5232489 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気ままな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 日記・生活・日常 | ベランダ菜園・花・種まき | 楽天レシピ・料理 | 買い物・レビュア・番付 | 日記・買い物・日常生活 | レビュー投稿・ブログ投稿 | 散歩・買い物・日常生活 | 呉市情報 | 散歩・里山・花・写真 | 術後創部膿瘍 | 通院・診察・問診 | 散歩・登山道・山中 | 自衛隊艦船 | 花・写真・マクロ撮影 | ダチュラ【朝鮮朝顔】 | 里山・散歩・写真 | 朝食・昼飯・夕食 | 花・花壇・公園 | 散歩・里山・天候 | インターネット・コントロールサポート | パソコンの故障・修理・サービス修理 | 医療・血圧・不整脈 | 買い物・レビュー・料理 | 海上散歩ミニクルーズ | 潜水艦・内部見学・あきづき | お盆・盆燈籠・安芸門徒・墓地 | 自動車・運転・免許更新 | ベランダ菜園・花 | 散歩・野山・花・樹木・写真 | 画像編集 | 花・園芸・買い物 | 花の展示場・植物園 | インターネット | 料理・つくレポ | 造船所 | 大和ミュージアム | 呉駅・電車 | 呉線・山陽本線・電車 | 飛行船 | 瀬戸内海の海 | 潜水艦 | 呉港・港湾他 | 会社・重機・運搬・他 | 音戸の瀬戸公園 | 造船所・新建造船・修理船・特殊船 | 自衛隊艦船・潜水艦・アレイからすこじま | 腰部脊柱管狭窄症・手術創部膿瘍 | 起重機船 フローチングクレーン | 海上保安庁・巡視艇・JM61-M 20mm多銃身機銃 | 呉市中央桟橋ターミナル。 | 海上自衛隊・支援船 | 起重機船・フローチングクレーン | 艦船・船舶一般公開 | 野鳥他 | 自衛隊艦船・支援船他 | サルベージ関係 | 呉港・呉湾・起重機船・フローチングクレーン・貨物船 | 艦船・潜水艦・呉湾・クルーズ・写真・呉中央桟橋ターミナル | 写真・日常生活・自然・散歩・買い物 | 貨物船・タンカー船・起重機船・コンテナ船他 | 健康管理・血圧測定・散歩・通院・薬・手術・他 | 野鳥・花・樹木・自然観察・散歩他 | 買い物・食品・飲料・百均・他 | インターネット・ブログ・商品購入・レビュー・投稿記事
2012年07月19日
XML
カテゴリ:里山・散歩・写真

柿

カキノキ(柿の木)とはカキノキ科の落葉樹である。

東アジアの固有種で、特に長江流域に自生している。

熟した果実は食用とされ、幹は家具材として用いられる。

葉は茶の代わりとして加工され飲まれることがある。

果実はタンニンを多く含み、柿渋は防腐剤として用いられ。

現在では世界中の温暖な地域(渋柿は寒冷地)で果樹として栽培されている

かき

7月13日に登山道路脇で撮影した未熟の果実です。

 

柿の花

以前に撮影していた柿の花。
 

雌雄同株であり、

雌花は点々と離れて1か所に1つ黄白色のものが咲き、

柱頭が4つに分かれた雌しべがあり、

周辺には痕跡的な雄しべがある。

雄花はたくさん集まって付き、雌花よりも小さい。

日本では5月の終わり頃から6月にかけてに白黄色の地味な花をつける。


柿の花

以前に撮影していた柿の花。



柿の花

以前に撮影していた柿の花。


これらの画像は登山道路脇で撮ったものであり、

手入れもされず果実の数も少なく、

多くの果実は成長中に落下してしまいます。

 


熱中症計 

昨日の天気予報では最高気温33度と予想されていた。

山の木陰を歩けば気温も低いだろうと10時頃に、

散歩に出たが、少し歩くだけで汗が流れ落ちる状態。

携帯型熱中症計で量ってみると、

気温33,5度  

湿度60%

厳重警戒の赤ランプが点灯していた。

直ぐに帰宅。

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

よろしければぽちっと応援して下さいね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月19日 09時40分34秒
コメント(10) | コメントを書く
[里山・散歩・写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:柿の花と果実(07/19)   mamatam さん
危ない、危ない。
熱中症計の携帯、厳重な注意、そして早目の帰宅などなど、準備も万全そして賢明ですね。 (2012年07月19日 10時40分23秒)

Re:柿の花と果実(07/19)   ちこさま15 さん
西日本、かなり暑いですよね。
温暖化が進んでいるのでしょうか・・・。
今日こちらはとても冷たい風が部屋の中に入って来て、21度になったので^^;ドア閉めました。寒い寒い!
携帯型熱中症計の持参は大正解ですね!
それ、欲しいなーと思って楽天市場のカゴに入れたままになってます。
(^^)/ (2012年07月19日 14時43分56秒)

Re[1]:柿の花と果実(07/19)   コバルト4105 さん
mamatamさん
>危ない、危ない。
>熱中症計の携帯、厳重な注意、そして早目の帰宅などなど、準備も万全そして賢明ですね。
-----


こんばんは。
自分では水分を取れば、まだ大丈夫と思っていても計器は正直ですね。
熱中症は急に意識朦朧と成り動けなくなるそうで、早めの注意が必要です。 (2012年07月19日 18時28分49秒)

Re[1]:柿の花と果実(07/19)   コバルト4105 さん
ちこさま15さん
>西日本、かなり暑いですよね。
>温暖化が進んでいるのでしょうか・・・。
>今日こちらはとても冷たい風が部屋の中に入って来て、21度になったので^^;ドア閉めました。寒い寒い!
>携帯型熱中症計の持参は大正解ですね!
>それ、欲しいなーと思って楽天市場のカゴに入れたままになってます。
>(^^)/
-----


こんばんは。
自分では水分を取れば大丈夫と思っていても、計器は正直です。
早めの対処方法としては良いですね。
この頃の天気予報をを見ると最高気温34~35度位になっています。
高校野球等暑い中良く頑張れるものだと感心しています。
(2012年07月19日 18時34分48秒)

Re:柿の花と果実(07/19)   fund7310 さん
熟れた柿の実には関心かあって写すが、青い実は見過ごしてしまいます。注目して見なければなりませんなぁ。
(2012年07月19日 18時46分52秒)

Re:柿の花と果実(07/19)   らーん1449 さん
この時期にはもうちいさい実をつけてるんですね…。
秋には 美味しい実たくさんとれそうですね?
(2012年07月19日 21時00分56秒)

Re:柿の花と果実(07/19)   コウム2006 さん
こんばんわ。
柿の実まだ、目立たないですが、確実に秋の味覚の準備していますね。
携帯熱中症測定器なんてあるのですね。
興味深々です。 (2012年07月20日 00時14分22秒)

Re[1]:柿の花と果実(07/19)   コバルト4105 さん
fund7310さん
>熟れた柿の実には関心かあって写すが、青い実は見過ごしてしまいます。注目して見なければなりませんなぁ。
-----


おはようございます。
散歩中の雑草を写真に撮っていると、成長の変化が大きく解らなくなることが多く、
一年を通じて撮っています。

(2012年07月20日 08時09分46秒)

Re[1]:柿の花と果実(07/19)   コバルト4105 さん
らーん1449さん
>この時期にはもうちいさい実をつけてるんですね…。
>秋には 美味しい実たくさんとれそうですね?
-----


おはようございます。
長年放置された荒れ地に柿の木はありますが、
果実を着ける前に落下してしまいます。
手入れをしていない柿の木は駄目ですね。
(2012年07月20日 08時13分43秒)

Re[1]:柿の花と果実(07/19)   コバルト4105 さん
コウム2006さん
>こんばんわ。
>柿の実まだ、目立たないですが、確実に秋の味覚の準備していますね。
>携帯熱中症測定器なんてあるのですね。
>興味深々です。
-----


おはようございます。
携帯熱中症計は昨年楽天市場で購入しました。
ネットで珍しい物を見ては購入しています。
柿は大好物で秋にはかかせない物となっています。
(2012年07月20日 08時17分10秒)


© Rakuten Group, Inc.