060783 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.01.17
XML
フィットネスプログラムは、ダンスではない、と、前回の文章で書いておきながら。
でも、ダンス系フットネスプログラムも、ダンスって言わせてください!うっしっし
(ダンス初心者には、どっちもダンスです!)

ダンス系フィットネスプログラムに参加したら、今までの認識がちょっと変わりました。
女性は、もちろん楽しそうに踊っている方がたくさんいらっしゃるのですが、白髪頭の男性もけっこういらっしゃるのですね。びっくり

そういえば、市民講座の1日ダンス教室に行ったときも、少数派でしたが、中年以上の男性がけっこういました。
ストリート系ダンスの経験者は、多くないようですが、エアロビ経験者は、それなりにいらっしゃいました。歩く人
(わたくしは、エアロビすら、まともにしたことはありませんぽっ

話は、ダンス系プログラムに戻ります。実際に参加して、体を動かしていると、、、音符

昔、よく流行っていた曲が、アレンジされて流れてきて、振り付けが割と簡単ですぐに覚えられたとき。
お気に入りの、同じ振り付けを数回繰り返していると、なんだか、リズムに乗って、勝手に体が動き出す感覚が。。。大笑い
ハイテンションというよりも、クールでありつつはしゃいでいる感覚。
酔っぱらったときと、全然違う感覚。びっくり

ダンスを本格的にやっている若い人って、そういえば、クールな顔つきしながら、楽しそうですよね。

これかな~、ダンスのすごさは。クール
世界中で、昔からいろいろとあるダンスは、虐げられてきた人もやってきてるよな~。
それに勝てるほどの力があるかもな~、って思ってます。ウィンク

ダンスの語りは、今後も続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.01 18:27:59
[カラダをかっこよく動かしたい] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.