1761458 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

英語・韓国語学習ノート*ひだまりの縁側*

英語・韓国語学習ノート*ひだまりの縁側*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

プロフィール

kai*

kai*

2008.07.27
XML
カテゴリ:今日の言葉2
Never mistake motion for action.
Ernest Hemingway


「決して、動くことと行動とを取り違えてはいけない。」
アーネスト・ヘミングウェイ

*Ernest Hemingway(アーネスト・ヘミングウェイ:1899-1961)20世紀で最も有名な米国作家の一人の言葉。代表作に『For Whom the Bell Tolls:誰がために鐘は鳴る』(1940)などがある。1954年『The Old Man and the Sea:老人と海』でノーベル文学賞を受賞。

ねずみ動いているだけでは行動と呼べない。目的を持った行為が行動と。

四つ葉mistake A for B
AをBと間違える(取り違える)
・I always mistake Tomoko for her sister Kyoko.
私はいつも智子を、姉の京子と間違えてしまう。

にほんブログ村 英語ブログへTHANK YOU FOR READING!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.27 02:05:42
[今日の言葉2] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.