563161 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

インターネット動画チャンネル;ニュース・チョットしたアイデア・料理・自然農など

インターネット動画チャンネル;ニュース・チョットしたアイデア・料理・自然農など

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.04.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類










google Firefox 2無料
Firefox 2 無料ダウンロード

ブログ作成 HTMLタグ 研究所!





★節水シャワーヘッド助太刀「水圧アップで水道代50%カット」★




新規モニター登録



アンケート情報はこちら!!






脳梗塞の後遺症で足に(足首)麻痺が残ってしまった場合の、装具の装着について



googleで脳梗塞 装具検索

yunの脳梗塞リハビリ日記

脳梗塞 | Minds 医療情報サービス | 第13章 脳梗塞のリハビリテーション




脳梗塞で足に麻痺が残ってしまうと、歩行の補助をするために装具を装着するようになることが多いです。

筆者も装着しています。(10年経った今でも!!)


同じような境遇に会われた方を良く見かけますが、装具を装着しないで普通の靴を履いている人を良く見かけます。

装具を付けたらもっと自由に歩けるのになー!!と思うことがしばしばあります。


装具なんか付けるのも面倒だし、それに重いし!!
装具を付けなかったら自由に歩けるのに!!と、思って歩いて見ると!!
ダメです!
自由に歩けません。

砂利道なんかは、まったくダメで!!
注意して歩かないと足首を捻挫しそうです。
普通の道でも注意しないと捻挫します。(緊張がダメです!!)


筆者の場合は、足首が動かないために装具で固定しないと、足首が下に曲がった状態で歩くようになります。

これは、これはきわめて危険で、つまずいて転ぶ原因になってしまいます。

元気な頃は、足の弱いお年寄りを見て、何で転ぶのかな?!!
と不思議に思ったくらいですが、
今、自分が不自由になって見ると、転んでしまう原因が分かるような気がします。


装具を装着すると、足首が平行に固定されているため、つまずいてしまう頻度が極端に低くなります。

砂利道もゆっくりなら大丈夫です。
何よりも両足に体重をかけることができるため体が安定します。


筆者は、装具を付けないでも歩くことはできますが、歩く場所・歩行時間etc・・・などが限定されて自由に動けなくなりますので、
装具を付けて自由に歩く方を選択しました


チョッと面倒だけど!!
チョッと格好悪いけど!!
付けてみようかな!!
と思って10年です。(途中で付けないこともありましたが、今も付けています。)


装具は、身体障害者手帳を持っていれば保険が効くと思います。
けして安いものではないですが、今は必需品になっています。


少々、格好悪いけど!!装具を使って元気に歩いてみてください。






このブログは、脳梗塞の後遺症と再発に悩まされた筆者が書いてます。


今は、幸いにして、元気になって日常を過ごしています。
このブログが、あなたや家族のために、何らかのお役にたてればうれしいです。

kurorabuは重度の障害を持っていますが、重度の障害がある割には心も体も元気だと思っています。

何だ!単なる自己満足じゃないか!と思われる方も多いと思いますが!!・・・・
弁解はしません。人の見解ですから!!

 医学的な話(医者)やリハビリの専門家の指導も大切ですが、それだけでは、本当に、良くならないのでは?

本当に健康な体は、自分で作り上げてゆくものだと思っています。

立つことができなければ寝ていても出来るリハビリを!!

話すことや手がダメならば、歩いてできるリハビリを!!

方法を考えれば何かできるはずです。


kurorabuも、いろいろやってみて、何が効果があったのかハッキリ分かりません。

ぜひ、あなたも障害があるなら、自分の体で体験してください。
段々と、良くなってゆく自分を感じ取ってみてください。

理屈だけでは分からないことが、自分の体に生じて来るはずです。
良くなってください。
心も!!体も!!

時間は必要ですが!!


あくまで、kurorabuの主観で書いていますので、医学的な観点からはずれていますが、ブログを読まれたあなたが、何かを感じ取っていただければうれしいです。
(10年前に発症してから現在に至るまでを書いています。)


(発症の経過)
平成8年;一過性脳虚血発作
平成9年;脳低動脈 解離性大動脈瘤
平成10年;脳梗塞(他に入院中に3度の梗塞)
平成11年;脳梗塞、球麻痺
平成13年;脳梗塞

※病名・入院年月日などは記憶に頼り書いていますので、間違いがあったらご容赦ください。

※何で病名を公開したか!!;専門家の方なら分かると思いますが、一時は危険な状態のときもあったようです。

さらに重度の障害がありましたが、月日の経過とともに元気になりました。
月日が過ぎれば体も心も元気を取り戻してくるものです。(人間の体って不思議!!)
あなたに障害があっても、病気でも、月日の経過とともにきっと良くなります。





googleホーム


Google にリンクする ;グーグルタグ;残念ながら楽天には表示できないようです。


Google 検索の基本



検索結果の見方




Google Analytics について
高性能なツールを無料で簡単に導入





【Google Earth 無料】
光のようなブロードバンド回線で使える。残念ながらフレッツISDNなどのナローバンド回線ではダメなようだ。
最新バージョン;Google Earth 4 - 新機能


Google Earth を体感



Google Earth のダウンロード - PC、Mac、Linux



【最低システム用件】
PC の最小構成:
オペレーティング システム: Windows 2000、Windows XP
CPU: Pentium 3、500 Mhz
システム メモリ(RAM): 128MB RAM
ハード ディスク: 400 MB の空き容量
ネットワーク速度: 128 Kb/秒
グラフィック カード: 16 MB の VRAM 搭載で 3D 対応
画面: 解像度 1024x768、16 ビット High Color 画面
PC の推奨構成:
オペレーティング システム: Windows XP
CPU: Pentium 4、2.4 GHz 以上、または AMD 2400 xp 以上
システム メモリ(RAM): 512 MB RAM
ハード ディスク: 2 GB の空き容量
ネットワーク速度: 768 Kb/秒
グラフィック カード: 32 MB の VRAM 搭載で 3D 対応
画面: 解像度 1280x1024、32 ビット True Color 画面


Mac ・Linux はこちら



 



googleロゴ














Yahoo!検索
msn

infoseek


ExciteWeb検索

goo

biglobe










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.14 18:35:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.