510710 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

kokiriのにわ

kokiriのにわ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

milkpan5

milkpan5

Calendar

Favorite Blog

どんぐりのせいくらべ たいたい1302さん
レオンくんがご案内… レオン117さん
明日は明日の風が吹く るうぱんださん
塾なしで受験 Kobatamaさん

Comments

milkpan5@ Re[1]:宿題マシーン、心の中のひとりごと(10/28) さいとうさんへ 初めまして!コメントあ…
さいとう@ Re:宿題マシーン、心の中のひとりごと(10/28) 初めまして! 小学一年生の宿題マシーンを…
milkpan5@ Re[1]:6MX56(長女)(04/04) るうぱんださん、ありがとうございます。…
るうぱんだ@ Re:6MX56(長女)(04/04) 長女ちゃん、ご卒業おめでとうございます…

Category

カテゴリ未分類

(107)

子ども

(110)

どんぐり文章題

(27)

読み聞かせ

(14)

宿題

(15)

学校

(32)

歯列矯正

(8)

(0)

どんぐり倶楽部

(5)

おでかけ

(6)

どんぐり文章題(次女)

(144)

どんぐり文章題(長女)

(138)

環境設定

(0)

どんぐり文章題(次女・6年生)

(0)

中学校生活(長女)

(0)

中学校生活(次女)

(0)

高校生活(長女)

(0)
2013年11月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

知り合いの中学1年生の息子さんの話。

 

学校の成績はまあまあ良いほうらしいが、ケアレスミスが多くてもったいないのを、お母さんは心配している。

 

お母さん曰く、息子は勉強は嫌いだけど、しなくてはならないものと思って仕方なくやっているに過ぎない。好きなことも、なりたいものも特になくて、将来の仕事は工場で流れ作業がいいな~と言っているらしい。でも、いつスイッチが入るか分からないから今の成績はキープさせるように塾の先生にも言われたそうだ。

 

・・・入るんかな、スイッチ。

 

この子のことを幼稚園に入る前から知っている。大人しくて、お母さんの言うことをよく聞く子だった。お母さんと衝突して、感情をぶつけることがあっても、お母さんの強い力で抑え込まれてきた子だ。

 

自分がどうしたいか、どう在りたいかよりも、お母さんの希望を優先した結果が今の彼なのだ。

 

お母さんは、息子はまだ中1なのでこれから何とかなるかな、と思っているようだ。でも聞いていた私の心中は寒々としていた。

 

だって、13歳にして・・・例え勉強が嫌いでも、面白いと思うこと、好きなことが何もないなんて。それはもう、精神的に瀕死の状態なのでは?

 

以下、どんぐり倶楽部のホームページより

 

人間が人間であることができる条件は「人生を楽しめること」です。そして「人生を楽しむ」とは「(肉体的に)感じる」ことに止まらず「考える」ことを含みます。なぜならば「考える」とは「精神的に楽しむ」ことだからです。

 

 「考えるとはどういうことかを教える必要性について」

http://reonreon.com/hikari.html

 

私の知人も、子供が生まれた時には、わが子が人生を楽しめるように、幸せになるように・・・と願ったはずだ。そして必死にお膳立てをし、子供が道を踏み外さないように、落ちこぼれないように、細心の注意を払って育ててきたのを、私は知っている。

 

私は何も言えなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月12日 10時09分19秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.