1075157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 24, 2009
XML
カテゴリ:デジタル・ゲーム

こんにちは! 今年もゲームばっかりやってるランキングスタッフ(池)です。


最近「金色のコルダ アンコール全キャラ制覇を企てていたため、せっかく昨年末に買ったのに放置していた「Fallout3」をついにプレイ開始しました。


Fallout3」とは、このブログでも散々紹介したRPG「オブリビオン」を開発した、「ベセスダ(Bethesda Game Studio)」によるRPG。



オブリビオン」を踏襲する自由度の高いゲームシステムが評価されている洋ゲーです。




さて、タイトル画面・・・
090222_fallaut_タイトル.JPG

文字ちっさ!
「オブリビオン」より文字小さい・・・アナログテレビには少々きつい仕様。

いや・・・アナログにはアナログの良さがあるんです! 液晶テレビで生ずる遅延がないとかね。私は地デジになってもブラウン管!  ・・・まあいいや。

さて物語は主人公が生まれた瞬間から始まります。







お決まりのキャラメイク
090222_fallaut_キャラメイク.JPG

もうね、日本のRPGもどんどん「キャラメイク」取り入れて欲しいっす。
こんな楽しい時間はないですよ、ほんと。

「オブリビオン」よりもデフォルトキャラの顔が整ってる感じ。







赤ちゃん時の主人公の視点
090222_fallaut_序盤赤ちゃん.JPG

画面奥でおいでおいでしているのが、主人公のパパ。
序盤はずっと主人公が成長していく過程が描かれています。







ちょっと成長した主人公の視点
090222_fallaut_序盤お父さん.JPG

どうやら主人公がいる世界は、「Vault(ボルト)」という地下シェルターらしい。
核戦争後の世界なので、シェルターで生まれた人はそのままこの中で生涯を終えている様子。






そのほかBB弾の試し打ちを人に向けて打ったり
090222_fallaut_序盤試し打ち.JPG







同じシェルター内の悪ガキに「消えうせろ」と言ってみたり
090222_fallaut_序盤悪ガキ.JPG

している内に主人公のお父さんがシェルターから脱走。
その娘ってことで狙われるハメになった主人公は、友人の助けを借りて外の世界へと脱出します。







脱出した外の世界・・・
090222_fallaut_脱出.JPG

この辺も「オブリビオン」と似てますね。
核戦争後の荒廃した世界なので脱出後の爽快感はあまりないけど・・・。







地下シェルターの外に広がる世界
090222_fallaut_世界.JPG

外の世界を始めて見た主人公は、脱走した父親を探すため旅に出るのでした。
やっとゲーム始まった! 感情移入させる意味合いもあるのでしょうが、ちょっと冒頭長かったな・・・。

というわけで次回へ続く! と思うよ。(池)





【過去のゲームに関する記事はコチラから】

【その2】音楽に恋に勤しむ恋愛シミュ「金色のコルダ」
音楽に恋にいそしむ恋愛シミュレーション「金色のコルダ」
ポータブルファミコン互換機「ポケットボーイ」を入手!
おすすめホラーゲー【ちょっぴりマニアック編】
おすすめホラーゲーム【サウンドノベル編】
おすすめホラーゲーム【御三家編】
モンハン「アイルー&メラルー」のプライズをゲット!
クラブニンテンドーのカレンダーが届いた!
東京ゲームショウ2008に行ってきた!
新訳サイレンをプレイする
Xbox360「オブリビオン」の面白さを語る
クラブニンテンドー商品「マリオ帽ポーチ」が届いた!
WiiでMiiを作ってみる
ときメモGS2 DS版をプレイする!
ときメモGirl's Side 2nd Kissをプレイする!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 24, 2009 09:44:27 AM
コメント(0) | コメントを書く

プロフィール

kwstaff

kwstaff

サイド自由欄


楽天オークションブログ
楽天オークションの
公式ブログ!



キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.