1457923 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トヨタアクア ひとすじ

トヨタアクア ひとすじ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.02.19
XML
カテゴリ:悲しい出来事
世間でよく言われることわざ。
最も腑に落ちる英語版、というより、まさにそのものは、
Don’t think that your parents and money will be there forever
ですね。

上のことわざでは、「親の支援がいつまでもあると思うな! 早く自立せよ」と解するのが正しいのですが。
そしてお金の問題はさておき、この度は"親"の問題。

私自身の両親はまだ健在で、88才の父と82才の母。いずれも自宅では運動もせず、椅子にすわったままの生活姿勢が多いので、筋力の衰えが著しい。
1ヶ月半ほど前、母親が転倒して恥骨骨折し、即入院。リハビリを続けて現在ではかなり良くなり、退院時期も近づいていますが、検査の結果、骨粗鬆症であることも判明しました。
一方、父親はよちよち歩き状態で杖も必要。何をするにも多大な時間を要する状況。

こんなこと言うと叱られるかもしれませんが、正直言って、「情けない」「面倒だ」といった気持ちがよぎる時もあります。自分のやりたいこともままならず、介護の時間が増大するので、ストレス解消もできず、逆にストレスが溜まっていく状況。

しかしながら、自分を育ててくれた両親を粗末にすることも出来ず、出来る範囲で介護をしなければならないと考えています。
いつかは両親もあの世へと旅立つのですが、これまでは考えてもいなかった生活の始まりを感じています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.19 09:34:07
コメント(0) | コメントを書く
[悲しい出来事] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ミスターマネー

ミスターマネー

Comments

ミスターマネー@ Re[1]:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) ちぃぶう427さんへ コメントありがとうご…
ちぃぶう427@ Re:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) 18年後のお孫さんに向けて、お手紙とプレ…
ミスターマネー@ Re[1]:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) canteenさんへ 長男の妻(義理の娘)が、こ…
canteen@ Re:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) 素敵なプレゼントですね。 18年後、生きて…

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.