3629062 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

くまのぶろぐ

Freepage List

Recent Posts

Calendar

Archives

December 1, 2022
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類




酷寒大地の冬が本格的に始まりました。

今年は雪の降り始めが遅く、このまま根雪にならなければよいなんてお気楽なことも考えたりしてもみましたが、そんなことになるはずもなく、今朝は早くから家の前を3種類の除雪用品を使って「雪はね」をし、車に積もった雪を、車専用の雪落とし用具を使い出勤の準備をしました。

写真は駐車場ですが、車のワイパーが駐車中にウインドに凍り付くのを防ぐために立てているところです。(退職した昔の上司ですね笑)

日本では大雪となっていますが、灼熱のカタールではワールドカップで盛り上がっております。

明日、日本が早朝のスペイン戦で勝利して決勝トーナメントに上がることを祈っております。

さて、卓球界を震撼させている「日本代表の選考方法」について、サッカーでは一人一人の成績にポイントを付けて比べるのは難しいので「日本代表の監督が決めて”招集”する」となっているようで、その昔はキングカズさんが代表を外れて紙面をにぎわしたこともありましたし、疑問の残る人選となることも時にはあるようです。

では、卓球はどうなのか。

ITTFの選考方法とは異なる日本独自の方法となっております。

専門誌の方をはじめ多くの卓球に関わる方が反対を表明し、中には今すぐにTリーグポイントを廃止せよと強く訴えている方もおりました。

ここにきて、今や卓球関係だけでなく、コメンテーターとしても活躍しているレジェンド水谷さんが、ついにその心の内を卓球王国ウエブで発表しました。

抜粋ですが「選考会も8人くらいでやればいいと思っている。だって、国内で競うとしても9番目、10番目の選手が最強メンバーの中に入ってくるんですか?そういう選手でメダルが獲れるんですか?男子なら張本、戸上、宇田、篠塚に吉村真晴、及川くらいでしょう。その選手たちで選考会をやればいいと思っています。」

今は32名で選考会を行っています。まさに正論であると思います。

最後におっしゃっておりましたのは「アスリートファーストなんですかね?」

耳を傾けて欲しいと願うばかりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2022 01:03:57 PM



© Rakuten Group, Inc.