1053722 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こくほうさんの楽しい日々

こくほうさんの楽しい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こくほうさん

こくほうさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
こくほうさん@ Re[1]:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) AKIO様 サプライズ情報、本当にありがとう…
AKIO@ Re:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) 鹿児島遠征お疲れさまでした。 岩国行きは…
こくほうさん@ Re:老け方(05/20) AKIO様 勿論「よろず」掲示板は何時も楽し…

フリーページ

カテゴリ

2019年03月24日
XML
カテゴリ:暮らし
僕らなんかには年に一度の海外旅行。ここ何年かはヨーロッパに続けて行っている。そして今年もあるツアーに申込んでいたのですが先日、残念な事に催行されない事になったとの連絡がありました。正直、こちらの勝手な受取り方としてはその経緯について若干、いやかなり「?」と思うところもあり、ちょっとその業者に対し以前と比べ不信感が増した点もあったのですが何れにせよ仕方ない。
昨年も、今回の様な「?」と思う経緯は無かったけれどキャンセル待ち叶わずとかで行き先や時期も変更になったりしてなかなか決まらなかった。そして結局今年も未だ決まらず、これから計画し直しになるとはなあ。昔は結構すんなりと予約も取れて且つ安かったけどね。まあ文句を言っていても何の解決にもならないからなあ。今ではもう、行きたい時期の僕らに適当なツアーはキャンセル待ちばかりだよ。は~最悪、今年は海外旅行は無しという選択も考えなきゃいかんかねえ。特別今はアジアとかに行きたい訳でもないし。ああ本当、3回目の竹富島&下見の波照間島を企画する事もあるかもしれんなあ。

.......とまあこんな感じで数日過ぎたのですが。でも、この週末でやっぱり海外旅行に行く事を再確認。とりあえずキャンセル待ちを一つ、そして空きがあったのを一つ申込みました。キャンセル待ちのは以前から行ってみたいと思っていたエリアですが、空きがあったのは今まで考えた事が無かったエリア。国としては一度、そして少しだけ観光をしたことはあるのですがね。
キャンセル待ちのはANAだし空きのあるのはスターアライアンスだけど海外エアライン。そうであるならば基本キャンセル待ちの方がより行きたい事になるのだが、色々みてみると空きのあるコースも結構魅力的に思えてきた。料金的にも安いし、もうこっちに決めちゃう?とも考えたりしています。
ちなみに。最初に書いた行けなくなったのはスイスでした。過去ユウグフラウを観光した事はあったんだけど「マッターホルン」を観たことがなかったんだよね。そして途中オーストリアのインスブルックも観光するのだったのさ。オーストリアもウィーン周辺しか観光した事がなく、また子供の頃からインスブルックには一度行きたいと思っていたのですよね。札幌オリンピックの次の冬季オリンピックがインスブルックだったこともあったかと思う。まあ、また何時か機会があればね。

・・・・・・・・・・・・・・

この週末は個人的に花粉症がきつかった。また今日に至っては首を痛めてしまったよ。
それはさておき、お風呂に入って「家飲みゴハン」。先日ちょっと記したけど、しばらく続いた「いただき物ビールのお裾分け」が一旦終わったので今度は発泡酒を買ってみた。以前から「第三のビール」は駄目だけどたまに発泡酒を買うことは結構あった。でも今回は発泡酒でも「グリーンラベル」にしてみた。僕はどちらかと言うと「弱っちい」体型で糖質制限とかには一応無縁と勝手に思っているのですが、ちょっと前まで本屋さんとかに沢山の糖質関連の本があったじゃないですか。やはりちょっと気になったりもしちゃって今回選んじゃったのですよ。



う~ん、過去にも飲んだことはあったけどやっぱり味気ないな。当り前だけどアルコール度数の問題ではない。原材料はそれほど「にぎやか」でもないが....。まあこれは仕方ないでしょう。うん、仮に糖質を気にするのであれば普通のビールで飲む日を減らせ、って事かな。....実は別に「ゼロゼロ」の発泡酒も買ってしまっているのだが.....。

ツマミ。思いっきり既製品の鰊漬け。マカロニサラダ。安いハムにマヨネーズ。



安さはともかくもう少し歯応えのあるハムにしたかったねえ。

ナチュラルチーズ。



ちょっと何時もと違うタイミングで。正直、残っているので済ます意味合いが強いのだけど。

「酢醤油」。久しぶり。



豚バラに片栗粉つけて揚げて「酢醤油」で食べる。個人的に昔々からの懐かしい酒のアテ。豚天ポン酢みたいな感じかな。

ジャガイモの「塩煮」。



先程の鰊漬けは市販の既製品でちょっと「ソウルフード」とは違ったが、これはやはり「ソウルフード」かも。たまに無性に食べたくなる。単にイメージだけかもしれないが、だからドイツやオランダでのジャガイモの付け合わせもすごく好き。寒くて貧しいところでの主食、でも糖質高めで満足感が得られる、みたいな。
ああ、先程の「酢醤油」も「ソウルフード」みたいなものかもしれない。

日本酒にしましょう。



日本酒も勿論旨いけど、やっぱり「甘い」ね。

湯豆腐。日本酒に合う定番のアテ。



やはり年々暖かい冬になっているのですかね。昨シーズンまで以上に今シーズンは湯豆腐やたらちり等の鍋を食べる機会がとても減った気がする。

湯豆腐が終わった出汁も使って常夜鍋を。



セリの常夜鍋にしようと思ったのだが今日行ったいくつかのお店ではセリが売っていなかったので普通にホウレン草で。



まっ、美味いですな。飽きない味でこれまたウチでも日本酒のアテの定番。

〆は雑炊で。



何も考えず今夜も卵を入れましたがどうなのでしょうね。入れなくても良いのかな?

飲んだらやっぱりチョコレートだなあ。



今夜のはドイツのでした。

......ああ、首が痛い。早く休もうか。

・・・・・・・・・・・・・・

先日ようやく春恒例(美術工芸品)の国宝新指定につき3件の発表がありました。ありがたいことにネットのクチコミ情報とかでこれまでや今後の情報についてもある程度確認出来ます。
それらも踏まえ。他人に言わせると全く不十分かもしれないが僕ルールでは「キトラ」は現段階で「既見」とします。そして「安祥寺」のは昨年2回京博で一応観ている。意識して観ていた訳では全くないが。また「唐招提寺」のも過去の現地訪問や他の展覧会で観ている様だ。こちらも全く意識して観てはいなかったけど。
だから今度の「GW関西国宝ツアー」時に京博と唐招提寺に改めて寄る事も考えましたけどね、結局は今のところ止めにしました。とりあえず来月の東博「新国宝」展示に一部でも来ることを期待して、その際にでも「安祥寺」のも「唐招提寺」のも「既見」扱いにしたいと思います。
そういう訳で今度の「GW関西国宝ツアー」もほぼ最終決定ですね。飛行機のみならず新幹線、特急の事前予約申込も可能な時期になりましたし。前回記したのより「未見」をもう一つ多く観られる予定であります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月25日 21時11分43秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.