151076 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミニコミ 「志」

ミニコミ 「志」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

indigo bird@ Re:地平線の彼方から(05/13) 突然のコメント失礼します。ウン十年前に…
しゅり@ Re:地平線の彼方から(05/13) 私も確か中学生の時に合唱コンクールで歌…
みほまま@ Re:地平線の彼方から(05/13) はじめまして。中学生の頃に学校の合唱コ…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2010.06.21
XML
カテゴリ:メディア教育
本人には、ディナーショー以来の緊張が走っています。


~~~~~第16回「メディア教育研究会」のお知らせ~~~~~

■今月のテーマ:「 ICTと学びあい ~研究主任の立場での学校づくり~」
 北見 俊則先生
(横浜市立洋光台第一中学校主幹教諭,メディア教育研究会事務局)

 今月から「新生」メディア研究会となります。
なぜ,「新生」なのかと言うと,これまで以上に「授業」にこだわって,
研究会を開催しようということです。
「1つの実践をふまえ、教師の振る舞いを検討し深める。
何のために、どう仕掛け、子どもの反応をどう見とって、
それをどう授業に生かしたのか。
発表を聞いた参加者の皆さんだったらどうするのか。
もっとその実践を高めていくために何が出来るのか。」
を共に検討して自分の実践に生かしていきたいと考えました。
 ただし,今回は,授業と同じように北見先生が大事にしておられる
「学校づくり」が中心となります。
が,「学校」を1つの大きな「教室」ととらえれば,
北見先生のふるまいが,今後の私たちの授業づくりの大きなヒントとなると思います。
 隔月に発表されていた「連載」の総集編となります。どうぞ,お楽しみに!

■日時:7月9日(金)午後7時~8時45分 
■会場:横浜開港記念会館1F1号室にて
 http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/
JR関内駅より徒歩10分。
みなとみらい線日本大通り駅より徒歩1分。

■会費:200円(資料&会場費)

■参加申し込み
こちらも,今回から新方式に変更になりました。
次のように,Webでの登録となります。

http://bit.ly/d1Rbud

■プログラム
7:00 始めの挨拶
7:05 今月の連載:平野大二郎「子どもと教師とデジカメと」
         千葉 教生「イメージマップの活用について」
7:25 今月の特集:北見 俊則先生
「 ICTと学びあい ~研究主任の立場での学校づくり~」

<北見先生からのコメント>
 洋光台第一中学校に勤めて10年目になります。
 教員をスタートしてからずっと、生徒会や学校行事に力を入れてきた私が
2002年のネットデイからICTの活用へ、
魅力的な授業づくりへ、
みんなで主体的に参画する学校づくりへ
と実践の内容が変化してきました。
 そこには素敵な生徒達・保護者・地域・ボランティア・企業の人たちなど
多くの人たちとの出会いとサポートがありました。
私が何を考え、どんなはたらきかけをして、今に至り、
そして何を 目指すのかをお話する機会をいただけることになりました。
 少しでもみなさんの参考にしていただけることがあればと思います。

8:00 深めるタイム
8:30 中川先生タイム
8:40 インフォメーションタイム
8:45 終了・片付け


■懇親会のご案内:旋回と同じ場所です。
横浜情報文化センター1階 LUNCHAN AVENUE

■今月の担当:佐藤 幸江(横浜市立高田小学校)
       yukie-s@agate.plala.or.jp


□□□メディア教育研究会とは□□□
2008年1月に発足し、隔月1回金曜日開催で進めています。
趣 旨:学校現場におけるメディアと授業の関わりを軸に、
    互いの実践を交換し合い、お互いの授業づくりに生かしていく。」
   (メディア=ひと・もの・こと相互をつなげる媒介)
代 表:中川一史(放送大学教授)
事務局:小中学校教員4名、市民ボランティア2名
参加者:学校現場の先生、ICT企業の方、学生、教育行政の方、保護者、
    時には子ども達も。
会員制度はなく、MLによる情報共有でつながっています。
希望者は、研究会当日メールアドレスを受付にお知らせください。
色々なコラボが生まれてくのが楽しいです。

■本研究会は,(財)学習ソフトウエア情報研究センターの助成を受けて
 運営をしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.22 01:26:50
コメント(0) | コメントを書く
[メディア教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.