541457 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 14, 2014
XML

日常 と言う 普通の 毎日・・・

そんな 普通 の中にある 時間 の楽しみ方

ゆっくり 探していきませう。




味わい

2014.4.14 茶筒 大.JPG

去年4月、我が家 にやって来た 京都 開化堂さん の 茶筒・・・

手作業にこだわり 100年間変わらず 一つ一つ 丁寧に作られている 茶筒は

美しさ と 機能性 に優れた 味わい深い 一品。




精密 な 職人の技

2014.4.14 蓋OPEN.JPG

蓋 を 茶筒 に合わせると、蓋の重みで スーッと 自然に閉まっていく 精密さ・・・

二重構造により 湿りにくく 茶葉の香りが 長持ちする 高い気密性・・・

使う度に 愛着が増していく 開化堂さん の茶筒・・・




真鍮製

2014.4.14 茶筒&キッチン棚.JPG

銅、真鍮、ブリキ の 材質で作られた 茶筒 は 使う毎に 少しずつ 色合いが変化・・・

銅は1~2年、真鍮は3~5年、ブリキは 味わいが出るまで 10年ほどかかる とのこと・・・

経年変化後 の 茶筒を見せて頂いた時 やさしい色合い に 一目惚れし、我が家では 真鍮製に。




1年 の 色味

2014.4.14 茶筒 大UP.JPG

撫でるように 使い込むと 光沢 と まろやかな色合いになる とのことから

茶葉 を使用する度に 手のひら で 撫でること 1年間・・・

金色だった 真鍮 が 少しずつ やさしい色味に・・・




育てていく 楽しみ

2014.4.14 茶筒 小 UP.JPG

押込中蓋平型(200g)と 取込盆用(100g)の茶筒・・・

こっくりとした 飴色 に変わっていく時間・・・

5年、10年、それ以上・・・じっくり 楽しみませう。




京都 の お土産

2014.4.14 よーじやUP.JPG

京都出張だった 相方さんのお土産、よーじや 抹茶チョコレート と 満月 の阿闍梨餅・・・

どちらも 初めての お菓子で ワクワクなお茶時間。




カワイイ♪

2014.4.14 よーじやチョコ.JPG

カフェロゴ の 抹茶 と ホワイトチョコレート・・・

ほんわか 可愛くて、思わず お皿に置いて 眺めてみたり(笑)




ほっこり と 茶筒

2014.4.14 お茶&茶筒.JPG

癖になる美味しさ の モチモチ食感 と 程よい甘さの粒餡、阿闍梨餅・・・

美味しいお菓子 と 熱々の お茶で ホッと一息・・・

ほっこりお茶時間 と 茶筒の味わい・・・今年も ゆっくり 同じ時間 重ねていきませう。 




丁寧な暮らし 2014春・夏.jpg

いつも ありがとうございます♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 14, 2014 09:39:24 PM
[台所、 お料理、食材、器 のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.