1083897 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京観深々

京観深々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

京都一郎

京都一郎

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katu6448@ Re:蓮の糸と中将姫(ちゅうじょうひめ)伝説(07/09) この曼荼羅は、調査の結果ハスではなく、…
くまをたいせつに。@ Re:ゲゲゲの鬼太郎に登場した「迦楼羅」(08/06) はじめまして。(⌒‐⌒) 迦楼羅さまが出現前…
人間辛抱@ Re:京都真夏のミステリースポット(08/03) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
kurashiki-keiko@ Re:修二会の「走りの行」(03/09) 学生時代にお水取りの行を夜中に見学させ…
Isiah@ nJRSDlEGynfedsBiYsn Recorded Delivery <a href=" htt…

Freepage List

Headline News

January 9, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 浄瑠璃寺の「大日如来像(金剛界)」が現在
御開帳中です。毎年1月の8日から10日まで
の三日間の限定御開帳です。

 以前から一度拝みたいと思っていましたが、
ようやく今年縁あって、昨日御開帳の初日に
お参りできました。本堂ではなく灌頂堂という
本来灌頂の儀式を行う特別の御堂で両界曼荼羅
に囲まれて、またお隣には叡尊(興正菩薩)上
人像がいらっしゃいました。

 浄瑠璃寺大日如来像は智拳(ちけん)印を
結び、宝冠を被った金剛界の大日如来像で、
そのお姿は運慶のデビュー作、円成寺の大日
如来像と非常に良く似たお姿です。縦長の二等
辺三角形のプロポーションが非常に美しいライ
ンを作っていました。制作時期も平安時代末
から鎌倉時代初期と円成寺像とそっくりです。

でもお顔の表情はちょっと違います。ですので
別系統の仏師が彫ったと思われるのですが、
どちらかの仏師がどちらかの仏師の彫った大日
如来像を参考にした可能性があります。それほ
ど良く似たシルエットなのです。

昨日8日は薬師如来像が三重塔初層で御開帳、
また修正会(しゅしょうえ)で吉祥天像が
元旦から15日まで御開帳と、秘仏御開帳の
三重奏の日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2011 10:00:03 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.