155277 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はっぴぃ らいふ♪ ~毎日ご飯日記

はっぴぃ らいふ♪ ~毎日ご飯日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

@kuromi

@kuromi

Comments

 れいれい@ Re:何気なく過ごす日々(11/17) 年末大変なことになったのでは?? 父もラ…
 れいれい@ 大雪大丈夫ですか ひどい大雪、しかも停電も発生していて心…
 ピカちゅう@ れいれいさんへ 北見にもいきなりステーキあったんですね…
 れいれい@ Re:今年の夏はやりたい放題???( ´艸`)(07/14) いきなりステーキ。 北見のイオンのは撤退…
 @kuromi@ れいれいさんへ 田舎は生活状況で車での移動がほとんどで…

Favorite Blog

じぃのひとりごと よね じぃさん
韓国旅行とダイエット verysoonさん

Free Space

<"div"
class="blogmura-blogparts" data-category="4394" data-type="out" data-chid="10208092">
2013.10.18
XML
カテゴリ:家族・猫
みなさん こんにちは~
今日の気温は10度で晴れているので少し暖かいぽっ
同じ北海道でも10度で寒いと暖かいと感じ方が地域で違う。。
広いよね…北海道泣き笑い


早速今日のお弁当から上向き矢印
今日は(いつもですけど)手抜き~ww

今週最後のお弁当なのでレンチンものです



  • DSC_0326.jpg

    四つ葉 レンコンと枝豆のすりみ天ぷら(トドック)
    四つ葉 大根と水菜のサラダ
    四つ葉 玄米

    一人だと、自分の体が食べたい量がわかるようになった気がします。
    空腹でバカ食いすることもなくなりました~
    (相変わらず、ビールはバカ飲みしてるんだけど)
    あとはあっさり系が多くなりました。 薄味もきらきら
    少しは自分の体の声聞けてるのかなウィンク


    さて続いては今日のタイトル~ 祖母の事。

    以前も少し書きましたが、ずっと書きたかったことなんです!

    7月1日、午前8時過ぎ 自宅で96歳の祖母が大やけど負いました。
    いつも仏壇にろうそくを立ててお経を読むのが日課の祖母。
    家族は危ないので何度もやめるように言っていました。
    ですが祖母にとっては幼い時に病気で息子を亡くし、12年前に祖父が亡くなり供養のためと日課にしていました。
    心臓も内臓も丈夫で足腰が痛いと言ってただけでとても元気でした。
    (本人は全然元気ないって周りには言ってましたが)
    天ぷらが大好きでべたべたした玉ねぎいっぱいのかき揚げをいつでも食べたいというくらいでした。
    数年前に老人性鬱のような症状で死にたいと未遂を数度しました。
    お金が無くなったとか疑ったり・・
    一番家にいる母や妹が疑われ本当に精神的にも大変だったと思います。

    その祖母が、7月1日に起きた事故。
    発見したのは母と妹、二人とも仕事の時間がいつもより遅く偶然家にいました。
    仏間のガラス戸から赤い火が見え開けると仏壇ではなく祖母に火がついていました。
    即座に母と妹で火を消し、救急車を呼びました。
    救急隊が来たときにはかなりの火傷で、ドクターヘリの要請が出され車で3時間かかる大きな病院に転送になりました。

    ヘリが来るまでの時間、町の病院の医師が付き添い祖母と会話をしていたそうです。
    祖母は、いつもはろうそくの火を消すのに忘れたと自ら説明したそうです。

    祖母を見送り、妹と弟で病院へ車で向かいました。
    妹にも自ら「いつもは消すのにごめんね」と説明したそうです。
    私が連絡を受け実家に行ったときは警察、消防の現場検証をしていました。
    それから家中の片づけ。。
    病院からの連絡待ち。。

    弟から連絡がきたのは午後から。
    祖母の状況は、年齢的にも致命傷でどうなるかわからないとのこと。
    その数日後、妹は自分の手術のため入院。
    私は、休めない短気のバイトと重なり、弟が医師との連絡と病院の面会に毎日のように通ってくれました。
    事後から数日後、第一回目の皮膚の移植手術。
    母と弟と札幌から祖母の娘(叔母)が付き添いました。
    一週間おきに5~6時間かかる手術に祖母は耐え、少しずつ回復を見せICUの医師やスタッフの方も驚いていました。
    3回目の手術には8時間もかかり、そこでも祖母は頑張りました。

    4回目の手術の前日、病院から夕方血圧が安定しないので明日の手術はできないかも・・と連絡
    その夜9時ごろ、明日の手術の決行の連絡がありました。
    私もバイトも終わってその手術に行くことになっていました。
    夜中3時、弟からの電話で祖母の血圧が低下して危険な状態だと言われ弟と朝5時に出発しました。

    病院に7時半には着き、数分後祖母への面会ができました。

    医師に呼ばれ、色々説明をされ、最善を尽くした結果とこのまま透析の機械が止まれば自然に心臓も止まると説明を受けました。
    家族は延命治療はしないと告げました。

    弟、私、叔母の3人で声掛けして見守っていましたが。午後3時すぎに透析の機械が止まりそれから祖母はゆっくり眠るように7月24日午後3時35分亡くなりました。

    私は、最初で最後に病院に行った日でした。

    そして、祖母を乗せ、私が一緒に家まで帰ってきました。

    医師やスタッフの方がたは涙ぐんで、このような形になり申し訳ありませんと頭をさげてくれましたが、私たち家族は本当に祖母の為に最善の治療をしていただいたと感謝しました。

    車が来て、病院から出る時も主治医の先生、麻酔の先生がたスタッフさくさんの方が頭を深々と下げ見送ってくれました。

    祖母の頑張りと素敵な先生方で本当に安心しました。
    祖母は入院二日目に帰りたいと看護婦さんに話せない状態で伝えたそうです。

    祖母と一緒に帰ってくる時、運転手さん(業者)と色々お話をしてきました。

    その方もお父様を亡くした時、仕事で疲れていて面倒だと会いに行かなかったと悔いがあると話されていました。
    そんな思いから、この仕事したと・・・
    家族には、悲しむだけではなく、少しでも元気に笑って帰っていただけるようにと色々会話で気遣ってくれました。
    自分の事、祖母の事、色々お話しました。 しかも猫好きで猫飼ってた。

    実は、祖母はわがままで私はずっと避けてきました。
    何か言えばキリキリ怒ってばかりいた私・・・
    それが私と一緒に帰ってくるとは・・・
    乗せてくれた運転手さんとの出会い、祖母と帰ってくること、これも何かのお導きだったのかな。

    葬儀も四十九日の法要も無事に終わり今はやっと落ち着きました。
    棺には、大好きなかき揚げ、赤飯、ジュース、アイスまでいれました泣き笑い

    と・・・ 葬儀も終わり家に帰って来たとき不思議なことがあったんです目

    車の車検のため、軽く掃除しようと思ってふと運転席から後ろの座席の足元を見た時、何か光るものが!?

    よく見ると指輪指輪

    この指輪、とっても気に入っていたんですが数年前に突然無くなってしまったものなのです。
    無くした場所もわからずあきらめていたんです。
    車も何度も隅から隅まで探したんですよ!
    ジュエリーって自分の役目を終えると無くなることもあるんだよって友達から聞いて「あ~役目終ったんだ」って思ってたんです。
    同じ指輪を買いなおすこともせず、違うタイプを買ってもしっくりこなかったんです。

    その指輪が出てきた!!!!

    祖母だ~~~と思いました。

    その日は、妹の数珠も切れたりして・・
    (数珠が切れると良いことあるんですって)
    って私が良いことありましたあっかんべー

    下矢印 見つかった指輪です。
    ボールリングの細めのピンキーリング。
    あの日から一度も外してません。
    お守りのようになってますねうっしっし

  • DSC_0313.jpg


この指輪・・ 祖母と一緒に病院から帰ってきたご褒美かなって勝手に思ってます。

祖母には決して可愛い孫とは言えなかったけど、色々学ぶことができました。

ばあちゃん よく頑張ったね音符 
ありがとうダブルハート



かなりの長文になってしました。。。





それではこの辺でバイバイ



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.18 12:37:11
コメント(2) | コメントを書く
[家族・猫] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Headline News


© Rakuten Group, Inc.