1765259 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

超時空自転車通勤 ~湘南編~

超時空自転車通勤 ~湘南編~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

nekki5149

nekki5149

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

フリーページ

お気に入りブログ

薬剤って怖い New! slowlysheepさん

横須賀市浦賀の旧跡… New! jinsan0716さん

inatoraの投資日記 inatora2さん
年率200%の株式投資… agewallさん
株と競馬で財を成そう ハム太郎ちゃんずさん
2010.05.11
XML
テーマ:自転車(12832)
カテゴリ:パーツ・グッズ
 パッチ当てをしたチューブと新たに購入したタイヤで修理をしたというのに、再びパンクに見舞われたため、原因調査と修理をしました。 

 スネークバイト2 パッチの端にバブルが!

 <果てしないパンクの嵐>

 今回のパンクは本当に手ごわい相手でした。

 パッチを当ててタイヤに詰めれば、タイヤが裂けていた事が判明し、慌ててタイヤを購入して交換してみれば、次の朝には空気が抜けている…。(『パンク修理に波乱あり!タイヤ交換』参照)

 何度パンク修理を繰り返しても前進しないような絶望感が漂いはじめました。

 しかし、パンクしたままでは折角の通勤用クロスバイクがもったいないので、新品のタイヤを再び外したのでした。


 <原因判明>

 タイヤからチューブをはがし、ポンプで空気を注入すると、盛大な音を立てて注入する端から空気が流出していきます。

 音のする部分をよく見てみれば、これは典型的なスネークバイト(蛇の噛み跡)ではありませんか。

 スネークバイト2
スネークバイト2 posted by (C)nekki5149

 前回のパンク修理で繰り返し修理するうちに、チューブの一部をビードワイヤーとリムの間に挟みこんでしまったようです。

 折角綺麗にパッチ当てが出来たのに、もったいないことです。

 
 パッチ当てとゴムのり
パッチ当てとゴムのり posted by (C)nekki5149

 そこで、さらにこのスネークバイトにパッチを張り、タイヤに詰め込んで空気を入れてみました。

 すると…。

  空気を入れると笛の音のような高い音がします。(動画でお楽しみください)

 タイヤの鳴く音 posted by (C)nekki5149
 ↑ ↑ ↑
(クリックすると動画再生画面へジャンプします)

 残念無念です。

 再びタイヤをリムから剥がしてパッチを調べると、一日中雨が降り注いでいた影響で湿度が高かったせいなのか、完全に貼り付いていない事がわかりました。

 パッチの隙間からゴムのりを追加して、上からゴムハンマーで叩きます。

 やっとしっかり付いたので、今度はタイヤにはめ込まずに空気を入れてみると…


 パッチの端にバブルが!
パッチの端にバブルが! posted by (C)nekki5149

 餅のようにぷっくりと端が膨らんでしまい、そこから空気が漏れていきます。

 流石にこのチューブを使用するのは無理だとあきらめました。

 チューブは新品のものが一本ありますが、こちらは温存して、前回パンクした際にパッチを当てて修理しておいたものを使用することにしました。

 念のために空気もれがないかをチェックして、タイヤにインストールすると、どうやら、完成したようです。これで明日また空気が抜けていたら泣けますが…。

 修理している間中、厚木基地へ着陸する米海軍の戦闘機F/A-18が頭上で轟音を立てていたので沖縄の米軍基地問題を考えたりしていたのでした…。


 <twitter>

twitter上でもnekki5149でtweetしています。よろしければクリックしてフォローしてみてください。
  
ランキング参加中。クリックご協力お願いいたします。(別ウィンドウが開きます)
      ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 自転車ブログへ banner2.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.14 00:44:37
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.