|
カテゴリ:どんぐり文章題(長女)
長女は、春休みも終わりがけになって、卒業式以来ほったらかしだったランドセルを拭いてきれいにした。6年間お世話になったランドセル。時間をかけて丁寧に拭いていた。
よそにあげるのも、リメイクするのも気が進まない。そのまま置いておきたいと言うので、中に教科書を入れて保管しておくことにした。いつか、もういいよっていう日が来るのかな。
春休み最後のどんぐり文章題は分からん帳から6MX68。
まず、全商品券の商品を絵図にした。が、350円の券が2枚なのに、3枚と勘違いして描いている。
そして、
280円の券3枚分・・・ひまわりの種 ●●●●●●(6個) クルミ □□□□□□□□□□□□□□□□□□(18個)
350円の券3枚分・・・ひまわりの種 ●●●●●●●●●●●●(12個) クルミ □□□□□□□□□□□□□□□(15個) これだと、350円の方のひまわりの種は、280円の方の2倍であることに気が付いた。
でも、ここから280円の方をさらに2倍にしてひまわりの種の数をそろえて展開していく方法は思いつかず(-_-;)
ここから大分悩んだ。例のごとく寝っ転がり、分からん帳にしようかな・・・と呟いたり。
そうしているうちに、 ●●□□□□□□ ・・・280円なんだから、●□□□ は140円だと気がついた。
長女が描いた350円券3枚分の絵図では、●□□□のセットは5個出来た。140×5で700円なので、残りのひまわりの種7個は350円。ひまわりの種1個は50円であることが分かった。
しかし、商品券の数は勘違いしたままだったので、商品券全部の金額は、本当は1540円のところ、1890円で考え、答えは37.8倍とした。
正解には至らなかったが、この日でとりあずどんぐりは一区切りと考えていたので、アルス君の添削教室にお願いした。 ●今回の作品 おい,おい! どうした!・・・・って感じですね。
そうかもしれません・・・見た目はいつもと変わりませんが、内心は色々と不安に感じていることがあると思います。
ただ今回の取り組みについては心残りがあったようで、
「また暇な時にしてもいいかなあ?」
と言っていました。中1の1学期まではOKということだし、次女のどんぐりはまだまだ続くので、また気が向いたら・・・。
糸山先生と、アルス先生、どんぐりに出会えた幸運には本当に感謝しています。ありがとうございました。
Last updated
2016年04月10日 23時11分20秒
コメント(0) | コメントを書く |