083808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子供英語日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

國本

國本

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

chimuchimuの部屋 chimu76さん
Potato☆Momの英語ノ… Potato☆Momさん
2005年04月24日
XML
カテゴリ:生活雑記
娘は、中1の時から自分でお弁当を作って、中学校に通っています。

息子は、給食のある公立中学に通っていましたが、めでたくこの春高校生になりました。

食べる量も多いし、4月からお弁当を作らなくちゃ・・・と思っていたら、息子は「お弁当を作るから、冷凍食品買っといて!」と言いました。

えー???

と意外でしたが、やる気なものはしょうがない(喜べ、母!)ので、まずは冷凍食品の買いだめをしました。

といっても、冷凍食品のおかずって場所をとらないコンパクトなものばかり。

お弁当を持っていく前日の晩ご飯は、野菜中心でお弁当に詰めることができるおかずを大量に作り、「お弁当に詰めたら?」と声をかけています。

おかず問題はこれでクリア(?)として、お弁当箱をきれいに洗う必要があります。

娘は、サンドイッチ主体のお弁当で、お弁当箱を洗わなくてもいいように、アルミフォイルで包むという工夫をしています。

食中毒が怖いし、食器洗浄機をにあらかた食器をつめたら、「お弁当箱を水ですすいで、食器洗浄機に入れたら、スタートさせて」ということに。

朝はパンにしているので、寝る前に「ご飯を1合(息子のお弁当用)セットしといてね、おやすみ」で私の1日は終わります。

息子のお弁当自作(?)でよかったのは、折角前の晩に作ったおかずを「きらい」とか言ってお弁当に持っていかなかった娘が、比較的何でも持っていくようになったこと。

お弁当を作った後の食器の洗い物は、比較的少ないのですが、たまに残っていても、ここで怒ってはいけない!と忍耐力が養われつつあります。

今までは、娘が小さいフライパンを残していたとしたら、1人できーっとか怒っていたですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月24日 20時47分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.