1082046 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京観深々

京観深々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

京都一郎

京都一郎

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katu6448@ Re:蓮の糸と中将姫(ちゅうじょうひめ)伝説(07/09) この曼荼羅は、調査の結果ハスではなく、…
くまをたいせつに。@ Re:ゲゲゲの鬼太郎に登場した「迦楼羅」(08/06) はじめまして。(⌒‐⌒) 迦楼羅さまが出現前…
人間辛抱@ Re:京都真夏のミステリースポット(08/03) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
kurashiki-keiko@ Re:修二会の「走りの行」(03/09) 学生時代にお水取りの行を夜中に見学させ…
Isiah@ nJRSDlEGynfedsBiYsn Recorded Delivery <a href=" htt…

Freepage List

Headline News

January 10, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 泉涌寺の泉山七福神巡りに行ってきました。

これで3年連続です。今年もJR西日本探訪ウォークの
1月バージョンで約40名の皆さんとお参りをして
きました。

JR東福寺駅近くの瀧尾神社で集合し、最初は即成院で
七福神のお話を約30分程、申し上げてから即成院の
内陣拝観、那須与一のお墓参り、二十五菩薩御練供養
の面や楽器を拝観してから、いよいよウォークの始ま
りです。

今年は午前中雪がチラついていましたので、気温も
かなり低く、寒くはありましたが、ご一緒の皆さんは
元気に七福神巡りを楽しんでおられました。即成院で
受け取った笹に吉兆縁起物を各お寺で求めて、それを
付けていく、弁天さんの戒光寺なら熊手や巾着、恵比
寿さんの今熊野観音寺なら鯛、大黒天の雲龍院なら
俵、毘沙門天の悲田院なら張子の虎といった具合です。

ウォークラリー形式ですね。スタンプラリーのルーツ
といっても良いでしょう。

 昨日は午前11時から、ご近所の「新熊野(いま
くまの)神社」で「左義長(さぎちょう)がありま
した。それを観てから来られた方もいらっしゃいま
した。また「十日ゑびす」の真っ最中ですので、
帰りに恵美寿神社に寄られた方もいらっしゃったこと
でしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 11, 2011 09:32:25 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.