352731 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

新★Niki-Niki共和国

新★Niki-Niki共和国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Roberto F Mayayan

Roberto F Mayayan

Calendar

Favorite Blog

上々家@大鳥居 New! titireiさん

ko-1. ko-1.さん
大阪日記 毎日ミナコさん
PEKO's Blink PEKO34さん
さくらの花、咲くこ… mayumayu*39さん

Comments

ななし@ Re:たぶん違う系統かと(03/20) Roberto F Mayayanさん >じゅんみっふぃ…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
Roberto F Mayayan@ ありがとうございます よしみさん >初コメントです。 >毎…
よしみ@ ↑↑↑ あ、タイトル記事が抜けてました。 すみ…
よしみ@ こんなお願い無理でしょうが。 初コメントです。 毎日東京から見てま…

Freepage List

Headline News

2007/09/24
XML
カテゴリ:九州グルメ
今日の長崎は久々に曇りの朝。暑くはならいやろうと喜ぶけど今度は雨が心配で・・・結局は一日ひきこもってしまいました。
まあ、オークションの結果が今日全て出て、幸いにも全部落札いただき・・・(^o^)v。
梱包したり、その準備に明け暮れてたって感じかな。
でも良かった~何もしないと捨ててたかもしれないものが全部でウン万円になっちゃったもんね(^_^)b。

ってことで昨日の昼ご飯の記事を

長崎に戻って10日以上が過ぎ・・・激しいラーメン食べたいけど無いものは仕方ない。
ならば代わるものがなにのか?なんて考えてるうちに6月後半からチャンポン食べてないのを思い出しました。
ってことで野岳からナビをセットし向かった先は有田です。

こちらで激しい盛りが楽しめる「井手ちゃんぽん」も考えたけどちょっと遠いし・・・。
実は井手ちゃんぽん系の「伊万里ちゃんぽん」の新店が出来たって情報を入手していたんですよね~(^_^)。

過酷な道を走ること数十分で到着しました。有田っていうより長崎との県境付近のような感じかな。
真新しい店と看板は今年4月にオープンしたばかりらしいです。
前は三川内って長崎側に小さな店舗があったんだけどそちらを閉めて新しく開店したのかな。

伊万里ちゃんぽん

「井手ちゃんぽん」ってのは武雄が発祥の地らしいけど身内の中から伊万里に同じ名前で「井手ちゃんぽん」を開業していたらしいです。
一度だけ伊万里で食べたけど別のものって感じやったです。具沢山だけど盛りは激しくなかったかな。
今回、正式に井手の名を外して「伊万里ちゃんぽん」と屋号を変更した模様です。
やっぱ同じ名前にしてはかなり違った感じやったもんね。

注文したのは「大盛ちゃんぽん」。店長お勧めでシイタケのトッピングが出来るみたいだけど甘くなり過ぎなんで却下です。
出てきたのは・・・

伊万里大盛

ラーメンと違ってチャンポンの丼は浅く横方向に広がるのが定番みたいですね~。
具は武雄とかと違って種類が多く美しいです。でも盛りはかなり寂しいかな~(>_<)。
キャベツ、モヤシに細かく切ったニンジンと名前知らないけど豆がさやごと。
キクラゲとピンクの蒲鉾はしっかりチャンポンしています。イカは面白いカタチに切られていましたね~。
(サイド画像の奥に調味料がたくさんあるけどここはラーメンも餃子も丼ものもあるんですぅ。
ニンニクもあったけどチャンポンにはあわんとよね~。)
スープは最初は薄く感じたけど食べ進むにしたがって、ちょうどよく感じます。
佐賀のチャンポンらしく長崎のより少し油が強い感じかも。麺はユルユルじゃなくちょうど良かったですね~。
量的には大盛でもどうってことなく(^^;)簡単に完食です。次回は大盛に有料だけど「野菜増し」「麺増し」をやってみようかな。
ってことで久々に健康的な?少しだけ激しい盛りに逢ってきました(^_^)。

ボクが行った時刻は15時少し前、味と店が新しいせいかお昼時を過ぎた時間でもお客さんはひっきりなしに入ってきてましたね。
マジ昼と夜の混雑時には凄い人なんやろうな~。お座敷もあるのは家族連れにもいいのかもです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/24 07:14:12 PM
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.