155663 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こえめ^・ω・^World

こえめ^・ω・^World

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

【たかのえいさく】@ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 今年2014年も、宜しくお願い…
kopanda06@ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 年末、いかがおすごしでし…
雨ふらし。@ こえめさんへ こんばん、わw   おひさしぶりです、こ…
kopanda06@ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 だらだらと登る道を歩む。 …
こえめ@ >>たかのえいさくさんへ 私が高いところからの眺めで印象的だった…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
January 3, 2011
XML

みなさまー。新しい年だけど、着てるものは古いよー。(何てェ挨拶だw)

今年も始まりました、変な間違いブログが。

 

よくつづいてます。我ながら本当にそう思います。

二(三じゃないよ)日坊主の私が続けられたものなんて、

食べることの他といったら、ブログと、えっとぉ、息をすることと、ブログと、と……です。

(無いんですね?)いえ、そんなはずは、……と……と……

(もういいんですよ。無理しないで)はい 

 

 

日本が中国に乗っ取られ計画、着々と進行中ですね。

有名な会社が、幾つも既に……

会社が生き残るための、苦渋の決断なのでしょうけど、けどけど。

今年はもっと増えるのでしょうか。

 

怖いね。

すごいね。 

中国の富裕層の資金ってのは、アラブの王さま並なんですか?

 

 

日本は、道路も鉄道も、電気も水道も、

いわゆるライフラインが、ほぼすっかり出来上がっている。

あとは保全と、更なる機能向上ですね。

ええ。新幹線、どこまで速くなるんでしょう。

そしてその技術を、世界に売り出しているのですね。

小さな島国、土地を開発するにも限度があるけど、 

外国にはまだまだ活路があるってことですね。 

製品や、原材料、食べ物。

輸入が増えて、国内産業は、値下げで勝てない。

それなら高品質高級志向で行くといっても、

国内の景気がこれでは……

 

中国のお金持ちさんたちのために、日本の素晴らしい商品を作ってるようなもの、

ってのは言い過ぎですか。

では、世界のお金持ちさんたち、に変えとくか。 

 

ってわけで、 

日本国内に、仕事がなくなったのは、

国内の開発が飽和状態になったからって言えそうですよね。 

企業は海外に活路を求めて、今後もどんどん出て行く。 

 

ということはよ。

どうするかっていうと、

どうするの? 

新しい産業を国内に作り出すの?

何があるの?

 

の前に、ちょっとおさらって置くか。

 

中国が世界の工場だった。(今後は消費大国に移っていくね) 

ヨーロッパは世界中から観光客が押し寄せる。

ロシアもオーストラリアも、資源が豊富。 

 

日本は、大和魂と、器用な手先と、優秀な頭脳を生かした、世界1の技術。

すばらしいよー。「世界の匠」だよー。

  

んー。でも言い換えると、

激しく「ひと」の能力に頼ってきましたね。

  

現代。手先が器用といっても、お料理以外、ナイフ使えないー。

そうそう、ナイフ・刃物ってのは、人に向けるもんじゃないんだからねっ!

木の皮を削ったり、仏像を彫ったり家具に装飾したり、

竪穴式住居から狩りに出ていって、命がけで闘って、

やっと得た獲物をさばくのに使ったり、色々。(こりゃまた)

でも今、そういう需要は少なくってしまいましたね。(竪穴は無いでしょw)

 

家を建てる大工さんだって、

昔は、木の接合部分を現場でギコギコ作ったものです。

木を削ったカンナくずが、かつお節に似ています。巨大な。

長く薄く均一に削れると、きっと大工さんも嬉しい。みているほうも楽しい。

でも今は、工場で殆んどカットし終わった材木を、組み立てるようですね。

建築現場にカンナくずがあふれるの、見たこと無いもん。 

工法によっては、出来上がった屋根をそのままトレーラーで運んで、

クレーンで吊って乗せるとか。 

ファンタスティック。

 

って訳で、 

ひとの特殊な技能は、あまり必要とされなくなっているのですね。 

そういう状況の中、どうすリャいいのってことです。 

 

長くなっちゃったから、また次回。

でも、ここまでうっかり真面目にしゃべってしまったせいで、

次回に続かせることに非常に罪悪感を覚える、

そんな内容が待っています。^・ω・^

先にあやまっちゃいます。本当に、とっても、ごめんなさい。

でも、読みに来なさいよねー。 

 

以上、こえめでした。 

AX






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2011 09:57:02 AM
[こえめだって考える] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.