115219 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡の暮らし くまのとこのブログ。

佐渡の暮らし くまのとこのブログ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くまのとこ

くまのとこ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させて頂いて…
くまのとこ@ Re[1]:帰省4(01/03) こまっき~さん あけましておめでとうござ…
こまっき~@ Re:帰省4(01/03) 明けましておめでとうございます♪ 新地で…
くまのとこ@ Re[1]:将軍のおなーりー(12/02) hassinさん コメントありがとうございます…
くまのとこ@ Re[1]:あご&番宣(12/17) hasiinさん コメントありがとうございます…
2014年07月22日
XML
カテゴリ:山登り
高山植物の女王コマクサ妃にお会いしたくて、やってきました、燕岳。
南限は木曽駒だとかなんとかで、去年見ましたがやっぱ群生みたい!!!

正直、夏山は(特に三連休とかお盆とか)山荘激混みで一畳に三人とかの奴隷船状態で全く眠れないし疲れるだけだから、たとえ15kgだろうが18kgだろうがテントの方が好きですが、それでも燕山荘は素敵らしく…さてどうなることやら。

⚫︎1日目
バスの始発だしということで安曇野の里に駐車。
仮眠をとって4:35の中房温泉行きに乗ったけど私たちだけ…。並ぶことなく乗車。
穂高駐車場からでも穂高駅からでも料金は同じ1700円なのでなんだか得した気分。


6:00中房温泉登山口出発!
結構キツイ坂のスタート。
山と高原地図によると合戦小屋から上の合戦尾根のところに「北アルプス三大急登」の文字が…。…ろくに調べもしないでいった私たち一行はここより合戦小屋から先が更に急登だと思い込んで第二ベンチが過ぎたあたりから「ペースダウンしよう。余力を残すために!」と…。

ヒーヒーハーハーばてばての状態で何とかコースタイム通りに合戦小屋までたどり着いた。

さぁ、これから待ち構える更なる急登に向けて大休憩!ご飯とコーヒータイム。
たくさんの人がここの名物スイカを頬張っていました!山の中で冷えたスイカなんて!贅沢!!

よし!!元気ついたから行くぞ!!
合戦沢ノ頭には『槍ヶ岳を眺望』………んが、ガス!!


ん?…あ、れ??
ここ三大急登なの?
さっきの方がよっぽどキツかったよね???

そうです。
今まで上がってきた中房温泉登山口から三大急登は始まっていて合戦小屋過ぎてからって訳ではなかったのです…。(帰ってきてから調べた💦)

ガスが上がってきたので足元のお花を楽しんだ。

マイヅルソウ
イワカガミ
ギンリョウソウ………

シナノキンバイ可愛い〜

rblog-20140722123526-02.jpg

おっ!あれはテン場じゃないか!?
ガスの合間からカラフルなテントが…

10:30午後から天気が下る…予報だったので無事にコースタイム通りに着いて一安心。

燕山荘にチェックイン。
1人一畳分スペースあってよかった〜😄
これでぐっすり寝られる!

身軽になっていよいよ念願のコマクサ!
燕岳まで登ります。



あ!
ああ!
あああーー!
rblog-20140722123526-00.jpg
ここにもそこにもあそこにもーーー!
群生してる!!!
rblog-20140722123526-01.jpg
可愛いよーーコマクサ!

高山の砂礫帯のところに咲くコマクサ。
こんな厳しい環境で可憐なピンクの花をつけて咲いているコマクサが愛おしくてたまりませんっ!

後で見返すと同じような写真ばかり…でも撮ってしまう…。合戦尾根で疲弊しているはずなのに写真を撮るとき立ったり座ったりも苦にならず…。2700mの薄い空気にも負けず…コマクサを撮る!!

燕岳山頂は思ったより狭く、目の前に広がるであろう鷲羽岳はガスで見えず…証拠写真だけ撮ってコマクサ群生に心躍らせながら下山。
(もっともっとコマクサ見たい方は北燕岳まで行ってください!)

燕山荘手前で人だかりが…。
何だ?と近くにいくとなんと雷鳥がすごく近くに❤️❤️❤️しかも親子!

ヒナはこぶし大くらいしかなくてチョコチョコ可愛い〜。親は時折大丈夫かどうか首を伸ばして辺りを見てるのだけど、目の前に人間いますが…本当人を怖がらないんですね。


山荘でケーキを食べる…
これがこんなに至福とは…。
ケーキを食べて「幸せ〜❤️」って思ったことはないのですが、この景色とコーヒーとケーキはとても贅沢な一時。「幸せだなぁ…」

rblog-20140722123526-03.jpg


一休みした後は探索へ出掛けました!

燕岳2へつづく……

※あら可愛い!

●【日本の動物】雷鳥(802320)ぬいぐるみ (セキグチ)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月22日 12時35分34秒
コメント(2) | コメントを書く
[山登り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.