220369 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

進歩の日々を自分らしく

進歩の日々を自分らしく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

考房同人

考房同人

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

『俺は海の若大将!… 俺は海の若大将さん

Comments

DXテクノロジー@ Re:自分の集中力の根源を知ろう(03/31) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
うーん@ Re:エビデンス思考を心掛ける(05/06) 読んでいても文法と文章の誤りが気になっ…
http://buycialisky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) cialis 5mg kaufen ohne rezepttablisseme…
http://viagraky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) viagra prescription cost <a href=&q…
シャネル 財布@ fadqvyeu@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Freepage List

Headline News

2017.07.04
XML
カテゴリ:思考の多様化

***************

 学習や仕事をしている限り進歩があります。それどころか、人生は

日々進歩の積み重ねなのです。しかし、戸惑ったり焦ったりすることは

ありません。自分らしく進めばよいのです。意欲的に自分らしく日々

進歩を重ねることへの想いを、週間記に書き綴っています。

***************

 今年もいよいよ後半に入りました。前半は世界中で色々なことが起こ

りました。後半も波乱含みのようです。そんな中で、混沌としていると

思えたものが、何らかの姿を見せ始めたようにも感じます。

物事は落ち着くべきところに落ち着くと言えるのかもしれません。今年

後半も、物事が落ち着くであろう姿に想いを馳せつつ、地に足を着けて

しっかりと進んでいきたいと思っています。




 今回のお勧めは、個性を活かすことについての次の言葉です。

◎独自性を研く努力を◎

 いま自分がしている仕事は、なぜ顧客が自分を選んでくれたのか、

なぜ上司が自分に指示をくれたのか、その理由をよく考えて掴んでおく

ことが大切です。それが自分の独自性の源であり、競争優位だからです。

日々この独自性を研鑽し、自分の競争力を高め続けたいものです。

 自分の独自性を認識するということは凄いことです。容易にできると

は思えません。独自性と思っていたことが実はそうではなかった。自分

は軽く思っていたことが意外にも高い評価を得た。こうしたことはよく

あることのようです。自分の独自性と感じるものに想いを至らせ、これ

を信じて研き上げる努力が大切なのでしょう。

 これからもどうぞ進歩の日々をお楽しみください。

 ==============================

◆経験していないことを想像する◆

 創造性や独創性が注目されています。「創造性を高めよ」とか

「独創的に考えよ」という言葉が、あちこちから聞こえてきます。

ところが、こうした創造性や独創性を養う方法を問われると、答える

ことができる人は稀少のようです。

今までに無かったものを生み出すのが創造であり、他の誰もがやって

いないことを提案し実行するのが独創だと受け止めますと、こうした

ことができる能力、即ち創造力や独創力を身に付け、高めることが、

創造性や独創性を養うことにつながると言えるでしょう。

 こうしたことを踏まえて、先ず創造や独創について考えてみます。

創造も独創も、未だ誰も出会ったことがないことを考え出し、それを

作ったり表現したり実行したりすることです。

今まで存在していない物や事を生むには、「想像」を外して考えること

はできません。このように捉えますと、創造や独創が生まれる基盤に、

「想像」が存在していることが見えてきます。想像の無いところには

創造も独創も生まれてこないと言えるのです。

では、想像力こそが創造力や独創力の根源と言えるでしょうか。答は、

必ずしもそうではないということになりそうです。創造力や独創力の

根源にあるのは、ある条件付きの想像力なのです。

 想像について具体的に見ていきます。ある夏のこと、北海道旅行が

したくなりました。10年ほど前に北海道に行ったことがあります。

その時に訪れた美瑛のラベンダー畑の風景を思い出して、今度もまた

あの美しい風景を見たいと思っていました。

頭の中にラベンダー畑を想い浮かべ、期待に胸を膨らませていました。

これも想像の一つです。これは今度の旅の想像ですが、過去に経験した

ことを想い浮かべるというものです。

これと同類の想像は数多くあり、多くの人が経験しているでしょう。

仕事の上でも、過去の成功事例を想い浮かべて現在取り組んでいる業務

の段取りを考えるといったことが、これに当たります。

 初めての海外旅行を計画する場合はどうでしょうか。フランス旅行を

したいと思い、色々と資料や情報を集めました。初めての海外旅行です

から、過去の経験は全くありません。

旅行案内や海外渡航の手引きなどを読んで、空港での手続、飛行機内

での過ごし方、観光予定地で楽しんでいる様子などに想いを馳せます。

これは、経験していないことを想像することに他なりません。

このような想像はビジネスの上でもよくあることです。新規事業の立ち

上げを企画する、新製品を顧客が使って喜んでいる姿を想定する、など

といったことです。

旅行にしろビジネスにしろ、こうした経験していないことの想像は、

それが的確か否かで成否が分かれます。優れた事業家や営業マンは

「経験していないことを想像する能力」が高いと言えます。

 前に“条件付きの想像力”と言いましたが、それは「経験していない

ことを想像する能力」のことだと言えるでしょう。即ち、この能力こそ

創造力や独創力の根源になるものだろうと思われます。

「経験していないことを想像する能力」は経営者やマネジャーばかり

ではなく、前線の一般社員にも必要とされるものです。前述の新製品を

売る営業マンで言えば、そのプレゼン能力を大きく左右します。

 この「経験していないことを想像する能力」を発揮する上での阻害

要因は数限りなくありますが、ここでは二つだけ上げておきます。

そのうちの一つは、過った現場主義、と言われるものです。

・現場を経験することを金科玉条にする

・現場を経験せずにものを語るべからずという風潮がある

・現場に貼り付くことに意義を見い出す

といった風土や体質の現場主義です。こうした中では、現場以外は排除

の対象となり、現場で体験したり見聞したりすることを超えるような

思考が困難になります。「経験していないことを想像する能力」が、

こうした風土や体質の中で発揮されることはあり得ないでしょう。

参考までに付言しておきます。本当の現場主義とは、業務推進上、事業

運営上、経営上などの適切な判断を行うために、必要な情報を現場から

探すという主義主張のことです。こうした現場主義の下では、想像力の

発揮が阻害されることはないでしょう。

 もう一つの阻害要因は、市場調査の過信です。市場調査とは、自社

商品のありたい姿を見い出すために、買い手であるユーザーや消費者に

尋ねて意見や要望を収集し分析するものです。

市場調査で得られるものは、これまでに市場に現れた商品に関する意見

や、これまでの商品を基準にして想い描いた意見です。これを過信する

ということは、未来の自社商品を自分で想像せずに調査結果に従って

しまうことです。

こうしたことばかり積み重ねていますと、自前の想像力や、自分が経験

していないことを想像する能力がどんどん縮んでいきます。その結果、

新商品と言いながら、差別化のできていないコモディティ商品ばかりが

生まれます。競合他社も同じような市場調査をしているのですから。

市場調査の結果は、今の人たちの意見はこうだよ、という現実認識と

して捉え、それを踏まえて未来の市場がどう変っていくのかを想像する

ことが、市場調査の正しい使い方だと言えます。その際に必要なものが

「経験していないことを想像する能力」なのです。

 「経験していないことを想像する能力」は、未来に向って生きる人々

が身に付けるべき必須の能力であろうと思われます。経験していない

ことを想像する習慣を持ち、これを積み重ねることを通してこの能力を

高めることが、個人にも組織にも進歩をもたらすことになるでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★サイト「経営改善で会社を元気に」に次のメッセージを掲載中です

  *マネジャーが目標を達成するために

    http://kokenpat.cafe.coocan.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆苦しい状態は悪い状態ではない:心学からのヒント

 私たちの生き方は、心の在り方にも左右されます。これを追究する

ことは生き方の向上につながります。心の在り方を追究する上でヒント

になりそうな言葉を贈りますので、自己の現状と突き合わせてみて、

少しの間だけでも想いを巡らしてみてください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  新しい方向へ動き始めると、しばらくは苦しい状態が続く。しかし

 これは悪い状態ではない。生まれるべきものが生まれる時には、必ず

 こうした苦しい状態になるものなのだ。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★東日本大震災への復興支援へのご協力をありがとうございました。

*皆様からご協力いただきました支援金は、東日本大震災遺児育英資金

 「もも・かき育英会」に寄付させていただきました。

*震災からもう6年が過ぎましたが、復興には10年超が必要です。

 これからも引き続き、同育英会には寄付を続けてまいります。

    大島啓生 E-mail <hiro.oshima@nifty.com>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 大島啓生

  進歩の考房 主宰

  認定NPO法人 産業人OBネット正会員

   E-mail <hiro.oshima@nifty.com>

   URL <http://kokenpat.cafe.coocan.jp/>

   神戸市垂水区桃山台5-7-7  郵便番号655-0854

   TEL:078-755-2276  FAX:078-752-9097






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.04 11:07:32
コメント(0) | コメントを書く
[思考の多様化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.