2142785 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こと寿司by双子のかあちゃん

こと寿司by双子のかあちゃん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

はっさんです

はっさんです

Freepage List

Favorite Blog

いつかの飲食@神宮 アイネスターゲスさん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん
Hotcake♪のお気楽生活 Hotcake♪さん
きゅうりが金星から… 金のバナナさん

Calendar

Category

Comments

油井 麻衣子@ Re[1]:妊婦さんもゲスト・サポート・パス@USJ(11/09) 油井 麻衣子さんへ ゲストサポートパスは…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
DuanePhync@ Vealjydim Ft Дешево [url=https://www.1prikid.ru/k…
油井 麻衣子@ Re:妊婦さんもゲスト・サポート・パス@USJ(11/09) 私も以前にインパをした時に、そのパスを…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2007.12.14
XML
カテゴリ:子育ての知恵袋
今日は、座談会に参加しました。子育てを話し合いにより楽しくどうすれば上手に子育てが出来るのか知恵などを分け合う会の様なものです。

妊婦時代から近所の方に誘われて断り続けていました。なんだか宗教じみてる感じもとれたし、とにかく歩くようになるまでは一人で連れて出かけることにも自信もなかったもので雫

近所の方は、子供達の世話係として行っておられます。

会員の方に車で迎えに来ていただきました。

子供達の遊ぶ部屋と、親達はそれぞれ違う部屋へ。預けて話し合いが出来るので、気兼ねなくいろんなお喋りが出来ます。今日は人数が少なかった様。

5人だけでした。最初に自己紹介などしました。その後、小さいグループ(といっても3人と2人だけど・・・)分かれて話し合い♪年上のママさんのお話はとても為になりました。

初めてなのに、いっぱい喋ってしまったぽっ小学生の子供のママさん同士ということで、小学生になってこんな事があったとか悩みはあーだとかこうだとか。

話してる間、ちょっと(゜o゜;;ギク!ッとした事がありました。

子供の前で担任の先生の悪口や評価はしない方がいいという事。

新米の先生。初めての授業参観など、子供達が10分ほどちゃんと席に着かなかった事。
宿題を出すのに先生がプリントを刷り忘れて宿題が出なかった事。その他モロモロで、他のママさんと「ダメだね~」と何度か言ってしまった事があります。

子供がそんなこと聞いたら、「あの先生はダメだ」と舐めてかかったり。先生にまで上から見てしまう子供になったりするかもしれないとおっしゃってました。なので・・・どんな先生に当たろうが

「いい先生に当たってよかったね、先生は一番偉いんだから先生のいう事は絶対だよ」

などというと、宿題も先生が言われたとおりしていくとか、授業でも先生が来たらちゃんと席に着くとか当たり前のことで怒らなくても出来る子になると思う

とおっしゃってました。高校生と小学生のお子さんがいるわたしより10歳上のママさんの話。なんだかとても説得力があり為になりました。

旦那様にも家や育児の事で手伝ってもらった時なども、

「有難うございます」

などちゃんと言うと、子供にも仲の良さも見える事。大きくなってお嫁に行く時なども、ちゃんと旦那さんにそういう事が言える嫁なら姑さんにも評価が高いのではないかという話。

恥ずかしくてあまり言えないけど、子供に繋がるなら言ってみようかな~なんて思いました。

でも、急に言うととうちゃんもびっくりするやろうな大笑い

その会は、場所を借りるのにやっぱりお金がかかるので、一月200円の参加費がいるのでした。まあそれくらいならと払い、元気であれば来週も参加します♪

沢山の人数来られる時には、若いママさんからお姑さんの年代の方も沢山来られるようで、

いろんな育児にまつわる話も聞けそうです♪しーちゃんすーちゃんもいい子にしてたそうで良かったです。





banner2.gif
↑一日一回ポチっと宜しくお願いします!頑張ります~!有難う!ふたご座






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.14 16:52:56
コメント(8) | コメントを書く
[子育ての知恵袋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


なるほどなるほど~    いくちゃん(^^) さん
素敵な座談会だね(^^)
先生の悪口や評価は子供の前で言わない、旦那さんや家族にも素直にありがとうって感謝の気持ちを伝える事って大切だね。
ん~すごく参考になりました!
でもはっさんは 初めての参加なのにしっかり自分の考え言えたんでしょう?すごいね!
私だったら緊張するだろうなぁ~。
お子ちゃま達もおりこうさんしていて偉かったね!
私もそういう集まりがあったら積極的に出たいと思います! (2007.12.14 20:02:56)

Re:座談会へ(12/14)   三つ子姉妹 さん
いい機会があってよかったですね。
私も、できるだけ学校や園、地域の集まりには
顔を出しています。

どうしても子ども達に引けをとらせたくないのがあるかな?
三つ子っていうだけで、なんでも免除とか
なんでも「仕方ないなあ。」なんて言われたくないから・・・

家族にありがとう・・・これ、なかなか言えないなあ。
というか、旦那からも、言ってもらったことない。 (2007.12.14 20:16:53)

いくちゃん(^^)さんへ   はっさんです さん
>素敵な座談会だね(^^)
>先生の悪口や評価は子供の前で言わない、旦那さんや家族にも素直にありがとうって感謝の気持ちを伝える事って大切だね。
>ん~すごく参考になりました!
>でもはっさんは 初めての参加なのにしっかり自分の考え言えたんでしょう?すごいね!
>私だったら緊張するだろうなぁ~。
>お子ちゃま達もおりこうさんしていて偉かったね!
>私もそういう集まりがあったら積極的に出たいと思います!
-----
私もすごく為になりました♪それにね、私って喋りすぎ(^^;;
みんな聞き上手で、そういうところも見習いたいなって思ったよ。
私の変な癖。知らない人に喋りかける事らしいです。とうちゃんが言ってましたよ。「何で知らん人と喋れるねん」って(^^;;

思ってること吐き出せるのもストレス発散でいいです♪
(2007.12.14 22:28:09)

三つ子姉妹さんへ   はっさんです さん
>いい機会があってよかったですね。
>私も、できるだけ学校や園、地域の集まりには
>顔を出しています。

>どうしても子ども達に引けをとらせたくないのがあるかな?
>三つ子っていうだけで、なんでも免除とか
>なんでも「仕方ないなあ。」なんて言われたくないから・・・

>家族にありがとう・・・これ、なかなか言えないなあ。
>というか、旦那からも、言ってもらったことない。
-----
そうですね、こんないい機会だったのに今まで断り続けてたなんて(^^;;

三つ子姉妹さんも4人のお子さんいてても頑張って出席されてるんですね♪
出ることは大変だけど、自分の為にもなるし喋ることでストレス発散にもなるしいいですね♪

有難う、私もなかなか言えないんですよぉ(^^;;
でもこれから努力をしようと思います。いう事で、とうちゃんも変わってくるかな?(^^)


(2007.12.14 22:33:42)

確かに   きひけさりこ さん
はっさんは、いつも積極的にいろんなことに参加しているのですね。すばらしい。
私は、先生の悪口は言わないようにしているのですが、
ついつい子どもたちのいる前で、自分の妹と長電話をしているときに夫のことや義母のことを愚痴ってしまう。
子どもたちが大きくなるにつれて、「気をつけなきゃいけないなー」といつも反省してます。
あらためて、こころがけたいと思います。
応援ぽちっ。
(2007.12.15 01:34:31)

きひけさりこさんへ   はっさんです さん
>はっさんは、いつも積極的にいろんなことに参加しているのですね。すばらしい。
>私は、先生の悪口は言わないようにしているのですが、
>ついつい子どもたちのいる前で、自分の妹と長電話をしているときに夫のことや義母のことを愚痴ってしまう。
>子どもたちが大きくなるにつれて、「気をつけなきゃいけないなー」といつも反省してます。
>あらためて、こころがけたいと思います。
>応援ぽちっ。
-----
(^^;;これだけは、誘いに来てくれるおばちゃんに根負けして参加した感じです(^^)
この会は不定期だけど週に何度もあるので、体調が悪くても治ったらすぐにでも行けるからいいかな~。

姑さんみたいな方も来られるので、姑さんからの立場からのアドバイスも聞けそうでいいな~と思ったよ♪

ついつい言っちゃうよね~悪口、「子供教育委員会」というCM見たことありますか?(゜o゜;;ギク!ッとしました。「悪口を言ってはダメというのに、お母さん達だってものすごい悪口いってるよね~」と子供が言うの。ちゃんと聞いてるのね(-o-;反省反省

これから私もあまり言わない様に心がけたいです。
(2007.12.15 10:45:03)

Re:座談会へ(12/14)   【枝まめ子⌒● 】 さん
いい話だなぁ~。

ためになる話が、安い会費でしかも子供も遊ばせておきながら聞けるとは。
色々相談もできそうですね。
今では、親を教育しないとっていう言葉をよく聞きます。
買い物に行くと、小さな子供をほったらかしにして自分の買い物をしたりする親、子供が他の人に迷惑をかけてもしからない親などよく見かけてすごく残念に思います。
旦那にありがとうございます、素直に言うのってちょっと照れくさいかもしれないけど、すごく大事なことだね。
お父さんは偉いんだ、っていうことを子供が思えなければ、親どころか、世間の大人に対してもバカにした目線でしか見れないようになるということを聞いたことがあります。まったくその通りだなって思います。
はっさんサンのブログを読んでると、子供たちが素直でかわいくて、いい子にしてるから本当にいい家庭環境なんだなって思うよ~。 (2007.12.15 20:32:35)

【枝まめ子⌒● 】さんへ   はっさんです さん
>いい話だなぁ~。

>ためになる話が、安い会費でしかも子供も遊ばせておきながら聞けるとは。
>色々相談もできそうですね。
>今では、親を教育しないとっていう言葉をよく聞きます。
>買い物に行くと、小さな子供をほったらかしにして自分の買い物をしたりする親、子供が他の人に迷惑をかけてもしからない親などよく見かけてすごく残念に思います。
>旦那にありがとうございます、素直に言うのってちょっと照れくさいかもしれないけど、すごく大事なことだね。
>お父さんは偉いんだ、っていうことを子供が思えなければ、親どころか、世間の大人に対してもバカにした目線でしか見れないようになるということを聞いたことがあります。まったくその通りだなって思います。
>はっさんサンのブログを読んでると、子供たちが素直でかわいくて、いい子にしてるから本当にいい家庭環境なんだなって思うよ~。
-----
嬉しいコメント有難う♪
いつもなら子供達を見ながらなので、頭は半分子供に半分お喋りに・・・とても忙しいです(^^;
お喋りに気をとられる割合高くなったりもしますが、
気兼ねなく話せるので沢山喋りすぎてしまいました(^^;;
みんな聞き上手。見習わないとな~とも思います♪
自分にも子供にも良い会なのに、今まで断り続けてたので・・・。近所のおばさんに申し訳なかったなと思いました。

とうちゃんは偉いんだ!!なるほど~!!これからは(?)とうちゃん立てるよう頑張ります! (2007.12.15 23:28:52)


© Rakuten Group, Inc.