1465594 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トヨタアクア ひとすじ

トヨタアクア ひとすじ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.12.25
XML
カテゴリ:なんとかならぬか
誰のことを言っているか、お分かりのことと思います。
国民の一人として、呆れ果てています。

もっとも、いつものように「聞いていなかった」という言い訳で逃げるであろうことは、当然想像していたことではありますが。

通常、民間の会社では、実行責任と管理責任というものがあって、実行責任は担当者に、管理責任は担当者を管理している人間にあります。
ですから今回の場合に当てはめると、
実行責任は秘書に、管理責任は総理にある、というのが一般的な見立てだ。

一方、検察の力量にも疑問がある。
「懇親会の不足額を資金管理事務所が補填していることを、総理が把握していた」ことを立証できなかったのだから。

通常なら、秘書は総理の資金をどのように使うかについて、総理に報告を入れていた筈である。
それをしていない、ということであるから、秘書はよほどの悪人。
もしそうでないとすれば、総理は補填のことを把握していたことになる。

また、総理は自分の資金を管理していなかった、ということになっている。
こんなことがあり得るのか?

真相がどうなのか、検察が不起訴にしたと言えども気になるところだが、自分の資金を管理していない人間に、国の資金管理ができるのだろうか、甚だ疑問だ。

さて今後、総理がどのような管理責任を取るのか、拝見しようではないか!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.25 08:09:58
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

ミスターマネー

ミスターマネー

Comments

ミスターマネー@ Re[1]:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) ちぃぶう427さんへ コメントありがとうご…
ちぃぶう427@ Re:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) 18年後のお孫さんに向けて、お手紙とプレ…
ミスターマネー@ Re[1]:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) canteenさんへ 長男の妻(義理の娘)が、こ…
canteen@ Re:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) 素敵なプレゼントですね。 18年後、生きて…

Category

Archives

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.