082233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

黒ひょうさんの泣き虫日記

黒ひょうさんの泣き虫日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/66kb-y6/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/8igb2ma/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Profile

黒ひょう(T_T)

黒ひょう(T_T)

Favorite Blog

野球と法律(仮) いちろ2004さん
☆.。. ・゚*どんまい… mini_storyさん
Madame K の 司法試… マダム Kさん
2005.12.05
XML
僕は、大抵1問目よりも2問目の方がいい点数を貰います。
理由は、2問目の方が時間が足りないから。

「…ってオイ! 時間がたっぷりあるからの間違いじゃないんかい!」

とツッコミが聞こえてきそうですが、時間が足りないから点数がいいのです。

なぜか?
それは時間がないため余計なことをグチャグチャと書かないからです。
1問目は時間がたっぷりある状況下で書くため、論理が飛ばないように気を付けて書いていきます。
するとどうでしょう。
書かなくてもいいような細かい論理の流れまでツラツラ書いてるじゃありませんか。
結果、採点者に「長いです」とか「メリハリを大切に」とか書かれてしまうのです。
対して、2問目のコメントは「短いながらも核心を突いています」やら「コンパクトですが必要な点につき触れられており好印象です」やら。

もういっそのこと開始20分くらいはボーっとしてようかなあ。
というのは嘘ですが、時間がたっぷりあるときは長く書き過ぎないように十分注意していきたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.05 22:50:53
コメント(0) | コメントを書く
[黒ひょうさんの司法試験~論文編~] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.