479971 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古布工房はやかわ録

古布工房はやかわ録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Hykw.ac

Hykw.ac

Freepage List

Comments

ミルフォード 森下@ Re:*現在のお店のこと(2回目の引っ越し)(03/31) ブログお店情報覗きに来ました 素敵なお店…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
古布工房はやかわ@ Re:たぶん(05/26) みちこさん 旧ブログでこんにちわ。 …
みちこ@ たぶん きっと 国境なんてものは 人間なんだか…
2008年03月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
新潟市から遊びにきた友達と
地元巡り。

五日町の山間にある
マクロビレストラン
くぐろふさんでランチ。

4月いっぱいまでは平日も
営業してるそうで、
(5月からは畑が忙しくなる為、
通常通り(金)(土)(日)のみ営業。)

お休みの関係で行けなかった方々、
今がチャンス!

参考になるページは…
美しいリース作家ひと葉さんのこの日のブログがキレイ。
(お借りしましたm(_ _)m)

3-12.jpg

満腹のまま
一の宮神社の農具市へ。

3-12**.jpg

江戸時代から続いている、
春を告げるイベントです。

冬場に編んだ藁細工や
畑仕事に向けての鍬(クワ)や鋤(スキ)などが

昔は所狭しと並んでいました。

現在は
竹や藁細工を扱うお店は僅か3つ、
野良仕事の道具屋さんも
数える程なのは時代の流れですが、

年寄りしょが
時間をかけて作った美味しい
保存食や乾物、手作り味噌、

丹誠込めた春の花々などが
道いっぱいに広がっていて、

ほとんどの商品は
午前中で売り切れてしまうとの事。

3-12*.jpg

雪景色の中の買い物と散策は、
とても楽しい。

3-12***.jpg

十日町『幅上(ハバガミ)焼』保坂さんのお店。
ありそうでない色合いの器が沢山。

3-12****.jpg

春らしい小皿を求めました。
手作りの包み紙。…丁寧だなぁ。

そのまま
塩沢駅前の『三国街道塩沢宿*ひな雪見かざり』へ。

天気がよかったせいか、
家々を歩いて廻る人々の姿。

鈴木牧之記念館の中に飾られていた
ちいーーーーーーさい豆雛達が、かなり可愛い。

北越雪譜と、
村上の人形さま巡りに関する
町起こしドキュメントの本も
読んだばかりだったから、
想うこと。

土地が持つ歴史と独自性に
もう少し自信を持っても良さそう…。

他所で根付いた植物を
新しい庭に植えるとき、

土地に適化した物だけが
根を張れるんだろう。

人種も文化も宗教も、
変化という進化で多様化して、
それは希望のある話。

3-12*****.jpg

わが家でインド話をした後、
私だけ早めに解散。
南インド料理食事会へ。

美味!!
奥さんのインド話も御馳走。

ケーララは椰子の意味、
そこから来た果物だから、
バナナはケーラ

とか

聞かない方が怖い物知らずで幸せ?だった
旅の豆知識も。

肝炎になる原因て
フルーツもアリとは…。

ますます次回の旅が楽しみ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月13日 01時14分54秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.