221040 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くじらんど

くじらんど

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Comments

matt@ tDHXELefgjHjSTI HjbxhR http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
くじら128号@ kittyさん へ 久々の更新にコメントありがとう♪ ホント…
kitty@ 懐かしいね♪ 久しぶりに覗いてみたらブログが更新され…
くじら128号@ Blue-Berryさん へ こんばんは。ご無沙汰しております。<(…
Blue-Berry@ Re:久々に(04/13) こんばんは。おひさしぶりです。 私も昨…
Oct 17, 2006
XML
お待たせいたしました。【前半・イベント編】に続く、【後半・決勝レース編】です。

前回ラストではドライバーズ・パレードとグリッドガールズの行進まで書きましたので、今回は、

下矢印マッチさんの後姿から。あっかんべー
suzuka06_16

ピット前だとTVでよくみるリポーター探しも楽しいですよね。マッチさんの他にも、脇坂寿一さんや川井ちゃんの姿を見つけました。ウィンク

そして、グリッド上にマシンが、人が、集まります。

下矢印ミハエルがいるんですが、もはや「ウォーリーを探せ」状態。ヒントはカメラの向きです。ウィンク
suzuka06_17

それから下矢印の人たちの姿も。
suzuka06_18

他にも沢山見えたんですが、全てウォーリー状態なので割愛させていただきます。<(_ _)>
ちなみに大好きなニックは金網にさえぎられて、ぜんぜん見えませんでした。失敗

そして、グリッド上から人が去り。

suzuka06_19


スタートランプとマシンを交互に見て。

息を詰めて。

スタート。

suzuka06_20
上矢印(ちょっとだけタイヤが動いてます。雫

そこからは全車1周して戻ってくるまで、祈りにも似た時間が続きました。

S2席はスタートが目の前なので、1コーナーからの順位の変動が全く見えないんです。

それでも応援しているドライバーがたいして落ちることなく、戻ってこれたことにほっとしました。

3周目にして、ミハエルがトップへ浮上。タイトルへ向けて早めの作戦?アロンソの速さが怖い。

バリチェロがスタート時の混乱で、接触、緊急ピットインで最下位に。決勝後のコメントでニックと当たったとのコメント。バリチェロには申し訳ないけど、ニック無事でよかった。ほえー

それからしばらくは、ニックの後ろにぴたっと張り付いたキミと、アロンソの追い上げだけにドキドキしながら集中。

下矢印たまには、のんきにこんなピットボードの準備シーンやピット作業を写真に撮ったりしていました。
suzuka06_21

14周目にマッサがピットイン。出てきた所は・・・ニックの後ろ。ここからしばらくマッサの蓋のような状態のニック。なんと言っていいものやら。

16周目にアロンソがピットイン。不安は的中。マッサを押さえたままのニックの前にアロンソが出てきた。ショック

そのまま2回のピットインを終え、ミハエルはアロンソの前に無事戻り、あとはレースが終わるまで抜かれなければ。

そう思った瞬間。


ラジオからは、ミハエルの名を呼ぶ悲痛な叫び。


オーロラビジョンに映る 力なき 真紅の 跳ね馬。


白煙。


何も考えられなかった。

無意識に「いや~~~~~~~~~~~~~~」という叫びを繰り返していた。


まわりの席の人たちも、呆然としている。


なんとあっけなく、終わってしまったんだろう。

信じられなくて、しばらく、何も見れていなかった。何も聞けていなかった。



ふと気付くと、ピットに動きが見えた。ミハエルが戻ってきたのだ。
suzuka06_22

クルーをひとりずつ抱きしめていった。

その姿が、すごく『最後』という言葉を思わせて、イヤだった。

目の前でレースは続いてるのに、ずっとミハエルを目で追っていた。


気持ちをレースに戻らせてくれたのは、皮肉にもニックに迫るクビサの姿や、クラッシュしたウェバーの姿。

そのままレースは終わり、アロンソ優勝。
suzuka06_23


ニックもなんとか1ポイント取れて良かった。

表彰台は遠くて見えにくいので、オーロラビジョンで見てました。

なんでフィジケラが泣いてるんだろうな~って不思議に思っていたんですが、木曜に親友を亡くされたそうです。大変だったのに頑張ったなぁって、ちょっとしんみり。


私達は、帰りの混雑を避けるため、その場でのんびり。

インタビューが始まったけど、英語判らないし、あんまり聞きたいという意識もなかった。

それよりもフェラーリのピット前にすごい数の報道陣がいて、ミハエルが出てくるのかなぁと待っていました。

止まってしまったマシンが運ばれてきたすぐ後、ミハエルが出てきました。

なんかコメントしてるらしく、私の席からは頭のてっぺんしか見えませんでした。

そのまま帰ってしまいそうになったので、観客席に残っていた全員で歓声やら拍手やらを送るとこっちを振り返って、手を振ったりしてくれました。
suzuka06_24

その後はマーシャルの皆さんの退場に拍手をしたり、手を振ったり。

その場でもっとのんびりしたい気持ちもあったのですが、最後にミハエルにあえた事でなんか満たされた気持ちになり、ようやく席を立ちました。

これでしばらくF1をナマで観に行くことはないと思うと感慨もまたひとしお。

suzuka06_25




ところが、ふと振り返るとまわりの座席中に飲み物の空きペットボトルが散乱していました。自分のゴミくらい持って出て、ゴミ箱に捨てればいいじゃん。怒ってる と、客のマナーの悪さにがっかり。

ちゃんとお昼を食べなかったので、小腹もすき、ぶたまんやら巨大たこ焼きらしいものを食べながら、正面ゲートへ移動。(名物の牛串は列が長かったので諦めました)

正面ゲートでは、観戦券をメモリアルチケットに交換しました。歴代の鈴鹿ウィナーがプリントされていて、記念に残りそうなチケットで嬉しいです。(コンビニプリントのチケットじゃ記念にしにくいですよね。ウィンク

下矢印メモリアルチケット。歴代優勝者はもちろん写真も初回と昨年のが合成されていて凝ってます。ウィンク
suzuka06_g20

のんびり歩いて、ちょっと迷いながら、名古屋行きのバス「F1 EXPRESS」乗り場に。バス

補助席はイヤだなぁと思ってたんですが、乗ってみたらガラガラ。よくよく案内プリントを見たら17:30が最終出発となっていました。まさにこのときが17:30。もっとのんびりしてなくてよかったです。危ない危ない。(でもそれより後に出発するバスもあったようです)

疲れ果てて、あっさり熟睡。目覚めるとどこかの山道。しばらく外を見ていたんですが、まだ高速にも乗っていない状態。ショック
やっぱり決勝後は混むんだ~~。いったい何時に着くんだろ~。と思っていたんですが、高速に乗ったら案外スムーズに進み、20:45には名古屋駅到着。

3時間くらいで良かったぁと思いましたが、この後高速バスで帰る日程を変更して延泊にしておいて、さらに良かった~と思いました。バスに乗りすぎで疲れていて、足を伸ばして眠りたかったんです!

ホテルホテルへまっすぐ向かって、チェックイン。

晩ご飯は外へ出る気力がなかったので、ホテル内でお食事食事。名古屋名物のひとつであるエビフライが美味でした。目がハート

部屋に戻ると休憩してるうちに眠くなってしまったので、目覚ましをかけて就寝。明日は久しぶりに朝寝坊できる喜びです。


【総括】
金曜・土曜といつも以上の混み様だったので不安だったんですが、さすがに収容人数が変わるわけではないため、そんな莫大に増えたという感じはしませんでした。
その代わり、次の日がないという状況からか各ブースは全部列・列・列、という感じ。私達は土曜にいろいろ回れたので、日曜はのんびりできて良かったです。
のんびりといえば、芝生のお昼寝は本当に最高でした。毎年よくレース中に眠くなっていたんですが、今回は芝生お昼寝のおかげで全然眠くなりませんでしたよ。スマイル
そして3日間のBMWグッズ着用者探しですが・・・決勝日になったらいなくなってしまったのは何で!?ショックでした。しょんぼり
そういえばニックがアナウンサーに紹介されるときに、「女性ファンの多い」と言われてましたがマジ?一応イケメンだから?だったらフジTVのイケメン扱いの集団にも入れて欲しいなぁ。・・・でもないか。あっかんべー そうそうフジTVのイケメンをクローズアップする作戦は効いてるように思えました。以前よりずっと若い女の子の観客が増えた気がします。

実は昨日、家で今までのF1観戦の資料を整理して気付いたんですが・・・鈴鹿に4回観に行った時のミハエルの成績:リタイヤ3回、2位1回。

優勝見てねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!びっくり orz

も、もしかして、今回のリタイヤも私が行ったせい?????ショック

ショックでした。6回も勝ってる人なのに・・・。

帰ってきてからある掲示板で、ミハエルのリタイヤはコース上に飛んできたゴミが詰まってオーバーヒートしたらしいという話があって、そんな理由だったらどうしようと何度もTV録画でチェックしようとして、映ってねぇよ!怒ってるとキレたりしてました。
確かに決勝当日は風が強く、放送でも呼びかけていましたが、人も多かったためゴミ箱いっぱいになったゴミがゴミ箱から飛んでいく所を目撃したりしてました。そんなのだったら本当に諦めきれない!と思っていたのですが、その直後にフェラーリからの発表で部品破損とのこと。ゴミじゃなくて良かった~。

それにしてもフジTVは生放送が裏目に出ましたね。いいシーンはほとんどCMや別のマシンを撮っているし、実況も臨場感がなかったし、放送時間が短くてインタビューや決勝前のイベントの様子も流れなかったし。最終戦はガンバレ!

足跡 足跡 足跡


と。
なんだかんだ言ってきましたが、最後の鈴鹿、堪能致しました。 楽しかったぁ♪スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 17, 2006 01:56:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[観戦日記(F1、格闘技等)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.