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.10.03
XML
カテゴリ:家族

こんにちは!

今日晴れ午前中、カミさんと2人で入院病院中の父を見舞ってきましたダッシュ車

父に朝晴れから夜月遅くまで付き添う義母に昼食のお弁当おにぎりを持って……


父は先週末に敗血症を併発し、かなりの重篤だったのですがしょんぼり

抗生剤の投与と義母の献身的な介護にだいぶん持ち直した様子で、

病室にはいると目目を覚ましておりました。


しかし、意識が混濁しているのか?、時々訳の分からないことを話しわからん

明らかに入院病院前とは変わった様子であることから、

ついに痴呆もきたか?ショック…と思いましたが雫

義母の話では

「頭は比較的しっかりしており、今の入院生活や薬の影響ではないか?」とのことでした。


それにしても父が喋ると、口のもつれがあって雫

この出来の悪い息子ブーイングは何を言っているのか?…よく聞き取れず耳バツ

また、時折、訳の分からない中にも、

分かっているような父本来の我が儘ぷーが垣間見えると

このバカ息子ブーイングは、イラッムカッとしてしまうのです失敗


献身的に介護する義母は、父が何を言っているのかすぐに分かるようでOK

…流石は妻きらきらです!

また日頃、幼稚園学校で障害児の子供と接しているカミさんも、父の言葉をよく聞き取りOK

まったくもって自分は介護というものに理解が無く失敗

介護に従事する人たちの凄さきらきらを改めて痛感するのですしょんぼり


自分が子供の頃から仕事人間で我が儘な父を軽蔑ぷーする一方で、

やはり心ピンクハートのどこかには尊敬する部分もあってしょんぼり

自分の死生観から、情けない話ですが雫

父が弱っていく姿を受け入れたくないという部分があるのだと思いますわからん


今日見舞った限りではもう退院家することは難しいのではないか!?

…と義母と話していたのですが、

父はそんな病状でも、医師や看護婦さんに対して、

孫(我が家の息子卒業式で父の中では期待のエースちょき)のことを自慢しているらしく雫

近く迎える孫(我が家の娘ダブルハート)の誕生日お誕生日も忘れていないらしく、

娘に渡すようにとお小遣い賞金を預けられました!


恐らくこれは義母の配慮もあってのこととは思い…しょんぼり

献身的に介護しつつ、周りにも気配りを欠かさない義母には本当に頭が下がりますm(__)m


1時間半ほど見舞った帰り際に、「早く良くなれよ!」と“父の手ぱー”を握ると、

目を開き目、笑顔スマイルで「また来てね!!」としっかり話した姿が瞼に焼き付いています涙ぽろり

何だか今日のこの光景きらきらは一生忘れられないような気がしながら帰宅家しましたしょんぼり


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ 左矢印ポチッと応援よろしくお願いします(*'人'*)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.03 14:42:47
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.