097960 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美容ライターになりたい♡菜月のゆるゆるシンガポールライフ

美容ライターになりたい♡菜月のゆるゆるシンガポールライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.08.15
XML
テーマ:海外生活(7788)
カテゴリ:海外生活
こんばんは!菜月ですスマイル

毎日更新しようと決意していたブログ。
気がつけば1か月以上経ってしまっていましたほえー

一時帰国や旅行などにとっても忙しかったこの1か月。よく言えば充実していたということで・・・←
いやー充実しているのに頻繁に更新しているブロガーさん、尊敬します!

私はマイペースでゆるゆる更新していこうかな。
全然リアルタイムじゃないですがお許しくださいあっかんべー

さて、来星から約10か月。
最近本当の意味でシンガポール生活に慣れて生活リズムもつかめて、日々を楽しめるようになったなーと感じます。
実は3か月目くらいの時も「もう慣れた!」と言っていましたが今思えばあの時はまだまだでした。

シンガポールに来て最初の頃は、
初めての実家以外の場所での毎日
初めての他人(旦那)との生活
初めての結婚生活
初めての海外生活
初めての無職(専業主婦)生活・・・

と、初めてづくしで毎日の過ごしかたの正解が分からずにいました。
「子無し」「専業主婦」「暇」とかで検索するくらい本当に暇で辛かったです。

ずっと実家暮らしで多分日本にいても家事に苦戦しただろうけど、さらに海外で言葉や分からないことが多い中でのもどかしさ・・・
生活用品とか食材とか、日本でもよくわからないのに海外だとさらにわからないことだらけ・・・

自分は一銭も稼いでない後ろめたさ。
どこまでが必要経費でどこからが無駄遣いなのか?という葛藤
旦那が仕事なのに素敵なお店でランチしてていいのかな?
タクシー使わずバスとMRTを駆使しなきゃ
それでも自分は生きているだけで消費しかしない存在・・・

専業主婦は家事が仕事だから家事は完璧にできて当たり前なのでは?と自分で決めつけ、でも家事が好きじゃなくて・・・家事だけで終わるつまらない毎日にモヤモヤ

低血圧で体力のない私は高温多湿のこの国の気候も合わず・・なんか不調。
友達知り合いゼロから始めて、最初は本音も話せず

日本に帰りたい・・・と泣いた日もありました。
一時帰国から戻る時、空港に向うリムジンバスの中も号泣でした号泣←アラサーにもなってw

あの時ははじめてのことが多すぎて、何が一番辛いのか気付けてなかったんですけど
今思うと私の場合、辛かったいちばんの原因は「無職」だったんじゃないかと思います。

やっぱり今までずっと働いてきてしんどいこともあったけど仕事が好きだったんですよね。
試練を乗り越えた時の達成感とか、期待された時に体の中が熱くなってやる気が湧き上がる感覚とか。
同僚と愚痴を言い合う時間とか。仕事後に飲むビールとか。ボーナスで大きな買い物する時の高揚感とか。毎日少しずつでも成長してると思える安心感とか。

こんなん言ってるけど別にすごい仕事してたとかじゃないんです。
でもバリキャリじゃなくても仕事ロスになるんだなーと驚きでした。
専業主婦になった途端、社会から切り離されたような、旦那のためだけに存在している消費するだけの生き物のような感覚で、すごく狭い世界で生きていると感じてしまいました。
ずっと立ち止まってる感覚。

でも英語話せないからシンガポールでは専業主婦以外ないと決めつけていたんですよね。
いよいよ気持ち的に行き詰まった時、シンガポールで働くことを決めました。

といってもやっぱり家事とかもしないといけないし、
シンガポールを楽しみたい気持ちもあったのでアルバイトですけどあっかんべー

そして運良く意外とあっさり英語ほとんど必要ない仕事を始められるようになりました。
そこからです!私がシンガポール生活に慣れて楽しむ余裕が出てきたのは!

旦那さんがケチなわけではないけど
やっぱり気兼ねなく使える自分のお金があるのは全然違う目がハート
プレゼントとか、結婚のお祝いとかを自分のお金から出せるのはやっぱりいいです。
シンガポールに来てくれた日本の友達にも自分のお金で奢ってあげたいピンクハート
駐妻意外の知り合いができたのもすごく新鮮で。
自分のコミュニティがある。バイトとはいえ社会に参加してる感覚上向き矢印(おこがましいけど)
時間が過ぎるのも早いし人とのコミュニケーション取れて寂しさからも解放されてお金ももらえていいことづくしでした!
今の私の1週間の過ごし方はこんな感じ赤ハート
《平日》
週3:バイト10時〜16時→スーパー寄って帰り夜ごはん作る→19時半から旦那さんと夕食
週2:英会話もしくはピラティス 
   時々駐妻友達とランチやアフタヌーンティーでダラダラ過ごす→17時までには帰宅し夕食準備
   月に1〜2回、旦那さんの飲み会や出張の日に合わせて駐妻友達や仕事の人と飲み会
《土日》
旦那さんと過ごす。
観光したりゴルフや飲みに行ったり。コンドのプールで泳いだり、卓球とかテニスとかコンドで遊ぶw

こんな感じであっというまに1週間が過ぎていきます!
最初は緊張して駐妻友達とのランチや飲み会も今は仲良くなって心から楽しめるしダブルハート
シンガポールはランチもお酒もお高いけど自分が稼いだお金で支払うから気兼ねなく楽しめるピンクハート
無理してMRTやバスにこだわらずにタクシーを使って体力温存するから体調も良い感じちょき(シンガポールはタクシー安いし便利だし今だけと思って割り切ってます)時間も節約できるから家事もはかどる!
英語はなかなか上達しないけど、シンガポールに来て密かに2つの資格を取得してひっそりと達成感も感じれています。

ここまで書いてなんかアンチ専業主婦みたいになってるかもしれませんが決してそんなことはありません。
気持ちが穏やかで入れる過ごし方って本当に人それぞれなので無理せず自分のスタイルを見つけることが大事なんじゃないかと思います。

私の周りの子無し駐在妻の毎日は、ざっくり分けると
①専業主婦エンジョイタイプ
②意識高い系英語注力タイプ
③仕事バリバリ正社員タイプ
④ちょっとずつ全部ゆるゆる楽しむタイプ
にわかれると思います。(独断と偏見ですすみません。)

①専業主婦エンジョイタイプ
このタイプは、主婦業がそんなに苦ではない、または好きなタイプです。
旦那様は超大手有名企業にお勤め(偏見)

料理教室や女性らしい習い事を複数し、主婦力に磨きをかけ、楽しみながらその力を家庭やホームパーティで発揮。
かなりの頻度で駐在妻友達とのランチを楽しみとってもグルメピンクハート
時々ヨガやジムでで美貌キープきらきら
あいてる時間にはブログやインスタでレストランリサーチや次の旅行の計画を練る。
ヨガやダンスなどに部活並みに打ち込む人もいる

②意識高い系英語注力タイプ
このタイプは毎日を有意義に過ごしたいタイプ。海外に住むという貴重なチャンスを最大限に生かします(偏見)

週5で英会話に通い。文法から復習、習得。さらに追加でレッスン受けたり。
英会話で出会った同じく意識高い系のお友達とランチやディナー。
外国人のお友達も積極的に作って交流。ますます英語UP
空いた時間にヨガやピラティス、ベリーダンス、チア、ジョギングなどしてリフレッシュ。
TOEICやその他英語系の資格、英語を使って働くなど目標を持って日々頑張る!家でも宿題などの勉強をする!

③仕事バリバリ正社員タイプ

駐在妻でも正社員でフルタイムで働くことは可能です。
このタイプは日本でもバリキャリだった。ある程度英語ができるタイプが多いです(偏見)
これまでの経験を生かしてシンガポールで正社員でバリバリ働きさらなるキャリア形成を図る。
平日夜は職場の人や同じタイプの駐在妻、①②④のタイプの駐在妻と飲み会。土日は旦那さまと過ごす。
あまり自炊しない(偏見)運動も適度にして体型体力キープ!
連休は出し惜しみせず海外旅行を満喫!ダブルインカム万歳!

そして私と同じ④ちょっとずつ全部ゆるゆる楽しむタイプ
です。←中途半端ともいうw

自分に合っていればどの過ごし方も素晴らしいと思うんですよねきらきら
もし来星したてでどう過ごしていいか分からず悩んでる方がいたら、
参考にしてもらえれば嬉しいですウィンク

【おまけ】
生き方のヒントをくれる愛読書たち


【中古】愛されながら仕事も恋も成功する方法 ヘルシーでハッピーな人の38の生き方 帯付き 初版【長谷川朋美】【恋愛もビジネスも仕組みは一緒 34歳カリスマ実業家の仕事も恋も楽しんでいる女性のルール 国内ノンフィクション 単行本 メール便送料150円】


ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法【電子書籍】[ エリカ ]






にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.17 22:46:11
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

プロフィール

Na08407

Na08407

サイド自由欄

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

スキンケア

(0)

美容

(2)

クレンジング

(0)

映画

(1)

海外生活

(25)

© Rakuten Group, Inc.