330375 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くぅの日記

くぅの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

古 菲

古 菲

Freepage List

Oct 19, 2006
XML
カテゴリ:アホな話
kuoooのテストの点数は敢えて言わなくてもカスでしたw

Gジェネ19章

■ア・バオア・クーを攻略しました。ていうかすぐ終わったよ。ユニットの数もそんなに多くなかったし。難しいといえばガトーさんがちょっと固かっただけかな。
まず、シーマさんの3機スタックをハイパー化したドモンのシャイニングフィンガーソードで一蹴。シーマ・ガラハウのスタックは何もしてないのに、「これだけ見せておけば」などとほざいて帰っていきました。その後、残ったユニットをいっぱい葬りました。


この哀戦士たちを退けると、まずギレンの本隊が出てきて・・・グロムリンが出てきて・・・シャギア・フロスト&オルバ・フロストが出てきて・・・グロムリンが光って・・・


・・・


・・・


・・・


・・・なんだかよくわからないうちに全部吹っ飛んでステージクリアになりました(笑)



ア・バオア・クーが本当に落ちました。(というか真っ二つ)


次は最終章なのですが、その前に索敵。試しにドモンの師匠である東方不敗を使ってみることに。


むぅ・・これは一番SPを消費する技を使ったのですがこの程度。あんまり強くないかも


あと、索敵にガンキャノンがあったので・・・・

アムロで殺りました(ぁ)


今日(明日)には1週できそう。いじょ


テストいっぱい返ってきたよorz

■テストがいっぱい返ってきました。相当ココロにダメージが。

現代国語→なんだかよくわからんけど6割逝った。こういう抽象的な教科は自分が何点なのかさっぱりわからんね。

古文(クーモン)→約5割。え~!なんでこんなに低いの??これまたさっぱりわからん。柳○が○付けしたら丸が三角になるんだよ、多分。

漢文(おとこもん)→約6割。いたって普通の人。

世界史→約4割。ふぃ~、あぶね~。なんとか3時間のあがきで再テストラインから脱出。今回もさまざまな珍回答がありました。あとで紹介しますw
次回は中国大陸なので真面目に復習して、7割は狙いたいです。

さんす~すいすいα→必殺の部分点かき集めで4割突破!しかし、一歩及ばず再テストorz

さんす~すいすいβ→まぁ半分はいったさ。

化学→普通科平均点約38点、理数科平均点約48点のテストでした。なんて難しいテストなんだ
・・・・こんな難しいテストなんだから、*4+1点でも別にいいよね、ね?

英語G→6割ちょっと。いちおー理数科平均点よりは上なのですが予想よりかなり下。世界史約4割では悲しまなかったのですが、これは悲しい。次は難しい仮定法ですが、7割は欲しいですな。


<衝撃の世界史のコーナー!>

※知識人にとっては腹がよじれるほどおもしろいです、注意しましょう。

■かなりお待たせしました。いつも世界史の伝説を作ってきたkuoooですが、そのkuoooの力を余すところなくご覧ください!

【】のところに注目!

・次のハドリアヌスの頃は【ダキア】に長城を築くなど・・・
↑「ダキア」・・わからんでもないでしょ?

Q、ローマ風の都市のうちで現在のパリは当時なんと呼ばれていたか。
A、【ジャブロー】

Q、同じく現在のウィーンは当時何と呼ばれていたか。
A、【ヘリオポリス】
↑あちゃ~

・没落農民などや解放奴隷を小作人として大所領で働かせる【コロナーヌス】へ・・
↑惜しい!なんか”~ヌス”ってしたくなるんだよねぇ

・ビザンティウムに遷都し、【マルクス=アウレリウス=アントニヌス】と改称した
・結局、ローマ帝国は395年、【マルクス=アウレリウス=アントニヌス】の死後・・・
・哲人皇帝として「自省録」を記した【マルクス=アウレリウス=アントニヌス】らが・・
Q、そのときの東ローマ帝国の皇帝は誰か。
A、【マルクス=アウレリウス=アントニヌス】
↑マルクス=アウレリウス=アントニヌスさん、働きすぎw

・西ローマ帝国は425年にゲルマン傭兵隊長の【オドケアヌス】に滅ぼされたが、東ローマ帝国は【ビザンス】帝国として・・・
↑”オドアケル” ”ビザンツ”なのにね。しかも大きい声では言えないけど丸もらってた。

Q、東ローマ帝国はどこに滅ぼされたか。国名を答えよ。
A、【ペルシャ】
↑そんな感じが・・・

・哲学の分野ではヘレニズム文化を継承し、【ウパニシャッド】派の哲学が重視され、「幸福論」を残したネロの師である・・・・
↑気が早すぎ

・歴史分野では、カエサルの記した【ゲルマ】戦記や、【タキトゥス】が記した「ゲルマニア」は古ゲルマン人研究の貴重な史料となっている。また、【タキトゥス】はローマ建国から・・・
↑「ゲド戦記で覚えていたんだよorz そしてタキトゥス連発」

Q、すべての神々の神殿と呼ばれている建造物は何か。
A、【公共浴場
↑判明:神々の神殿=お風呂

Q、次にあげる著作や語句に関連が深いギリシア人の名を答えよ。
A、「ローマ史」・政体循環史観→【リビウス】
  「対比列伝」→【リビウス】
  「地理史」→【タキトゥス】
↑リビウスじゃなかったのね、ポリビウスだったのね。せっかく連発したのにorzそしてまたタキトゥス

・ユダヤ教のサドカイ派の権威主義や【マニ派】の説く・・・
↑???

・イエスの教えをまとめる動きも盛んになり、【新約誓書】(ギリシア語の共通語)によって4つの福音書などからなる【新約誓書】が作られ、ユダヤ教の経典【新約誓書】とともにキリスト教の経典となった。
↑新約誓書3連発。しかも誤字orz(正しくは”新約聖書”)絶対イエスの怒りを買うぞ

・教理決定のために325年に【二ケーネ】に地で・・
↑惜しい!

・アリウス派は異端とされ、帝国から追放され、のちに【中国】へ広まった。
↑中国に行かなかったっけ?

・「告白録」などを残した【アウヌティウス】のように・・・
↑ギリシアあたりは”ヌ”をすぐ使いたくなるんだ

Q、ササン朝文化の影響を受けた日本の工芸品を一つあげよ。
A、【獅子狩巻物】
↑獅子狩○○までは思い出したんだけど・・

・区画された道路に沿って、【ドーラヴィーダ】造りの建築が・・
↑カンケーない

・彩文した土器や、滑石製の【武器】が多く出土している。
↑新石器時代ですから(汗)

・神々への賛歌を【リグ=コンティオ】にまとめたが、・・
↑リグ=コンティオってあったよね、ガンダムウォーにorz ウパニシャッドってここだったのか。も~お母さんあまりにも遅いから心配しちゃったじゃないの!

・ヴァルダマーナは禁欲的な苦行と徹底的な【断食】により解脱を得るとする【仏】教を創設した。
↑ラマダ~ン

・マガダ国と接触していた。ペルシアを倒した【ガルマ・ザビ】の軍は・・・
↑「笑うなよ。兵が見ている。」

・衆生の救済を重視し、【上座部教】を信仰する・・・
↑惜しい!けど全然違う!!

・後1世紀になると、【諸葛亮孔明】の支配下にあったイラン系のクシャーナ族が・・・
↑インドにはビームを撃つ軍師がいたのさ

・破壊と創造の神である【アフラ=マヅダ】が主神となった。
↑もっと前の時代です

・ヴァルナごとに人々の生活規範を定めた【ガンダムファイト国際条約】が編纂された。
↑キング・オブ・ハートにそんな技は通用しない!

・詩人カーリダーサは戯曲【シェークスピア】を著した。
↑戯曲だもん

・グプタ朝期には仏教も栄え、【竜樹】が仏教教学研究の中心となり、【竜樹】や【竜樹】には大規模な・・・
↑ここにきてまさかの3連星。もちろん全滅

・6世紀半ばに【ムウ・ラ・フラガ】が西北インドに侵入するとグプタ朝は瓦解した。その後、北インドは混乱時代にはいるが、7世紀前半には【セイラ・マス】が一時、統一に成功した。
↑フラガとセイラさん強すぎ!

ま、おもしろいのはこれくらいかな。疲れた・・


(やっと)日記あがり。今日の日記はもう少し経ったら書きます。できるだけ今日中に書くつもり。明日は夜明けを見てもいいので











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 24, 2006 04:07:28 AM
コメント(7) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

元祖・ネギの舞台裏 ネギFXさん
DMドリームメーカー… korouさん
天翔ける日記 テリウムさん
砂上の楼閣 d砂利さん
あの桜はアルカリ 縁@えにしさん

Comments

バニラ@ Re[1]:(11/01) リンク、ありがとうございます。 何卒よ…
古 菲@ Re: 相互リンクの件、承りました。今後とも…
バニラ@ Re:横浜地区決勝2日目(11/01) 初めまして、バニラと申します^^ 相…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.