1053727 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こくほうさんの楽しい日々

こくほうさんの楽しい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こくほうさん

こくほうさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
こくほうさん@ Re[1]:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) AKIO様 サプライズ情報、本当にありがとう…
AKIO@ Re:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) 鹿児島遠征お疲れさまでした。 岩国行きは…
こくほうさん@ Re:老け方(05/20) AKIO様 勿論「よろず」掲示板は何時も楽し…

フリーページ

カテゴリ

2019年03月31日
XML
カテゴリ:暮らし
何回か書いてきた今後の「未見国宝」をくどい様ですが再確認。直近の予定は先日スタートした東博「東寺」展での1件。そして次は順番は分からないが東博「新指定国宝」と「GW関西国宝ツアー」。「新指定国宝」では1件はもう既見扱いにしていて、残る2件も「新指定国宝」での展示が有ろうと無かろうとそのタイミングで既見とする予定。そして「GW関西国宝ツアー」では先日1件増えて3件の未見国宝を拝見する計画です。

......とまあ、以上についてが既にブログでも書いたものです。その後も国宝関連の情報サイトを見ていると大変ありがたいことに新情報も出てきました。先ずは秋の石川県立美術館で1件。時期的にも昨年と同じ様な感じになりますがこれも行きたいですね。昨年と同じ様に京都周辺で何かプラス出来ると尚いいのですが。
そしてそして。つい先日、6月から7月中旬の九州博「刀」の情報も出てきました。う~ん、福岡(県)かあ。一番節約の方法で行くとしたら昨年末の佐賀「徴古館」みたいに日帰りで往復マイル利用だね。まあ日程的には行けなくはないけど、佐賀と同じ感じとは言えそれだけで行くのもちょっとなあ、とも思ってしまう。更に、もっと調べてみると九州博では年明け早々にも「刀剣ことはじめ -刀剣ワールド財団と九博の名刀- (仮称)」という展示もある様だ。その展示では当該の国宝「刀剣」は展示されないのだろうか。「九博の名刀」と銘打っているのだから。そうだとすれば、その時には何か別に「未見国宝」に限らず合わせて観たり楽しめるものも出てくるかもしれない。せこい話、その時期ならマイルも「ローシーズン」で更に「節約」となるのだが.....。
そうは言っても年明けの展示で当該国宝刀剣が公開されなければ元も子もないのだけれどもね。その際はかなり後悔するのだろうなあ。それでも、そんなに先でもない何時か、所蔵の九州博に限らず何処かで公開されるのだろう、と思っちゃったりもするし......。さてさて、どうしたものですかね。しばらく考えてみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・

お風呂に入って「家飲みゴハン」。今夜の乾杯。昨日はサントリー武蔵野「ビール工場見学」での美味しいビールを楽しんだ。ブログ的にもその流れで例の「新型神泡サーバー」でも買ってプレモルを飲むのが良いのだろう。でもね、先日も書いたけど糖質を気にしてしまい「グリーンラベル」のみならずウチでは初めて所謂「ゼロゼロ」を購入しちゃっていたのです。そういう訳で今夜は「淡麗プラチナダブル」。アルコール度数は5.5%あるそうだが。



........いや、事前に聞いていた「悪評?」ほどではなかったが確かにねえ。泡もあっという間に消えてしまう。そもそも「ビール系」と捉えたらいけないのかな。そして特に糖質制限の必要ない人が飲むものではないのでしょうか。確かに原材料もこれくらい「にぎやか」だもんね。



ここだけ見たら普通のビールよりよっぽどこちらの方が体に悪そうだ。一応「第三のビール」ではなく発泡酒だったからマシかと思ってしまったのだよなあ。なんかネットとかを見てみると「ゼロゼロ」だったら「第三のビール」の方が良い?様だ。いや、と言うか先日も書いたけど、仮に糖質を気にするのならば普通のビールにして「そもそもの飲む日を減らせ」って事を再確認。......実はもう1種類他メーカーのも6本買ってしまっているのですが.....あ~あ。(妻に言わせると「グリーンラベル」と比べたらビールとは別物として捉えればまだマシとの意見でしたけど)

気を取り直して、ツマミ。ナチュラルチーズサラダ。らっきょう。雪うるい。



栽培方法を変えるだけなのでしょうが、「雪うるい」というブランド名。良いねえ。

マッシュルームのオイルフォンデュ。



写真で見る以上に熱々でした。

鶏の唐揚げ。



レシピを変えてみた。何時も以上にカリッとしたがジューシーさには欠けたかもな。

赤ワインにしましょ。



ボトルでもペアリングでも「外飲み」ではやはり白ワインの方が多くなる。だから「家飲み」では意識して?赤ワインのボトルを。

シシャモ。「柳葉魚」ではなくカペリンですからこういう感じが良いでしょう。



先程のオイルフォンデュの残りの油を再利用しました。

メバルのアクアパッツァ。



この時期、魚屋さんにはメバルがやはり沢山出てくる。先日も香草オーブン焼きをいただいたし煮付けで日本酒と合わせるのも好き。

ミートソーススパゲティ。



いや~、今日のは特に美味いなあ。お家でのミートソースは好きなんだよなあ。

ワインですからナチュラルチーズもね。



そして今夜もチョコレート。2月の山崎蒸溜所のギフトショップで買ってしまった?ウイスキーボンボン。「試飲」の後でほろ酔い気分でついねえ。ナビゲータースタッフがすすめちゃうから、と他人のせいにしてしまう。



「ローヤル」使用だってさ。それはともかく、ウイスキーボンボンを食べるのって何時以来だろ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月01日 20時39分52秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.