219520 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

進歩の日々を自分らしく

進歩の日々を自分らしく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

考房同人

考房同人

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

『俺は海の若大将!… 俺は海の若大将さん

Comments

DXテクノロジー@ Re:自分の集中力の根源を知ろう(03/31) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
うーん@ Re:エビデンス思考を心掛ける(05/06) 読んでいても文法と文章の誤りが気になっ…
http://buycialisky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) cialis 5mg kaufen ohne rezepttablisseme…
http://viagraky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) viagra prescription cost <a href=&q…
シャネル 財布@ fadqvyeu@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Freepage List

Headline News

2016.05.17
XML
カテゴリ:思考の多様化
***************
 学習や仕事をしている限り進歩があります。それどころか、人生は
日々進歩の積み重ねなのです。しかし、戸惑ったり焦ったりすることは
ありません。自分らしく進めばよいのです。意欲的に自分らしく日々
進歩を重ねることへの想いを、週間記に書き綴っています。
***************

 今週の初めに、ぼくが所属する社会貢献のための団体「認定NPO
法人産業人OBネット」の年次総会がありました。産業人として実績を
重ねたOB人材が、現役時代に会得した技術や能力を活かして、若者の
育成や人材不足に悩む中小企業経営のお役に立とうとの理念を掲げ、
10年前に設立されたものです。

元気で能力の高いOBが大勢います。これを活かし切ることができれば、
日本はもっと活性化するだろうと思います。同団体のウェブサイトは、
  http://www.sanobnet.jp/

tessen06-05-08.jpg

 今回のお勧めは、直ぐ実行することの大切さを示す次の言葉です。

◎気付いたら直ぐ実行◎

 要領のよい的確な仕事振りは、気付いたら直ぐ実行することから
生まれます。連絡ミス等うっかりミスは、殆どがこれを怠った結果です。
気付いても後回しにして心の中に懸案を山のように抱えていては、今の
仕事に集中できないため、満足な結果を出すことはできないでしょう。

 この問題は奥が深いので焦って結論を出すのは止そう、という判断も
重要です。これは、充分に時間を取って深く考えようということで、
必要なことを後回しにすることではありません。こうした判断こそ後に
回さず直ぐに実行することが求められます。

 これからもどうぞ進歩の日々をお楽しみください。

 ==============================


◆運を呼び込む力を知る◆

 人間の日々の活動は運と実力とに左右される環境の下にあり、運の
影響度と実力の影響度の組み合わせから結果が出る、と言われます。

さらに、こうした世界で起こる諸々の事は、「平均回帰性」という現象
に支配され、「平均を逸脱する結果の後には、平均により近い結果が
出る」という、フランシス・ゴルトンの統計学上の発見もあります。

 多くの人々が活動しているこのような世界にも、運が良いと見られる
人と運が悪いと見られる人とがいます。この違いを生んでいるものは
何なのかを研究し論じている人たちがいます。

このような人たちの所論の中には、私たちの活動の仕方に示唆を与えて
くれそうなものもあります。ジャーナリスト、作家、投資家でもある
マックス・ギュンターの挙げる5項目に、結構腹に落ちるものがあり
ましたので、それを紹介します。

 その5項目とは次のようなものです。運の良い人は、
1.社交性に富む
2.直感力が強い
3.勇気がある
4.ラチェット効果を働かせる
5.悲観的に考えて行動する

 以下にこの5項目について概要を説明します。1項、2項、3項は、
解りやすいと思います。意外に感じられるのは、4項と5項ですので、
この2つの項に重点を置いて説明します。

1.幸運は他人の手によってもたらされることが多いものです。従い
  まして、社交性に富み、友人、知人の輪が大きく豊かなほど、幸運
  が訪れやすくなると言えます。

2.ここで言う直感力とは超能力のようなものではなく、あくまでも
  観察によって知り得た客観的な事実に基づくものです。情報が記憶
  として蓄えられ、頭の中で論理的に分析されていく過程で生まれて
  くるもの。そういった類の直感です。

3.勇気がある人たちは常にチャンスに目を光らせ、それに関する情報
  を可能な限り収集し、検討した上で挑戦します。充分な情報が手に
  入らない時でも、これと見きわめたことはある時点で思い切って
  決断し、先ず一歩を踏み出します。大体において、臆病な人ほど
  運が良くないようです。

4.車輪などが定められた方向とは逆に動こうとした時、これを制止
  する働きを「ラチェット(歯止め)効果」と呼びます。運が良いと
  言われる人たちは、これと同じような働きをする心の仕組みを自分
  の中に持っています。即ち、自分のしていることが悪い方向に
  転がり始めたら、いつでも動きを止められるよう心の準備をして
  いるのです。

  ところが、大半の人はそれができないのです。原因は次の2つの
  心理的障害に突き当たるからです。
  ・「自分が間違っていた」とはなかなか言えない
     自分の間違いを認めるのは辛いものです。しかし、自分の
    間違いを認めてラチェットを効かせることは、人生の多くの
    場面で必要なのです。

    自分の判断や行動が誤っていると察した際には、即座にそれを
    変えるようにすれば、判断の誤りによる悪影響はほとんど
    避けることができます。

  ・投資したものを捨てるのは惜しい
     投資とはお金だけではありません。愛情、時間、努力なども
    含まれます。いずれにせよ、それらを投資し、その結果が思わ
    しくなかった場合、投資したものを全て諦めて捨てませんと
    先に進むことができません。

    捨てることは辛いことですから、辛さのあまり、どうしても
    捨てられない人も多いのです。しかし、捨てないでそのままに
    していますと、いつまでも悪い状況から抜け出すことはできま
    せん。

    より高度なものを得るために、それより低レベルのものを
    捨てることを厭わないという行動は、運の良い人すべてに共通
    する特徴だと言えます。

5.意外に思えますが、運の良い人たちは極めて悲観的な一面を持って
  います。彼らは、「悪いことはいつ起こるかわからないから、常に
  備えを怠ってはいけない」と考えて行動します。

  その基盤にあるのは、マーフィーの法則とミッチェルの法則です。
  ・うまくいかない可能性のあるものは、必ずうまくいかない
  ・予測をしなかったこと、自分の力では防ぎようのないことが、
   いつ起こっても不思議ではない
  というものです。

  即ち、「自分の幸運を信じ過ぎてはいけない」、「運が自分の思い
  通りになると思ってはいけない」という心がけを、常に堅持して
  判断し行動しているのです。

  例えば、小さなことですが、電話の相手が公衆電話ボックスから
  かけていると判ると、小銭が無くなり話が続けられなくなるかも
  しれないと考え、こちらから相手の指定番号に電話をかけ直す、
  といったこともしているようです。

  運の良い人たちは、以上のような悲観的な態度を重視することが
  運を良くするコツだ、と本能的に感じているようです。

 以上の様なことが運を呼び込む力を構成しているようです。こうした
ことは日頃の仕事や生活の中でも活用できることですから、努力次第で
思考と行動の習慣として身に付けることができます。

運を呼び込む力は個人の進歩にも、組織の進歩にも大いに貢献すること
になるでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★サイト「経営改善で会社を元気に」に次のメッセージを掲載中です
  *改善活動の成果は組織の能力向上
    http://homepage1.nifty.com/koken_pat/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ネットで学ぶ目標達成の技と心:メルマガの配信を再開◆

 2007年8月から8年半にわたって配信してきました当メルマガを
6月9日から改めて初回号から配信を開始します。下記のようなもので、
目標達成に向けて奮闘されている方にお役に立つこと請け合いです。

 誰もが目標を持って生きています。それは仕事や学業の目標、或いは
自分の在りたい将来像だったりします。それどころか、目標は遊びの中
にも存在します。そして、誰もがその目標を達成したいと思っています。
こうした目標を達成するための「技と心」とはどんなものでしょうか。
これを身につけるための技と心追求していくのがこのマガジンです。

 こうしたことにご関心をお持ちの方は、下記のウェブページをご一覧
の上、配信登録をしていただければ幸いです。
 http://www.mag2.com/m/P0006167.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★東日本大震災への復興支援を続けています

*震災からもう5年が過ぎました。復興には10年超が必要です。
*ボランティアだけで長期間続けることはたいへん困難なことです。
*忘れないようにしたい、自分のできる領域と範囲内で支援を続けたい、
 多くの人がそう思っていることでしょう。
*そのための一つの手段を提案します。↓

 ~東日本大震災復興支援募金 応援講座にご協力をお願い致します~

是非、下記のウェブページで詳細をご一覧の上ご協力を賜りたく、
よろしくお願い申し上げます。
 http://homepage1.nifty.com/koken_pat/touhokubokin.html
  お問い合わせは hiro.oshima@nifty.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 大島啓生
  進歩の考房 主宰
  認定NPO法人 産業人OBネット正会員
   E-mail hiro.oshima@nifty.com
   URL http://homepage1.nifty.com/koken_pat/
   神戸市垂水区桃山台5-7-7  郵便番号655-0854
   TEL:078-755-2276 FAX:078-752-9097





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.17 14:48:14
コメント(0) | コメントを書く
[思考の多様化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.