572436 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くーKこ loves

くーKこ loves

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くーKこ

くーKこ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

カテゴリ

コメント新着

 くーKこ@ お返事 ◎ぱぷまさん あ~、そうか。汗 ラバー…
 ぱぷま@ かわいいっっっ!! やっぱパンダ、いいですね~♪可愛い~( *´…
 くーKこ@ お返事 ◎ゆきんこちゃん わーいわーい、ありが…
 ゆきんこ@ か~わい~ぃ(*≧∀≦*) パンダいっぱい パンダいっぱい♪ Nyanco…
 くーKこ@ お返事 ◎しーちゃん あ~!お久しぶりです!!…

フリーページ

Mar 2, 2007
XML
テーマ:韓国!(17020)
韓国語を勉強してるのに、
なかなか会話のスピードにはついていけないな~とか
上達しないな~って感じることないですか?

私は英会話がまさにそうで、
すごく簡単な会話なのに、発音を聞き取るのが大変だったり、
いちいち頭で「今なんて言ったかな?」って訳して、
話す前も、「××って言いたいから、え~っと」って訳してから話そうとしちゃう。
そうすると、全然会話のリズムにならないんですよね。

でも、韓国語に関しては、それがなく、
すんなり、聞いたままを理解して、返事も韓国語で考えて韓国語で話せてます。

「その違いは何か?」

それは、文法から勉強したか、会話で勉強を始めたか、が大きいと思います。
そして、とにかく日々、韓国語を聴く。
耳で聴く。

だから、これから勉強をしようと思う人は、
本で基礎から覚えようと思わないで、
独学でやるなら、CDで学べる教材を、
習いに行くなら、会話中心の教室を、
を選んだ方がいいですよ。

CDで学べる教材といっても、
単にCDが付いてる教材を選んだだけではダメで、
続けて聞き続けても楽しい教材でないとムリです。

ただ、単語を発音してるだけのCDとか、
「トイレはどこですか?」
「ファジャンシルン オディエヨ?」
とかの繰り返しだと、つまんなくて続かないんです。

その点をクリアーしてる楽しい教材は、
「韓国語が上達するコツ(その1)」
「韓国語が上達するコツ(その2)」
で紹介した教材。


そして、次にあげるのは、
中級者向け教材です。

「韓国語ジャーナル」


3ヶ月に1度のペースで発行されてる雑誌ですが、
韓国に関する情報雑誌っぽくもあり、勉強にもなるし、という雰囲気。

そして、
付属CDがイイ!!

ただ、韓国語オンリーなので、
初心者には「わけがわからん・・・」って難しさかも・・・。
中級者でも、聞き取りに慣れていない人には「難しすぎるっ・・・。聞き取れない・・・。」って思われるかもしれないけど、
それは慣れなので、最初は「分からなくて当たり前」くらいの気持ちで始めて下さい。

そのうち、慣れてくると段々、スピードにもついていけるようになり、
何を言っているかわかるようになってきますので。
それに、本の中にちゃんと、付属CDの内容が台本のようにきっちり対訳付きで載ってるので、
先に内容を見ておいてから、聞いても全然OK!

まずは、最新号からでも始めてみて下さい。

ちなみに、個人的には、
この号、韓国語についての疑問Q&A特集がすごくよかったです。


それから、
初心者で興味ある人は、
創刊号なら大丈夫。


この回は中級者には退屈なくらい、
日本語と韓国語の両方で丁寧に話してくれてたりします。
あとは、ユンソナちゃんのインタビューとかSESのインタビューとかも楽しめるし。
ただ、新品は在庫切れっぽいので中古本とかで探さいないとないかも・・・(^^;



1ポチ犬お願いします人気blog





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 6, 2007 10:04:15 PM
コメント(6) | コメントを書く
[韓国語が上達するコツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.