000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大家好! ペットのねこと中国語に夢中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tarokunn9196

tarokunn9196

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2007年11月17日
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
歩行者用信号
「歩行者用信号機」
残り時間が少なくなると走り出します。

オットがもっとも興味を示し感心していた
台湾の信号機です。

去年行った上海の人よりは台湾の人の方が
信号を守っていたように思います。

MRTに乗っても
「降りる人が先」と目に見えるところに書かれていました。

日本では当然ことですが
電車が入るのをきちんと並んで待っていました。
同じ中国人でも大陸と台湾ではマナーも
違っているのかと感心していましたが

MRTの車内では平気で大きな声で
携帯電話で話をしていました。

MRTの車内では飲食禁止。
ガムや飴も口に入れていてはいけないと
聞いていたのですが

オットには携帯電話のマナーが
奇異に見えていたみたいです。

台湾から戻ってわたしもやっと納得したことがひとつ


道を尋ねたときに
「信号」4っつ目を左と教えてくれたおじさんが
「紅緑灯」というところを「紅灯」と言っては
目の横で両手をパッカパッカしてくれたのですが

心の中で
「信号はず~っと赤???」
とツッコンでいたのですが

台湾は「信号機」も大陸と違った言い方だったんですね。
號誌機」と書くそうです。(読み方は解りません)
おじさんは一生懸命普通語で話そうとして
紅緑灯の緑が消えてしまったのですね

でも、おじさんの両手のパフォーマンスで
十分信号機と解りました。

ん~~もう少し台湾の事を勉強しないと

 おじさん「ドウシエ~」確か台湾語でありがとう
の意味だったと思います。

「謝謝! シェシェ!」

Powerd by html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月17日 10時38分12秒
コメント(2) | コメントを書く
[夫婦ふたりの珍道中] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

tarokunn9196@ Re[1]:久しぶりの九州旅行(05/22) たびささんへ >お久しぶりです♪  本当…
たびさ@ Re:久しぶりの九州旅行(05/22) お久しぶりです♪ 九州、いいですねー!! …
tarokunn9196@ Re:懐かしいです(=^・^=)(05/22) megutaro0223さんへ >今の杉乃井にも行…
megutaro0223@ 懐かしいです(=^・^=) ご夫婦での旅行 うらやましいです! ここ…
tarokunn9196@ Re[1]:自分でやります。(02/05) megutaro0223さんへ 本当にお久しぶりで…

お気に入りブログ

東京へ行ってきます。 New! G. babaさん

ちーたんの日記 jiaozi69さん
kikkyの散歩 kikkyママさん
ニタロッシュ ニタロッシュさん
つれづれ MANA324さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.