1254787 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

基本に忠実に本質を伝える

基本に忠実に本質を伝える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.04.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
明日はスーパーボールの入学式です。とにかく何だかいっぱいいっぱい。書くことはいっぱいあるけど、明日書きます。ごめんなさい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.05 18:56:01
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ごっつ、いっぱい、いっぱい(04/05)   えるえる さん
明日が入学式なんですね
おめでとうございます

舞台裏が想像できます(*^_^*)
気をつけて行ってらっしゃいませ♪
(2005.04.05 21:13:35)

Re:ごっつ、いっぱい、いっぱい(04/05)   あいら さん
おめでとうございます♪
娘さん、ぴっかぴかの一年生なんですねー。
桜も咲き始めておりますし、天候にも恵まれた入学式となりそうですね!!

懐かしいです。その時代が。戻れるものなら、戻りたいわ~。 (2005.04.05 22:40:48)

Re:ごっつ、いっぱい、いっぱい(04/05)   キルト さん
ご入学、おめでとうございます!
お天気にも恵まれて、よかったですね^^v

ごっつ・・・の言葉・・・なつかし~響きです。
この言葉は”全国区”なのかしら?
私の実家あたりで、とてもよく使われる言葉なんですよ~^^
もしかして、実家はお近くだったりして?! (2005.04.06 14:02:21)

Re[1]:ごっつ、いっぱい、いっぱい(04/05)   苔むさず さん
えるえるさん
>明日が入学式なんですね
>おめでとうございます

ありがとうございます。m(..)m

>舞台裏が想像できます(*^_^*)
>気をつけて行ってらっしゃいませ♪

 舞台裏はちょっとお見せできません。すごいことになってます。深夜帰宅の夫までかりだして、名前書きと書類書き。不器用な母を見かねた娘まで自分で名前を書く始末・・・。

 親が不出来だと、子どもがしっかりしますね。
かしこ
(2005.04.06 20:30:24)

Re[1]:ごっつ、いっぱい、いっぱい(04/05)   苔むさず さん
あいらさん、お祝いありがとうございます。

>娘さん、ぴっかぴかの一年生なんですねー。
>桜も咲き始めておりますし、天候にも恵まれた入学式となりそうですね!!

 おかげさまで、きれいな桜の下で入学式でした。緊張したけれど、嬉しかったです。

>懐かしいです。その時代が。戻れるものなら、戻りたいわ~。

 多分、子育てしている時間の中で一番のごちそうなのでしょうね。

 ありがとうございました。
かしこ (2005.04.06 20:32:04)

Re[1]:ごっつ、いっぱい、いっぱい(04/05)   苔むさず さん
キルトさん、お祝いありがとうございます。

>ご入学、おめでとうございます!
>お天気にも恵まれて、よかったですね^^v

 はい、多分、娘の行いがよかったのだと思います。

>ごっつ・・・の言葉・・・なつかし~響きです。
>この言葉は”全国区”なのかしら?

 ダウンタウンさんが全国区にしたみたいですね。

>私の実家あたりで、とてもよく使われる言葉なんですよ~^^
>もしかして、実家はお近くだったりして?!

 するとあのあたりでしょうか?
残念ながら住んだことはありませんが、近くの大学に行きたくて、受験したけど落っこちたという思い出があります。人情が厚くていいところですよね。

 ええと、私の実家は西日本です。でも転勤族であちこちに住んでいるので、言葉は無国籍状態です。

・できるっしょ? なんもだよ。
・よだきいと?そんげでもねっちゃが。
・じゃけどたいぎいわ。どーしょーか。
・いってくればいいだら?
・ほだへ。いいずら、いいずら。

 ああ、これがヨーロッパならマルチリンガルなのに。低レベルですみません。
かしこ (2005.04.06 20:40:18)

Re[2]:ごっつ、いっぱい、いっぱい(04/05)   aki さん
>・できるっしょ? なんもだよ。
>・よだきいと?そんげでもねっちゃが。
>・じゃけどたいぎいわ。どーしょーか。
>・いってくればいいだら?
>・ほだへ。いいずら、いいずら。

> ああ、これがヨーロッパならマルチリンガルなのに。低レベルですみません。
-----

おもろいなあ~(笑)。
私は西の人間なんですが、最近気楽に喋られる人と話すと、「あれ?九州出身なん?」と聞かれます。・・・いや、それはいくらなんでも、飛びすぎどすえ~と、答える私どす。でも、K府ではありましぇん(爆笑) (2005.04.06 23:19:20)

Re[2]:ごっつ、いっぱい、いっぱい(04/05)   キルト さん
苔むさずさん、こんにちは!

> ダウンタウンさんが全国区にしたみたいですね。

なるほど~”ごっつ、え~かんじ!”ですね^^

> するとあのあたりでしょうか?
> ええと、私の実家は西日本です。

え~もしかして、ホントに近くかも~です。
実家は、うどんが有名なところなんですよ~
都内でも”セルフ”のお店を、よくみかけるようになりました。ちなみに私は、おろしをのせた”ぶっかけ派”です。やっぱり、どすこい母ちゃんです^^v
>・じゃけどたいぎいわ。どーしょーか

爆!!この言葉だけ、わかりま~す^^
(2005.04.07 15:54:24)

Re[3]:ごっつ、いっぱい、いっぱい(04/05)   苔むさず さん
akiさん、コメントありがとうございます。

>おもろいなあ~(笑)。

言葉ってバラエティがあって楽しいですね。

>私は西の人間なんですが、

おお、akiさんも西の方なんですね。

ちなみに
>>・できるっしょ? なんもだよ。=北海道
>>・よだきいと?そんげでもねっちゃが。=熊本・宮崎
>>・じゃけどたいぎいわ。どーしょーか。=広島・愛媛
>>・いってくればいいだら?=愛知・静岡
>>・ほだへ。いいずら、いいずら。=千葉・茨城

です。

かしこ (2005.04.08 08:49:59)

Re[3]:ごっつ、いっぱい、いっぱい(04/05)   苔むさず さん
キルトさん、コメントありがとうございます。

>え~もしかして、ホントに近くかも~です。

 おお?わくわく。もしかしたら、ちょっと橋を渡るかもしれません。うちの近くは紅しょうがたっぷりのお好み焼きと赤いヘルメット、赤い鳥居が名物です。とにかく赤が好きなようです。

>実家は、うどんが有名なところなんですよ~
>ちなみに私は、おろしをのせた”ぶっかけ派”です。やっぱり、どすこい母ちゃんです^^v

 うどん大好きです(はぁと)どすこい母ちゃん、いいですね。私もがらっぱちです。

>>・じゃけどたいぎいわ。どーしょーか

>爆!!この言葉だけ、わかりま~す^^

 実はこの言葉が一番使用頻度が高いです。爆!!
あたしも年かな?
かしこ (2005.04.08 08:54:44)

PR

プロフィール

苔むさず

苔むさず

フリーページ

ディスレクシアの相談窓口


第二言語の習得は容易ではない


知的レベルが高くても文字とあわない


英語圏では常識なんだが


見逃されがちな兆候


驚異的な画像記憶


ディスレクシア入門


二次しょうがいを防ごう-自分ビル


前置詞の指導法-イメージ図とクレイ療法


日本語のディスレクシア


読む工夫・書く工夫


スペリングと音の間の28のルール(1)


スペリングと音の間の28のルール(2)


ディスレクシアを確認する要素


b、dの書き分け


脳の可塑性と代替機能の訓練


parsing 構文解析


関係代名詞


助動詞ってなんじゃ


構文構造 色分け


お助け電子辞書


教科書の拡大コピー


ディスレクシアへの配慮


生育歴から判断できること


ABCには音がある


マインドマップで記憶の映像化


ABCれんしゅうちょう


マインド・アイ


フラッシュカードで絵と単語と音の同時入力


位置確認にカラー定規


ディスレクシアの研究・臨床機関


学習障害対応-YMCA


英単語塗り絵


ディスレクシアの参考書


abc塗り絵


家庭でもできる指導法


イラストの使い方


中二 単語帳1 I have something


中二 単語帳2 good news!


中二 単語帳3 during vacation


中二 単語帳4 go goes went gone


漢字とアルファベットでは対処が違う


ディスレクシアに家庭教師を依頼するなら


言語聴覚士のいる施設


聴覚障害の場合


ディスレクシア相談機関 NPOエッジ


国語の書き間違いが多い→英習罫8段で


高校入試勉強方法


安く英語を勉強する


安く数学を勉強する


安く国語を勉強する


安く理科を勉強する


安く社会を勉強する


コメント新着

るんこ@ Re:奨学金つれづれ(01/29) お久しぶりです。 だいぶお久しぶりすぎて…
エルタ@ Re[1]:近況ご報告(03/07) 苔むさずさん やはり、そうでしたか!! …
苔むさず@ Re:言っておいて良かったと思ったこと、間に合わなかったこと いつもコメントありがとうございます。 「…
苔むさず@ Re:近況ご報告 お久しぶりです。おかげさまで自立できて…

© Rakuten Group, Inc.