393637 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

新 Hang in there !

新 Hang in there !

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

せいじ(´▽`*)。

せいじ(´▽`*)。

Category

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2010.09.19
XML
テーマ:旅の写真(3466)
カテゴリ:たび
このところめっきり海外出張が減ってしまい今年はまだ1回もなかったのですが、
16日から18日のたった3日間ですが久々に台湾へ行ってきました。

台湾にはこれまで7,8回行っているのですが、毎回仕事が終わったら即帰国なので観光なんて1度もしたことがありませんでした。

今回は、仕事が17日の1日だけで18日は帰国便の出発まで時間があったので、
台湾で初めて観光(?)をしました。(^_^;)
といってもあちこち行く時間は無いので、現地代理店の人に案内してもらって台北101タワーへ行ってきました。
台北101タワー全景

このタワーは2004年に完成した、当時世界一高い超高層ビル(地上101階、高さ509.2m)です。
現在は今年完成したドバイのハリファタワー(160階、828m)が世界一ですが、日本一の横浜ランドマークタワー(70階、296m)と比べれば十分高いですよねー。

余談ですがちょっと調べてみたら、アラブ首長国連邦はよほど高層ビルにハマったみたいですねー。
今後も次々と超高層ビルの建築を計画していて、
ドバイ・シティタワーというビルは高さがなんと
2400m!・・・(°Д°)ハァ?
だ、そうです。(´▽`*)アハハ



そびえ立つ101タワー
話がそれましたが、台北101タワーに着いて
見上げるとこんな感じ。

さすがに高いですねー!

地上5階まではショッピングモールやレストラン街(何故か日本料理屋が多い)になっているのですが、どれもおいそれと入れないような超高級店ばかり。
そんな店には興味が無いので(お金が無いので(^_^;))、91階にある展望台へ。
展望台へのエレベーターは、毎分1010メートルの速さ(秒速17メートル)で、てっぺんまで本当にあっという間に着きます(耳がキーンとしますが(^_^;))。



101タワーから見下ろす

展望台から見下ろす台北の街です。
さすがに高さを感じますね。
飛行機から見る以外、こんなに高いところから市街地を見下ろすことないですからねー。

展望台に来ている人たちは、日本人と中国人がほとんどでした。
最近は中国からの観光客が特に多いそうです。




昼ご飯は101タワーの地下にあるフードコートで。
ここは、いろいろな料理の専門店が並んでいて、各店からセルフで席へ料理を持ってくるスタイルで、当然安いです。

本日の昼ご飯 3点セットで100元!

チャーハンと牡蠣の卵とじ、肉団子のスープのセットで、なんと100元!
日本円で270円ぐらい!?

この牡蠣の卵とじ(オムレツ?)は台湾の代表的な庶民料理で「?仔煎(オアチェン)」というのですが、これがまた美味しいんですよ。
片栗粉が入っていてお餅のような食感が何とも言えません。(゚Д゚ )ウマー



今回の出張では、元々好物の「牛肉麺(ニューロン麺)」も食べられたし、初めてでしたがこれまた台湾名物の「擔子麺(タンツーメン)」(←さっぱりしてて旨かったです。写真はありません。(-人-;))も食べられて、近年に無く"幸せな"出張でしたよ。(´▽`*)アハハ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.19 23:54:28
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:台北101タワー(09/19)   ぱるこ007 さん
幸せなご出張、よかったですね♪
美味しそうなものたくさんだし・・・。オナカスイタ(>_<)
台湾には一昨年かその前の年に(忘れました←・・)行きましたが、
有名なショウロンポウのお店に1時間くらい並んでやっと入ってみたらお店のパンフに
名古屋店があるって書いてあってガックリだったのでした。
バイクの多さと、やたらと気さくに流暢な日本語で話しかけてくださる
現地の人たちに、驚いたりも(*^ー^*)。
タワーに行きたかったなぁ・・・。 (2010.09.20 01:57:01)

 Re[1]:台北101タワー(09/19)   せいじ(´▽`*)。 さん
>ぱるこ007さん
台湾の料理は、ほとんどの物は日本人の口に合うと思います。ただし、"パクチには気をつけろ!"ですが。(´▽`*)アハハ
1日目の夜、小籠包の店にするか牛肉麺の店にするか迷ったんですけどねー。(^_^;)

そう、バイクの多さは今も昔も変わりませんねー。
バイクがうようよしている中を運転するなんて、俺には絶対できませんよ。
今度行くなら、世界一のドバイ・ハリファタワーに登るべきですね。もしくはちょっと待ってドバイ・シティタワーか...(高さ2400mって、どんなん?)

(2010.09.20 22:27:12)


© Rakuten Group, Inc.