554978 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガンプラだってば!

ガンプラだってば!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.08.27
XML

「ガンダムの製作日記21」


1/200 スピードグレードガンダムの製作の続きです。

ガンダムとGファイターのドッキングも出来るようになり、

完成目前のところまで来ております。

後はガンダムの盾が1枚しかないので、もう1枚をどうしようかというところ。

劇中のエピソードと同じような問題にぶち当たっています^^;


201008271.JPG

で、パーツの複製など今までやったこと無い訳ですが、

Gアーマーの盾ですから、やはり左右でビシっと揃えたい訳です。

そこで私でも簡単に出来そうな、おゆまるを使ってのパーツ複製に挑戦したいと思います。

プラ材から新たに作り出すよりは、はるかに難易度が低そうだしね^^;

ちなみに写真のおゆまるは近所のダイソーで入手したものです。


201008272.JPG

さっそく洗面器にお湯を張り、おゆまるを温めます。

わりとすぐグネグネになりますね。

ちょっと楽しい^^。


201008273.JPG

おゆまるに丁度良いサイズのケースが付いていたので、

これにおゆまるを嵌めて、まずは盾の表側のカタを取ります。


201008274.JPG

そこに被せるように別のおゆまるをのせ、

盾の裏側のカタも取ります。

※写真では「黄色2本」「青1本」のおゆまるを使用してます。


201008275.JPG

冷えたところで、カタをはずしてみます。

ここまでは、なかなかよさそうな具合。


201008276.JPG

次にエポキシパテを適量用意して、カタに入れます。

写真ではちょっとはみ出しておりますね^^;


201008277.JPG

エポパテ硬化後、カタからはずしてみるとこんな感じです。

大きなバリがでてたり、ちょっと歪んでたりする部分もありますが、

ここまで形状ができていれば、あとはパテの盛り削りでどうにかなりそうです。


さて今回、おゆまるを使った感想としては、

小さめのパーツの方が複製しやすそうかなという所ですね。

手首パーツとかならもっと綺麗に複製できるのかも。

おゆまる自体がゴム状なので、今回の盾のような板状のものは少し歪んでしまいます。

サーベルなどの棒状のものも難しそうかなぁ。

ガウとかに付いてる小さいザクなら量産も可能かも知れないw


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.24 11:12:25
[1/200 ガンダム(完成)] カテゴリの最新記事


PR

Free Space



フィギュアと模型のコミュニティmenterial SNS『fg』

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ

YouTube くま778 のチャンネル

Category

Favorite Blog

近況報告20240626 New! あべ模型製作所さん

【書籍感想】脳科学… flat2775さん

High-Maneuver(ハイ… Zeakさん
ガンダムが好き ハイデス准将さん
ガンダム私設ミュー… 英国紳士ゆきいぬさん
手作り日和 ノブコ☆さん
B級未満の宇宙 Haakonさん
超個人的CEブログ デスティニー22号機さん
チュウのマッタリぶ… チュウxxxさん
タロウたろち~コタ… たろち~さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.