1083885 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京観深々

京観深々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

京都一郎

京都一郎

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katu6448@ Re:蓮の糸と中将姫(ちゅうじょうひめ)伝説(07/09) この曼荼羅は、調査の結果ハスではなく、…
くまをたいせつに。@ Re:ゲゲゲの鬼太郎に登場した「迦楼羅」(08/06) はじめまして。(⌒‐⌒) 迦楼羅さまが出現前…
人間辛抱@ Re:京都真夏のミステリースポット(08/03) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
kurashiki-keiko@ Re:修二会の「走りの行」(03/09) 学生時代にお水取りの行を夜中に見学させ…
Isiah@ nJRSDlEGynfedsBiYsn Recorded Delivery <a href=" htt…

Freepage List

Headline News

January 7, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 本日午前十時上賀茂神社の「白馬奉覧神事」に
行ってきました。前回お参りしたのが確か9年前
のことで平成14年だったと思います。神殿前に
牽かれる前の白馬が緊張のあまり、馬糞をボトボト
落としていたのが印象的です。

 今日は立砂の前で待つ間、新宮神社でスタンバイ
する間、大人しくしていました。白い馬の名前は
「神山(こうやま)号」といい、上賀茂神社の神様
が降臨したという円錐形の神秘的な山の名前と同じ
です。普段は京都産業大学の馬術部の皆さんに世話
を受けています。今日は雪が降ったので、山から降
りてくるのが、今年はたいへんだったという神職さ
んの話でした。

 一通りの神事の間約20-30分程待って、神様
の前に牽かれ神様にご覧いただいた後は、本殿の前
で巫女さんから、ご褒美の大豆を貰っていました。
参拝の人達は二の鳥居前のテントで上賀茂神社婦人
会の奉仕で炊かれていた「七草粥」の接待(500
円)でした。

今朝は雪が降った後の、木の葉から落ちてくる雪が
頭をちらつく厳かな空気の中「白馬奉覧神事」が行
われました。太陽が出て、青空も覗いていましたの
で、まさしく邪気を払ってくれそうな、そんな神憑
りの天気でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2011 04:49:08 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.