446901 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

人生は旅・その旅を・旅する・わたくし

人生は旅・その旅を・旅する・わたくし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 秋のベネルクス・プロバンスの旅(05) | わたくしの外食写真 | 一歩家を出ると、そこは非日常の浮世がある | 韓国の旅写真 | 夕日ショー | 今日のお惣菜 | 旅先で撮った写真(国内) | ちょっと納得!! | インドの想い出・・・写真 | 想定外の出来事 | オランダ・ドイツ(Aachen)の旅 | 今夢中になっている!!事 | シアトル・カナダの旅 | 師走のパリを一人歩き | 再び冬のイタリア列車の旅へ | 生きにくい世の中 | てくてく・きょろきょろ・寄り道歩き | パリからベルギーそしてソウルへ | 空を見上げると何かがある!! | 自家製のデザート | ヒマラヤのお膝元ネパールへ | 日常の食から・・・・ | 師走のバルセロナ・ベルギー・パリの旅 | 東北・三陸の旅 | 四国・中国地方の旅 | 良寛さんの里へ | ベトナム縦断の旅(014・12) | 千里の道も一歩から | 何時ものように
2016年01月10日
XML
テーマ:旅の写真(3466)
 
写真の上でクリックすると、拡大機能あり 
 
 
昨年12月7日から3泊で友人と京都に行った
 2015年は3回京都に行った 
 
新年が明けて4日から4泊で又、京都一人旅をした
 理由は、単純に行きたかったから・・・
 
 
2015年12月7日の富士山 ・・・この日初冠雪だった
 
010.jpg 
 2016年1月4日の富士山・・・1ヶ月で雪が溶けて薄くなっていたびっくり
今年は雪が少ないと聞いていたが、温暖の現象を目の当たりにした
 
035 - コピー.jpg 
 
 
京都駅は12月のクリスマスツリーに変わって 
駅ビルの谷間の階段に、イルミネーションが新年を飾っていた
写真を撮る人が多く、人を避けて大笑い隙間から撮った
数分で絵が変わるので、ちょっと忙しい大笑い
 
こんなに電気を使っても、不足していない
何故この上、原発電力を再稼働したいのだろうか号泣しょんぼり
再稼働をしたがる本当の理由は何だろう!??
きちんとした説明が聞きたいものだ 
 
 
今回は新年らしいの写真を纏めた  
091 - コピー.jpg 
 
 079 - コピー.jpg
  
100.jpg 
  
102.jpg 
  
111.jpg 
 
京都中何処へ行っても、着物姿の男女が見られ、
在りし昔の日本の正月を彷彿とさせた
 
着物を着ているのは、顔だけでは区別がつかないが
 
殆ど「外国から旅行者」
 
みんな、「しゃなりしゃなり」とお淑やかに歩いていた
 
と言うより、闊歩出来ないので、辛そうな人も多かった大笑い
 
この日は、「清水寺」周辺を歩いたので、人も多かった
 
 着物2 - コピー.jpg
 
着物3 - コピー.jpg 
  
061 - コピー.jpg  
 
このカップル2組は、相当辛そうだった
 
同じレンタル屋で借りると、ヘヤースタイルも同じになる大笑い 
 
ショールは別値段・・・なんだかんだで
 
1式借りると、最低5千円から2万円らしい!!
 
着物の質で金額が変わる・・・見て歩くと、相当差が分かるのは
 
日本人でも日頃着物を着る人、古い人だろう
 
今年の京都は暖かかったので、薄い着物でも何とかなった
 
この先はどうだろう 
 
 
下矢印
 
 
 
9 - コピー.jpg 
  
10 - コピー.jpg 
 
着物4 - コピー.jpg  
着物6 - コピー.jpg 
  
着物1 - コピー.jpg 
 
7 - コピー.jpg 
 
着物5 - コピー.jpg 
 
 279 - コピー.jpg
 
京都では、昨年12月も沢山の着物姿を目にした
ここ暫く節季に関係なく、レンタル着物で歩く人が沢山いるだろう 
 
 
 
京都はとても歩きやすい町である
 
自転車も乗りやすく、道路整備が行き届いている
狭い道路は一方通行になっていて、これも都市計画として素晴らしい
 
今回あらためて、そんなことを見たり試したりしながら 
ぷらぷらと歩いた 
 
 次回から12月の京都を・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月12日 20時45分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅先で撮った写真(国内)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.